 |
Nikon COOLPIX5000 |
「しんかい」の操縦席。3人で操縦するそうで、真中の人はケーブルを調節する人だそうな。「しんかい」は深海10,000m級の最深部2時間ほど探査できるんだって。すごいねぇ。ちなみに53億円だとか。
|
深海調査研究船「かいれい」
深海調査研究船「かいれい」が下関港に寄港したので見に行きました。この土日が一般公開されていてのことです。
なにしろ5年ぶりの一般公開だということを聞いたし、なかなかこうゆう船を見学できるなんて機会そうそうないので、思い切って行ってきました。って言うか行くっきゃないでしょ〜。
この「かいれい」は『10,000m 級無人探査機「かいこう」を搭載し、その専用母船として海溝域の海底調査を行います』(海洋科学技術センターのサイトより引用)の船で文字通り「かいこう」も見ることができました。
海の98%は探査でき残りの2%の超深い深海をこの「かいこう」が潜って探査できるそうです。母船「かいれい」とは有線で繋がれていてそのケーブルの長さが1万メートルを超え、重さだけでも20tあるということです。
ケーブルには3300ボルトの電力の線、操作や映像を送る光ケーブルが束になってて、その1万メートル超えるケーブルが巻かれた巨大なロールも見ることができました。中には行ってみて外から見るよりぜんぜん広かったしそれもびっくりしました。「かいこう」も実際見れてすごくよかったです。1時間半ほど船の中にいましたよ。ほんと行ってよかったです!
|