検索結果 4211件中 1407件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
と言うことでラジオGET
https://tami.jp/diary/20041121.htm ( Score : 1 )...11月21日(SUN)Sony CyberShot F717 もっと、簡単に物撮りができる、自宅に簡単なちょっとした撮影台が欲しいこの頃。とりあえず白い大きな紙が欲しい。あと照明も欲しい。と言うことでラジオGET 公約通り翌日にはクロックラジオ(ソニーのICF-C630)を買いに行って参りましたが、更新してませんでした。 黄色でかわいいんです。どう?早速使ってみる。やっぱり、PCの周りだとザーザーとノイズが入って聞こえないので、PC側じゃない自分の背中側に置いてみる。これならばっちりラジオが入ります。 AMもFMもよく聞こえます。もちろんこ...
まる子ラジオを欲しがる
https://tami.jp/diary/20041117.htm ( Score : 1 )...ると朝のレム睡眠らへんになるとラジオの音が入ってきて、その時に流れてたラジオの内容が結構夢で出てきます。詳しい内容までは起きたら忘れてますが、なんかそんな感じなんです。 それはさておき、今日家電屋さんに行って、かわいいラジオを見つけたんです(ソニーのICF-C630)。 時計兼ラジオ、ラジオ兼時計みたいなもので、ちっちゃくって、カラーバリエーションもレッド、ブルーそして好きな色のイエローもありました。 もうこれでダメめろめろ・・・。欲し度MAXまであがってその場で買ってしまいそうでした。何とか今日のところ...
試しにamazonアソシエイト(アフィリエイト)
https://tami.jp/diary/20041115.htm ( Score : 9 )...そこそこのページビューがあるので、しかしジオシティーの時は広告が付いてイヤだなぁと即辞めてしまったんですが、また広告を付けるとはねぇ・・・。 ま、それはともかく、自分のお気に入りのアイテムを商品個別リンクで表示させる仕組みを組んでました。 最初JavaScriptでやろうと考えて仕掛けたんですが、これだともし何百件とデータが膨らむとブラウザによっては全部が読み込まれないので(一度ダウンロードしてしまわないと表示に取りかかれないみたい)表示されなくなる模様。特にネスケの古いバージョンだと。 で、CGIでデータ...
スマートメディアのこれから/「.mac」に月1000円ちょいはどうよ
https://tami.jp/diary/20041108.htm ( Score : 15 )...もって、スマートメディアを採用するデジカメは少なくなりxDピクチャーカードが後継するかのように移り変わった。とりあえずxDピクチャーカードはロードマップにも大容量化がうたわれてるので容量の問題等はないでしょう。 自分の持ってるスマートメディアのデジカメ「FinePix4800z」は、いいカメラだけに少し肩身が狭い。メインで使ってるデジカメはコンパクトフラッシュやSDメモリカードのもので、日頃あまり使わないサブ機の為に、まさにそれ4800z用にメディアも買うのにちょっと勇気がいるし。いいデジカメなだけになんか悔しい〜!...
ゲーム機の処分に困る今日この頃
https://tami.jp/diary/20041107.htm ( Score : 2 )...日(SUN)Sony CyberShot F717 しかし本当に写真のネタがなくなってきて困ってます。どうしよう。なるべく載せたい、でもそこそこの写真を載せたいし、これを理由にまた遠くに行きたくもなったりします。写真は北九州市門司区の門司港駅周辺のとあるところでございます。ISO400まで上げて撮ってます。ゲーム機の処分に困る今日この頃 整理がつかないので困ってます。ゲーム機とかゲームソフトとかどうしよう。あんまり箱とかもキレイにとってないので、売りにも出しにくそう。 「NINTENDO64」を持っておりまして、当時は画期的なことにな...
BSマンガ夜話の公開収録に行ってきた
https://tami.jp/diary/20041106.htm ( Score : 6 )...11月6日(SAT)RICOH Caplio RX 日頃アートに触れる機会ってありますか?なかなかないですよね。と言うことでいい機会なので開演時間の前に「SOUND×VISION 2004」というのを見てきました。入り口でヘッドホンを借りてコンテンツを見ると言う仕組みになってます。映像にあわせた音が鳴ったりして、なかなかおもしろかったです。この写真はISO800まであげておりますが、webに使う分でここまで縮小する分にはノイズは気にならずたいして差し支えないですね。シャッター速度が稼げないときは積極的にISOをあげるのがいいと思います。BSマンガ...
デジスタの公開収録に行ってきた
https://tami.jp/diary/20041105.htm ( Score : 4 )...11月5日(FRI)Nikon COOLPIX5000 このカメラ35mm換算で28mm相当。これ撮ったときすぐ後ろは壁です。何とかぎりぎり全体を納めれたかも。35mm、38mmだと写しきれませんよね。きっと。広角に強いデジカメも一台あると便利です。さて新しいニコンのデジカメCOOLPIX8400なんですが24mmでデジカメ史上最高の広角レンズ。一度使ってみたい、いやGETしたい機種でもあります。さてこのキオスクは山陰本線萩駅のキオスクでございます。駅員さんはいないのにキオスクは開店してるという変な駅でございました。しかしここの写真も最近ネタ切れ・・・...
「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい
https://tami.jp/diary/20041104.htm ( Score : 15 )...だ着かないまだ着かない・・・ほんとに着くのかなぁ。と心細くなることもありましょうが、到着したら「やった!」感、達成感は否めません。車だからと言って意外と楽かと思いきや日本ってずいぶん広いんだなと感じることが多いです。また早く九州シリーズしたいなぁ。「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい 先日アップルから「iPod Photo」が発表された。もうじき発売なのかな?デジカメ使いにはいいぞ!と思いきや、いろいろweb読んでいるとどうやら、お出かけ先でのストレージ用にではなく、あくまでパソコンに入ってる写真を持ち出...
