OR検索結果 3920件中 71件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

KXg  WEB  `LOン暴[X 


スマートメディアのこれから/「.mac」に月1000円ちょいはどうよ

https://tami.jp/diary/20041108.htm ( Score : 1 )
...クアップ程度に使ってただけでほとんど使ってなかった。いろいろ少しmacのことも分かってきたのでじっくり見てみた。「ほ〜なるほど」といろいろ関心。 シームレスにFinder(Windowsでいうエクスプローラーね)から接続できたりするので便利なことは便利。WindowsからもWebフォルダの設定をしたらOKらしく早速やってみたら即使えるようになった。へ〜便利便利。ブックマークの同期もしてみてWindowsから開いてみて更新されてるのにまた関心。 最初はあまり「.mac」の利用価値を見いだせなかったんだけど、まぁ使えるかも。それにしても...

BSマンガ夜話の公開収録に行ってきた

https://tami.jp/diary/20041106.htm ( Score : 1 )
...言うことでいい機会なので開演時間の前に「SOUND×VISION 2004」というのを見てきました。入り口でヘッドホンを借りてコンテンツを見ると言う仕組みになってます。映像にあわせた音が鳴ったりして、なかなかおもしろかったです。この写真はISO800まであげておりますが、webに使う分でここまで縮小する分にはノイズは気にならずたいして差し支えないですね。シャッター速度が稼げないときは積極的にISOをあげるのがいいと思います。BSマンガ夜話の公開収録に行ってきた 昨日に引き続き2連チャンで公録に行って参りました。今回取り上げら...

「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい

https://tami.jp/diary/20041104.htm ( Score : 1 )
...外と楽かと思いきや日本ってずいぶん広いんだなと感じることが多いです。また早く九州シリーズしたいなぁ。「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい 先日アップルから「iPod Photo」が発表された。もうじき発売なのかな?デジカメ使いにはいいぞ!と思いきや、いろいろweb読んでいるとどうやら、お出かけ先でのストレージ用にではなく、あくまでパソコンに入ってる写真を持ち出すと言うコンセプトらしい。 他のメーカからiPodをデジカメのストレージに使うようにするオプションが出てるみたいなんだけど、それで取り込んだ写真は見れな...

デジカメ画像の生産性と素材性

https://tami.jp/diary/20040808.htm ( Score : 2 )
...いませ。 と言うことで、生産性と素材性とはなんぞや。結構現場では、撮ったままの写りの良さが重要になってくるんです。画像がよければ撮ったままの写真を、最低限度のレタッチ、もしくはほとんどレタッチなしで使うことができます。 今日撮って今日載せると言うのがWEBでいささか強行されていますもんで、そのまま使える画像というのは手間が一手間も二手間も省けると言うことなんです。ハイ。 もちろんWEBだけになく、印刷へも同じことが言えると思います(当たり前ですね)。撮ってすぐ使えるのが生産性のある画像。画像がいいと助...

イースターエッグ

https://tami.jp/diary/20040802.htm ( Score : 1 )
...すのを止めたとたん、見つかったりなんかして笑っちゃいました。イースターエッグ ボーダフォン、夏モデル携帯の「V602SH」に不具合と言うニュースがあり、「かぜがなおる」または「ひょうかがわかれる」を一括変換した場合不都合が起こるらしい、とのこと。 いろいろWEBを伝って読んでみると、もしかするとこれは「イースターエッグ」かもしれないとのこと。へーこうゆうのって「イースターエッグ」(アスキーデジタル用語辞典参考)と言うんだと初めて知りました。 会社の組織だとどうしても個人の名前を出すわけにはいかないので、...

ゲームをWEBに活かす

https://tami.jp/diary/20040725.htm ( Score : 5 )
...っていて、それを多用していると、ふとプリセットできないデジカメを使うとちょっととまどう・・・。一応何種類かのホワイトバランスのモードはあるんだけどちょっと頼りなかったりする。コンパクト機にも積極的にプリセットできるようにして欲しいんだけどね。ゲームをWEBに活かす ゲームの画面をヒントにして結構そのテクをWEBに流用することが出来たりなんかする。例えば「半透明」もちろんWEB素材で直接半透明の素材を作ることは出来ないので、ここはひと工夫。 かのセガサターンは半透明が使えなかったので(たしか)透明ピクセル...

つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。

https://tami.jp/diary/20040618.htm ( Score : 1 )
...ーチストがいたらバックグランドに30人の凄腕達人がいると思ったらいいんだろうか? 土俵が違うとこんなにまで他の土俵の人のものが作り出されたり、産み出されたりするのは不思議に思ってやまない。「なんでこんなのできるの?」と言う感じで。 例えで言うなら自分はweb屋なのでそれなりにHTMLのことは分かる。逆に言うとWORDなどビジネスソフトは全くと言っていいほど使えないので、「ああしたい、こうしたい」と思ってもどうやっていいか分からない。 だけど、WORDでの文章をWORDで同じように作るよりHTMLで組んだ方が素早く、同じ...

ラジオの声

https://tami.jp/diary/20040430.htm ( Score : 2 )
...4月30日(FRI)ラジオの声 いまはラジオ局のWEBサイトとか充実してるので「この人はどんな顔してるのかな?」って疑問にすぐ答えてくれる。WEBサイトを見れば一発で写真が載ったりしてる。 あ〜これがいかんともしがたい...。きれいな声の通りのイメージの人ならいいが、それと相反する人ならちょっとショックだったり・・・。そんなことはないですか?なるべく観ないようにとはしてるんやけど、どうしても観てしまうのは性(さが)か。 とほほ。最近一番好きな声は「皆口裕子」嬢あんまぁ〜い声がいいです。...

