OR検索結果 4211件中 392件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

X  s{  pitapa 


配置の問題

https://tami.jp/diary/20031112.htm ( Score : 1 )
...11月12日(WED)SUNYO SX560 ちっちゃくって、機敏なデジカメも1台持っておくと便利です。小回りがきくと言うか要するにパッと出してパッと撮れると言うことです。それにしてもこのサンヨーのデジカメは名機です。150万画素といえども久しく使ってみるとその良さをひしひしを実感します。圧倒的に他のデジカメより速いんだもん。配置の問題 料理写真を撮るとき、お皿の配置とかは料理人に任せた方がいいのか、それともカメラマンが撮りやすいように配置していいのかどっちだ?自分の場合はできるのであれば、料理人に配置してもらうように...

うる星やつらマイブーム再来?

https://tami.jp/diary/20031105.htm ( Score : 1 )
...劇場版、OVA(オリジナルビデオアニメ)の主題歌のCDになります。 ほんと何年ぶりかに聴いたので「懐い〜!」って感じでちょっち鳥肌が立ちはしないけどそんぐらい久しぶりになんだか嬉しい感じがしました。CD関係は一通り買い尽くしたと思います。 TV版のサントラもBOX仕様で出てたんですよね。それもしっかり持ってたりして、またいつか引っ張り出してPCに取り込んでジュークボックス化し〜よおっと!...

今日は写真だけの更新。

https://tami.jp/diary/20031022.htm ( Score : 1 )
...どうなることやら。とりあえず、いまめっちゃ眠いねんて・・・。はよ風呂入って寝るわ。 ところで引越しのサカイのCMで「中華料理編」ってのがあって(いま引越しのサカイのサイトを見たら「厨房編」とあった)、どう「引越しのサカイ」とオチがつくかみてたのだけど、OXジャン、トウバンジャン、サカイジャンとかなんとか歌いながら「サカイスゴイジャン」と最初見たときは結構うけましたしぃ。ま、別に「厨房編」が面白かったと言うそんだけのはなし。...

ゲーセンにてグラディウスII

https://tami.jp/diary/20031016.htm ( Score : 2 )
...10月16日(THU)Nikon COOLPIX950 ずいぶん前に撮ったグラIIの写真があったっけ?と探して見たら、見つかりました。2年前にこんな写真を撮ってたんですねぇ〜。ちなみに、いまはもうCOOLPIX950お蔵入りしております。よいカメラだったんですけどね。ゲーセンにてグラディウスII 久しぶりに駅前のハイテクセガ(ゲーセンね)に行ってみた。なつかしいグラディウスIIが置いてあったので、思わず1コイン投入して遊んでしまった。 1ステージの人工太陽。2ステージのエイリアン(だったと思う)。クリスタルの3ステージ、で4ステージの火山で...

古いカメラを引っ張り出して「Canon PowerShot G1」/思い切って注文した ビジュアル・ワイド『江戸時代館』

https://tami.jp/diary/20031013.htm ( Score : 1 )
...10月13日(MON)FUJIFILM FinePix4800z この日曜日に秋の花コスモスをちょっと撮ってみました。フジのデジカメとか、(日本市場ではもうコンシューマ機はありませんが)コダックのデジカメとか彩りがリッチでいわゆる濃い色を出してくれます。いまやコダックのデジカメを手に入れるのは至難。コダックカラーとまではいかないけれどもフジのデジカメもなかなかいい線いってると思います。古いカメラを引っ張り出して「Canon PowerShot G1」 所有しているCanonの外付けのストロボを使ってみたかったので、久しぶりに「Canon PowerShot G1」...

玄米おかゆ

https://tami.jp/diary/20030915.htm ( Score : 1 )
...9月15日(MON)Nikon COOLPIX5000 花屋の花を撮ってみました。なかなかきれいに写りますね。このデジカメは一応パワーセーブ機能があって(時間設定可能)一定時間がたつと、レンズが出たまま休んでしまいます。で、またシャッターボタンを半押しすると、すぐ復帰します。だから結構つけっぱなしでもOKだったりします。ソニーのはレンズが引っ込んでしまうので、またいちいち電源をONにしなければなりません。玄米おかゆ 玄米は普通浸水6時間以上しておかないとうまく炊けない、よって炊くにはなかなか時間的手間がかかる。食べたいときに...

tami.jp始動/部屋大片づけ/またまた抗生剤

https://tami.jp/diary/20030803.htm ( Score : 1 )
...ら新しい所に変わりましたよ、の処理でいろいろてんてこ舞いでした。 今日やっと落ち着いての更新となります。これからも「Tami's Room」をよろしくお願いいたします。携帯からも同じアドレスで入れますので(少なくとも自分のJ-PHONEで試したところ振り分けのindex.phpはうまく動いてるようです)、携帯からもぜひ。部屋大片づけ 天気がピーカンで良かったのでお布団を干して、そのすきに部屋の布団がのいたすきを見て掃除機をかけて、洗濯機は今日4回ほど回しました。昨日だって2回、回したもんね。 そんでもって部屋も片付けて...

500万画素のデジカメ湯水のようにメモリが〜

https://tami.jp/diary/20030724.htm ( Score : 3 )
...7月24日(THU)500万画素のデジカメ湯水のようにメモリが〜 ソニーのCyberShot F717を主力に、ほぼ最近NikonのCOOLPIX5000を含め500万画素機をメインで使うようになってきた。特に「F717」はテンポよくさくさくたくさん撮れるのでアッと言うまに128MBのメモリスティックがいっぱいになる。 以前使ってた同じくサイバーショットの「S-75」は300万画素で128MBのメモリスティックで結構撮れた。最高画質でだいたい90枚は撮れる。ところが「F717」だと最高画質で50枚ちょいしか撮れない。 JPEGの圧縮の度合いをファインからスタンダードへ変...