ストイックな「ブランディッシュ」
https://tami.jp/diary/20041031.htm ( Score : 1 )...これがこの花なんだ」と思ったけど、もう忘れてしまった。この花なんて名前だったっけ?って。ストイックな「ブランディッシュ」 懐かシリーズと言うわけでないですが、またまた古いゲームをちょっとやってみたり。今回は「ブランディッシュ4」でございます。 これはWindows版なんですが、これまでの1〜3は、かのNECのPC98シリーズでのゲームでした。ゲーム内容はフルマウスオペレーションのリアルタイムRPGです。 1〜3は完全な2Dのビューで当時は斬新なRPGの仕組みでした。今回の4はクォータービューで斜めから見下ろした画面となって...
いよいよブラック・ジャック始まる
https://tami.jp/diary/20041011.htm ( Score : 3 )...10月11日(MON)Nikon COOLPIX5000 山口県豊北町角島(つのしま)の角島灯台です。以前は陸路では行き来出来なくて島へは連絡船で行かなくてはなりませんでした。今は橋が開通(日本で一番長い無料で渡れる一般道路の橋だそうです)して自由に行き来できます。橋が架かる前に一度連絡船に乗ってみたかったんですが、結局乗れず・・・。さて今回も「COOLPIX5000」です。スポット測光で灯台中央付近を。積極的に測光モードを変更して撮るのも1つの手です。スポット測光使えると便利ですよ。いよいよブラック・ジャック始まる いよいよ待ちに...
めちゃイケ中間テスト
https://tami.jp/diary/20041009.htm ( Score : 2 )...10月9日(SAT)Nikon COOLPIX5000 正面から撮ってるとどうしても観光客に声を掛けられてしまうので、やむなく少し横から撮ることに。それが幸いしてかここからのアングルもなかなかよろしくないですか?それにしても関門トンネルが開通するまでは、客車や貨車の車両をそのまま連絡船に乗せて海峡を渡ってたって言うんだから驚きますよね・・・。門司港駅構内にはその関門連絡船通路跡があります。めちゃイケ中間テスト 今日のめちゃイケは2時間半で主に(恒例になった)「学力テスト」と氣志團を迎えての「数取団」の2本立て。 まず「学...
萩駅に行ってきた
https://tami.jp/diary/20041007.htm ( Score : 3 )...10月7日(THU)Nikon COOLPIX5000 今日はこの「COOLPIX5000」がメインでした。太陽光下だとホワイトバランスも狂うこともなく、扱いやすいです。それに広角レンズだしこうゆう「旅カメラ」にはいいかもしれません。レスポンスも良いし、省電力設定を短い時間に設定しておいてもレンズが格納しないで、生きたままスリープするので、シャッターボタンを半押ししたらすぐ起きてくれるのも「旅カメラ」には便利な仕掛けです。萩駅に行ってきた 「○○駅に行ってきたシリーズ」第2弾(続くんかい〜?)と言うことで、山口県萩市の萩駅に行って...
門司港駅に行ってきた
https://tami.jp/diary/20041006.htm ( Score : 2 )...10月6日(WED)Sony CyberShot F717 今日はデジカメ5台を引っさげてお出かけどうしてもいつも使い慣れた「F717」ばかり使ってしまう・・・。レンズが明るい分シャッタースピードも稼げるので結構重宝。NikonのCOOLPIX5000も健闘。太陽光下だとわりと扱いやすいです。門司港駅に行ってきた 今日は気分転換に門司港駅周辺を散策。デジカメ5台を引っさげて定点測定みたいなことしてたら、次々と観光客が「撮ってもらえますか?」とのことで4〜5組くらい撮ったっけ? 写真撮る=観光と思われてるみたいで、容赦なくきます・・・。それはそれ...
操作方法に「ん?」のEOS Kiss デジタル
https://tami.jp/diary/20040922.htm ( Score : 6 )...9月22日(WED)操作方法に「ん?」のEOS Kiss デジタル たんまぁ〜に、EOS Kiss デジタル(以下、デジKiss)なんかを手に持ったりします。キヤノンは使い慣れてるしデジカメも多少は慣れてるので、と思い取説なんかもちろん読みません。 でも、どうしてもどうしても分からないことがあり悩んでました。測光モードの切り替えで(たいていのカメラには「評価測光」「スポット測光」「中央重点測光」とか言う名称のだいたい3種類の測光モードがあるんですが)。 このデジKissはどうしたら切り替えることができるのか分からず、結局取説を読...
山口⇔京都往復劇
https://tami.jp/diary/20040913.htm ( Score : 3 )...9月13日(MON)RICOH Caplio RX このカメラほんとさくさくテンポ良く撮れるので使ってて気持ちいい。ピントもすぐに合うし、28mmの広角だし、だてにアピールポイントじゃないなぁ、と。色も悪くないですし、最近のお気に入りの一台です。山口⇔京都往復劇 from k-taiの方にもちょいちょい書きましたが、まとめ。この土日に実家(京都府舞鶴市)に帰ったんです。 特に理由はないんですが、今回秋の転勤で福井県敦賀市に移ると言うことで、舞鶴は最後というのもあったし、母に頼んでおいた(関西限定で再放送された番組を録画してもらった...