検索結果 4211件中 626件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

20 


充電器の疑問/ビデオデッキ直す!と言うかフタ開けただけ

https://tami.jp/diary/20041110.htm ( Score : 3 )
...かからだんだんと増え今はもう2500とかいってるんだよね? で、自分も新しい物好きで新しい容量のモノが出たら充電池と充電器のセットのパッケージの物を買ってたし。 でも、どんどん新しいモノが出るたびにそのセットを買うわけにはいかないのでそこで疑問。 例えば2000の容量のセットを買って、新しく買った2500のニッケル水素の電池を2000の時に買った充電器で充電すると2500分フル充電できるのかってこと?それとも2000分しか充電できないとか?どっかで斜め読みしたのではフル充電できるみたいなことが書いてあったし、またどっか...

BSマンガ夜話の公開収録に行ってきた

https://tami.jp/diary/20041106.htm ( Score : 1 )
...11月6日(SAT)RICOH Caplio RX 日頃アートに触れる機会ってありますか?なかなかないですよね。と言うことでいい機会なので開演時間の前に「SOUND×VISION 2004」というのを見てきました。入り口でヘッドホンを借りてコンテンツを見ると言う仕組みになってます。映像にあわせた音が鳴ったりして、なかなかおもしろかったです。この写真はISO800まであげておりますが、webに使う分でここまで縮小する分にはノイズは気にならずたいして差し支えないですね。シャッター速度が稼げないときは積極的にISOをあげるのがいいと思います。BSマンガ...

デジスタの公開収録に行ってきた

https://tami.jp/diary/20041105.htm ( Score : 1 )
...でした。 なんかそんなとこばっかりしか見てませんが(そんなことはありません)、作品も面白くテレビでは多少省略されてたりしてるんですが、4作品ともフルに見れてそれも良かったです。 あと、クリエーターズカフェも本放送では5分にも満たないコーナーなんですが、20分ぐらい話してたでしょか?終始面白い話が聞けてよかったです。そんなわけで今日の収録の放送は11月26日(金)深夜0時だそうです。私、写ってるかも??*(関連記事「乙葉、見る」)...

またしばしのお別れG-SHOCK

https://tami.jp/diary/20041020.htm ( Score : 1 )
...10月20日(WED)Sony CyberShot F717 猛烈な鉄道ファンと言うわけではないんですが、やっぱり珍しい列車などが走ってると見入っちゃいます。そんでもってカメラに納めたくもなります。大音量の汽笛に大迫力の煙。間近だとものすごい迫力でした。このSLは「敦賀きらめき号」でこの16・17日限定でイベントの催しの一部として走った臨時列車と言うことです。たまたまでSLが見れてラッキーでした。そうそう基本は置きピンなんですが、デジカメみたいに被写界深度が深いと、そう神経質になることでもないかなと思いました。またしばしのお別れG-...

操作方法に「ん?」のEOS Kiss デジタル

https://tami.jp/diary/20040922.htm ( Score : 1 )
...「部分測光」はAEロックしたときに。「中央部重点平均測光」はモードダイヤルが「M(マニュアル)」のとき。 と理にかなってるのか、直感的でないというか今までのキヤノンのカメラ使ってきた操作感の経験値が、ぜんぜん生かせないなんかちょっと変わったカメラです。「20D」には測光モード選択ボタンがあるというのに。...

プリント紙がない・・・

https://tami.jp/diary/20040920.htm ( Score : 1 )
...9月20日(MON)Sony CyberShot F717 この手のデジカメだと(きっとコンシューマ全般、デジタル一眼のぞく)ピント合わせは、まるでサイコロを振るかのような感じで合わせる「6」が出るまで転がし続けるようなそんな感じ。機種ごとのコツさえつかめばわりと合わせ易くはなるが。プリント紙がない・・・ 別にソニーかぶれではないが手持ちのデジタルフォトプリンタは「DPP-EX5」という手頃なヤツを持ってる。 購入理由はいたって簡単。圧倒的な耐久性。耐光、耐水、耐やぶり(すごく頑丈で手じゃ破れないくらい、もちろんハサミにはかなわ...

彼岸花を撮ってみた。やっぱいいねぇ「F717」

https://tami.jp/diary/20040919.htm ( Score : 1 )
...いたので彼岸花を撮ってみた。 手持ちの機材ではいささか限界はあるものの、ちょっとはキレイに撮れたと思う。ソニーのF717で。 う〜ん、どうやらこの2/3型500万画素CCDって素性がとてもいいかも。詳しく調べる術(すべ)もないので、いままでさんざん撮りまくって(12000枚くらいかな?)使ってきた感覚で話してるとこ多々あるけど、画素数と画質とでちょうどいいバランスの取れたCCDかも、と。そう思ってやまない。 最近のデジカメのスパンがとても早いのはご存じのこと。とりあえず機能UPですごいんですよ!とアピールしやすいのは...

