Index > Diary > 2003年6月号


最近の更新
BlogRSS
from k-taiRSS
お気に入り

BUFFALO WLI3-TX1-G54 AirStation WLANメディアコンバータ
BUFFALOの「WHR-G54S/U」と組み合わせて使っています。ずいぶん古いPC(Win98SE)で中がごちゃごちゃなのでUSB子機の設定等をしてから、ちょっと調子が悪くなり不安定に・・・。そうゆうことを考えると無線LANイーサネットコンバータだとPC(いままで有線LANで接続していたPC)に特別な設定を一切しなくてもいい分、圧倒的に敷居が低く設定も一瞬(1分もかからない)で終わります。設定と言っても子機と親機のAOSSボタンを押して認識させるだけでOK。あとは「WLI3-TX1-G54」とPCとをLANケーブルで結ぶのみ。そのあまりの簡単さにUSBの子機と半日格闘したのが、なんだったの?と思うくらい簡単でした。
■Tami的に:★★★★★
***
<< 最近のマイブーム「Bon-Bon Blanco」  オリジナル鶏肉めし >>

6月22日(SUN)
SHARP J-SH53にて
(J-PHONEメガピクセル携帯ですね)

 Tamiが持っているMOドライブを携帯で撮ってみました。640x480の画像をそれぞれリサイズのみです。なかなかきれいに撮れますね。

IODATAの「DATA STATION II」買いました。

このエントリーをはてなブックマークに追加 

 2台目のMOドライブ買ってしまいました。ノートパソコンの調子が悪いので(もうHDDがやばそう...)、スタンドアローン(単体でと言うこと。パソコンにつながなくてもドライブだけで動く)で動くのを買いました。

 これで外で取材するときデジカメのデータをMOに移すという作戦です。まさかノートパソコンを買うわけにはいかないので、お手軽値段でしかもスタンドアローンで動いてしまう、まさにデジカメデータバックアップ用にぴったりのMOドライブです!

 早速ちょっと使ってみたのですが便利便利。「MOへクイックコピー」をするとその都度新しいフォルダがMOのディスクに作られ、まるまるメモリカードの中身がコピーされます。もちろん新しいフォルダにそのたびにコピーされるので上書きはされませんでございます。これまた便利。PCにつなぐとそのままMOドライブとカードリーダーとして使えます。今月の28,29日取材なのでそこから実戦配備です。