ラクチン乗り換え/iBookが欲しいかも

https://tami.jp/diary/20040404.htm ( Score : 1 )
...でも使えたら、なお便利なんだけれどもなぁ〜。iBookが欲しいかも Macintoshのノートが一番ランクが低いやつでメモリ満載でも15万円台となかなか好パフォーマンス。バッテリも結構持つみたい。 もっぱら外出先でデジカメのストレージ用にしようかなぁ〜とか、メール、WEB見たり用でと考えてはいるんだけど、何せMacintosh未知の世界だからなかなか踏み出せないのよね。デフラグツールはるのか?ハードディスクのバックアップのソフトはあるのか?とかCD−Rはどうやったら焼けるのか?とかシムシティーで遊べるのとか、いっぱい疑問があ...

自動車税

https://tami.jp/diary/20031027.htm ( Score : 1 )
...できるだけノイズが少ない画像がやっぱきれいなので)、このF717については常用ISO200くらいはわりと余裕で使えます。ISO800はほんと非常事態の時に便利ですね。あってこしたことのない機能です。それとここまで縮小して見てみると、ノイズはぜんぜん気になりませんね。WEB用にはね。自動車税 滞納していた税金を払ってきました。給料日明け3日目にして、もうお金がありません。今月はどうやって過ごせばいいんでしょうか。明日定期券を買わなければなりません。なんだか心細いです。なんだか最近仕事をしていても、報われなくって、なん...

今日の自己満足ぅ〜

https://tami.jp/diary/20031008.htm ( Score : 1 )
...10月8日(WED)今日の自己満足ぅ〜 小生、多少ながらもWebやDTPそれに写真を扱った仕事をしております。でもって、多少のプログラムは組めたりします。今日もこそこそとJavaScriptを組んでおりました。 Diaryの左側のメニューは上から今月のカレンダー、最近の更新したDiaryの項目、そんでもって他の月へのリンクの3パートとなっております。「他の月」のパートにちっちゃく年月の下にテキストが出てリンクするようになっており、ページを見る(更新)するたびにこのテキストが変わるようになっています(ちなみにここのページも)。 な...

Vodafone live!のロゴ

https://tami.jp/diary/20031006.htm ( Score : 1 )
...「Vodafone live!」になった。今まで「J-sky」と言ってたのが「Vodafone live!」となったわけ。 さて、この「Vodafone live!」がなかなか曲者で「ロゴ」がなくただ単に「Vodafone live!」がそのまま赤い字であるだけである。i-modeなら「i」をかたどったもの、auならEZwebの「EZ」が組み合わさったロゴがある。なにか作らないんですかねぇ?あの炎みたいなマークはちょっと違うしぃさぁ。ちなみに「Speeeech!」と言うらしい。...

親の経済力

https://tami.jp/diary/20030824.htm ( Score : 1 )
...8月24日(SUN)SHARP J-PHONE SH-53 携帯で撮りました。640×480の画像をリサイズのみです。なかなか見れますよね。webに使う分にはぜんぜんOKなわけで。あたらしく湯谷町に出来た風力発電のようです。これで湯谷町には4基の風車があります。国道191号線から見え、とても良く目立つので通る際にはきっと見かけることと思います。21世紀らしい風景と言えば、もっぱら風力発電の大きな風車が「21世紀らしいな〜」と思わずにはいられません。親の経済力 両親が家に来ました。わざわざ京都から。おかげでえらい部屋が片付きました...本棚も...

朝ご飯・納豆ご飯/列車に乗って買い物/PhotoShop&Golive

https://tami.jp/diary/20030408.htm ( Score : 1 )
...がここは有人なんですね。ちょっちびっくり。特急が止まるから絡みなのか?まったく栄えてる駅売店って言う様子じゃないんだよね。 そんなことを尻目に無事17時10分の帰りの列車に乗って帰りました。列車に乗ってしまえば10分の距離なんだけどね〜。PhotoShop&Golive WEB関連の本に乗ってて便利なテクを実践してみました。やってみるとかなり簡単でちょー便利でした。ちょっとマジで活用できそうです。そのテクと言うのは、かいつまんで言うと「PhotoShopで作った素材がGoliveでいじくれる」ってこと。 もっと詳しく言うと素材用に見...

今年は桜を撮りに行けず・・・

https://tami.jp/diary/20030401.htm ( Score : 1 )
...いのよね...。 車が壊れて修理に出して(と、言うか修理に出すと言うか診てもらって、修理か代替かって検証中なのです)、1週間たったのですが、久々のJR通勤もすがすがしくて気持ちいいです。やっと春が来たかなって感じですね! 3/20イラク戦争が始まっていろいろWEBの方でもこのことを書いてる人も多いと思う。たしかに、まー平和なのに越したことはないのだが、ちょーどついこないだ駅前で反戦運動してて、「もうとっくに始まってんやんけ...」と心の中でツッコミながら通りすがっちゃいました。 もう始まってるのに“反戦”...


 Prev 1 2 3 4 5 Next Index Update : 2024/05/31(金)10:18:35
Powered by HomeSeek Ver 0.65