コダックのデジカメ日本再参入

https://tami.jp/diary/20040905.htm ( Score : 1 )
...報サイトにサンプルはあり。以前ほどではないが「コダックカラー」は健在とのこと。 コダックのデジカメと言えば「コダックカラー」この独特のコッテリした鮮やかな画像。意外とファンは多い。 自分もその1人でコダックのデジカメを1台持っている「DC290」という機種。2000年に買ったのかな?当時の他のデジカメ陣と比べて突出しずば抜けたほど優れた機能と言うのはなかったけど。コダックのデジカメが日本市場から撤退しようかなと言う時だったので、と言うのを覚えてる。で駆け込みで買ったという経緯。 今日久しぶりに電池を入れて...

町の図書館に行ってみた

https://tami.jp/diary/20040829.htm ( Score : 1 )
...ったことがなく行ってみることにしました。ドキドキ。 規模としてはとても大きくはないのですが県内の図書館ネットワークでない本も探せるそうで、新刊もリクエストできるそうです。 知らなかったんですが、日曜祝日も平気で開館してるんですね・・・。しかも平日は夜20時まで開館。知らなかった。図書館の人も親切で丁寧に受け答えしてくれました。 試しにと本を1冊借りました手塚眞著『天才の息子』昨日読み終えたので、また返しに行きたいと思います。 いままでぜんぜん未開拓地だったので、これからちょっと開拓して利用していこ...

すごくパワーアップした「EOS 20D」近日発売

https://tami.jp/diary/20040821.htm ( Score : 5 )
...lio RX よく考えてみると、ちっちゃいデジカメを買うのを我慢すれば、すぐにでもデジタル一眼が買えそうなんですけど・・・。だけどどうしてもちっちゃくってかわいいデジカメにも目がないのでありました。最近小さいデジカメが好きです。すごくパワーアップした「EOS 20D」近日発売 先日アメリカのサイトで発表されて、そのすぐに日本のサイトなどでも正式に発表されたこの「20D」9月下旬に発売。「10D」の焼き直しではなく、結構中身も新設計されてる部品も多々あったり、「EOS 1DMarkII」の技術も使ってたりするので、それだけでもか...

イースターエッグ

https://tami.jp/diary/20040802.htm ( Score : 1 )
...しても個人の名前を出すわけにはいかないので、これでもかと言わんばかりにこっそりとそうゆうのを仕掛けておくんだそうです。一つ勉強になりました「イースターエッグ」。 いつも愛聴している、『SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI』にもその事柄をテーマにした話(2002年5月25日の放送)があったのを見つけたのでリンクしておきます。AVANTIのイースターエッグ。...

いつしかのお姉さん/吉本新喜劇にみる安心感

https://tami.jp/diary/20040726.htm ( Score : 1 )
...んばんは」とか声を掛け合ったりしてました。 それが都会のご近所付き合いです。エレベーターでのね。何となくお互い毎回顔を合わせてて人畜無害(?)、無味無臭とわかれば、結構会話もしたりします。 2人の人の会話今でも忘れはしません。1人はおばはんでパチンコで20連チャンして大儲けしたとのこと、「止まらへんで、ほんま困ったわ(どわははは〜)」大阪おばはんパワー炸裂(ATOKも話し言葉関西モードにする)。なかなか愉快なおばはんでした。 二人目の人はなんと美人!たま〜にエレベーター乗り合わせることがあり、3階の住人...

食べ物の写真/デジカメと女と部屋とワイシャツ/ブラック・ジャック読む

https://tami.jp/diary/20040720.htm ( Score : 1 )
...7月20日(TUE)食べ物の写真 こんな写真撮ったっけ?と言う記憶にない写真。ちゆーか、2年前の写真でした。覚えてないわさ。仕事用の写真でも、プライベートで撮った写真でもとりあえず同じように管理してあるので、いつでも例えば○年前の今頃の写真はどんなんだろう?と思ったら、すぐ見られるようにしております。 と、言うことでお菓子の写真、これってスターフルーツって言うんですよね?洋菓子・和菓子にはうとい。全部うといけど。エンジン全開だとキーボードもさくさく打てます。どうしちゃったんでしょう?これってあとから読み...

原稿用紙だいたい3枚くらい

https://tami.jp/diary/20040714.htm ( Score : 2 )
...7月14日(WED)Nikon COOLPIX995 Nikon COOLPIX9XXシリーズは回転レンズのデジカメで特に「COOLPIX950(以下E950)」は名機中の名機。200万画素ですが、得られる画像はなんと言いましょうか、なんかリッチな感じです。でお気に入りの「E950」の次の次に出たこの「COOLPIX995」これもなかなかです。Nikonでは回転レンズのことを「スイバル機構」と言ってます。すっかりこのスイバル機構のデジカメの新製品がないんですが、もう終わっちゃったんでしょうか。なんかさみしい。根強いファンはいるんですがねぇ。それはさておきこのCOOLPIX9XXシ...

Sonyの新製品「DSC-F88」「DSC-W1」触ってみた

https://tami.jp/diary/20040713.htm ( Score : 1 )
...結構まともな画像ですしとりわけ「DSC-F88」はおすすめ。自分でも欲しい。 税込28,140円!「DSC-F88」(楽天)、「DSC-F88」(ヤフショッピング)ともに天神ベストネット。カラーバリエーションがブルーしかないのがネックだけどそれでもイイというのなら、買わねばw(*2005/10/14現在の情報)...


 Prev 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65