新しいG-SHOCK/免許を取りに行った/ダンディ坂野年齢詐称/デパ地下の食品の値段/CD-Rで音楽CDを焼く

https://tami.jp/diary/20030715.htm ( Score : 1 )
...うってのは雑誌で読んだ話で実際に試したワケじゃないのでどーなのかわからないが、たしかに音楽CDを焼く用のデラックスな生CDのメディアがあるのは確か。 焼く速度ではなんとなく音が違うかも?とは試してみてなんとなく思った。暗示かもしれないけど。結構気にしてMAX「12倍速」で焼けるCD−Rドライブなんだけど音楽CDを焼くときは「4倍速」で焼いている。デジタルなのに音が違ってくるんだから不思議だ。...

最近のトピックス/喫煙席新幹線/飛行機にも乗りました

https://tami.jp/diary/20030714.htm ( Score : 1 )
...7月14日(MON)Nikon COOLPIX5000 そのとき(右記)に乗ったときに撮ったのではないのですが、いつぞやのときに撮ったやつを載せてみました。最近のトピックス う〜ん、最近のトピックスと言えばなんだろう。なんだかいっぱい書くことはあるような気がするんだけど結局はぼーっとして夜を過ごしてしまうし。 昼間にだと今日はこれやあれや書こうって思うけどなんか夜になると筆(キーボード)が進まない。喫煙席新幹線 こないだ久しぶりに新幹線に乗りました。隣のおじさんがいきなり煙草を吸い始めたので「おいおい」と思ったら喫煙車...

オリジナル鶏肉めし

https://tami.jp/diary/20030623.htm ( Score : 1 )
...6月23日(MON)Nikon COOLPIX995 こってりな脂を撮ってみました。こうやって撮ってみると、それなりに見れたものになるんですねぇー。マクロ恐るべし。オリジナル鶏肉めし 昨日の話しなのですが、いつもたいてい鶏肉モモは焼いて食べるのがいつものパターンなのですが、今回はなぜか炊き込み御飯に兆戦。ちょーせんと言っても別になんてこともなく、そんでもって、この場を借りて「料理ができるげー」に言ってるわけではありませんしぃ〜。 要は簡単。塩コショウと醤油で下味(本当に下味がついたのかはナゾ)を付けて、それをそのままご...

IODATAの「DATA STATION II」買いました。

https://tami.jp/diary/20030622.htm ( Score : 1 )
...6月22日(SUN)SHARP J-SH53にて(J-PHONEメガピクセル携帯ですね) Tamiが持っているMOドライブを携帯で撮ってみました。640x480の画像をそれぞれリサイズのみです。なかなかきれいに撮れますね。IODATAの「DATA STATION II」買いました。 2台目のMOドライブ買ってしまいました。ノートパソコンの調子が悪いので(もうHDDがやばそう...)、スタンドアローン(単体でと言うこと。パソコンにつながなくてもドライブだけで動く)で動くのを買いました。 これで外で取材するときデジカメのデータをMOに移すという作戦です。まさかノート...

マトリックス リローテッドを観る

https://tami.jp/diary/20030616.htm ( Score : 1 )
...って、がーとなって、ぎゅーんとなる」話は難しいけど、映像美はさすが。でも「マトリックス1」の時のよのように新鮮さはそれほどなく、それが残念だったけど。 「1」は現実的ぽいけど非現実的な映像。今回のリローテッドは非現実的なシーンで非現実的な映像。だからVFXってのが分かるからね。 Tami的に見所は「序盤の大勢のスミスとのバトル」「キーメーカーにで会えたときのバトル」で最後に「高速道路でのカーシーン」。かなり楽しかったです。 それにしても、映画観に来てるやつらがあまりにもぬるいやつ(?)ばかりでそう思いま...

深海調査研究船「かいれい」

https://tami.jp/diary/20030525.htm ( Score : 1 )
...5月25日(SUN)Nikon COOLPIX5000 「しんかい」の操縦席。3人で操縦するそうで、真中の人はケーブルを調節する人だそうな。「しんかい」は深海10,000m級の最深部2時間ほど探査できるんだって。すごいねぇ。ちなみに53億円だとか。深海調査研究船「かいれい」 深海調査研究船「かいれい」が下関港に寄港したので見に行きました。この土日が一般公開されていてのことです。 なにしろ5年ぶりの一般公開だということを聞いたし、なかなかこうゆう船を見学できるなんて機会そうそうないので、思い切って行ってきました。って言うか行くっきゃ...

車検完了/ラジオで俵万智さん/検問/久保田早紀 異邦人

https://tami.jp/diary/20030517.htm ( Score : 1 )
...5月17日(SAT)Nikon COOLPIX5000 偶然撮れたトンボの写真。名前もなにもわからないまま、ただただキレイで優雅にひらひらと飛んでいたので慌ててカメラを持ち出して撮りました。うまく撮れたようで嬉しかったです。こんなトンボ初めて見ました。車検完了 車検が昨日完了したので車が戻ってきた。車検代117,000円也。痛てー。でも仕方ないなぁーと、で今日割賦でせざるを得ないので必要書類を書いてハンコをポンと押しました。ぐぐぐ。 でも車がピカピカになったし調子の悪い所もしっかり直ったし、今現在走行距離が13万キロちょいってな...


 Prev 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65