OR検索結果 3921件中 366件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

gH  X 


マトリックス リローテッドを観る

https://tami.jp/diary/20030616.htm ( Score : 1 )
...って、がーとなって、ぎゅーんとなる」話は難しいけど、映像美はさすが。でも「マトリックス1」の時のよのように新鮮さはそれほどなく、それが残念だったけど。 「1」は現実的ぽいけど非現実的な映像。今回のリローテッドは非現実的なシーンで非現実的な映像。だからVFXってのが分かるからね。 Tami的に見所は「序盤の大勢のスミスとのバトル」「キーメーカーにで会えたときのバトル」で最後に「高速道路でのカーシーン」。かなり楽しかったです。 それにしても、映画観に来てるやつらがあまりにもぬるいやつ(?)ばかりでそう思いま...

深海調査研究船「かいれい」

https://tami.jp/diary/20030525.htm ( Score : 1 )
...5月25日(SUN)Nikon COOLPIX5000 「しんかい」の操縦席。3人で操縦するそうで、真中の人はケーブルを調節する人だそうな。「しんかい」は深海10,000m級の最深部2時間ほど探査できるんだって。すごいねぇ。ちなみに53億円だとか。深海調査研究船「かいれい」 深海調査研究船「かいれい」が下関港に寄港したので見に行きました。この土日が一般公開されていてのことです。 なにしろ5年ぶりの一般公開だということを聞いたし、なかなかこうゆう船を見学できるなんて機会そうそうないので、思い切って行ってきました。って言うか行くっきゃ...

車検完了/ラジオで俵万智さん/検問/久保田早紀 異邦人

https://tami.jp/diary/20030517.htm ( Score : 1 )
...5月17日(SAT)Nikon COOLPIX5000 偶然撮れたトンボの写真。名前もなにもわからないまま、ただただキレイで優雅にひらひらと飛んでいたので慌ててカメラを持ち出して撮りました。うまく撮れたようで嬉しかったです。こんなトンボ初めて見ました。車検完了 車検が昨日完了したので車が戻ってきた。車検代117,000円也。痛てー。でも仕方ないなぁーと、で今日割賦でせざるを得ないので必要書類を書いてハンコをポンと押しました。ぐぐぐ。 でも車がピカピカになったし調子の悪い所もしっかり直ったし、今現在走行距離が13万キロちょいってな...

10時間ぶっ続け!?

https://tami.jp/diary/20030511.htm ( Score : 1 )
...を作って書き出してみました。 前後の画像へのリンクもお手の物です。かんなり重宝しました。便利です。こうゆう「かゆい所に手が届く」的なことはオンラインソフトでしかなし得ないですよね。Adobe Photoshop Albumを買ってみたのですが、どうしてもふだん使うのは「Vix」になっちゃいます。...

スズメ2匹/デジタルカメラの指導

https://tami.jp/diary/20030505.htm ( Score : 1 )
...5月5日(MON)Nikon COOLPIX5000スズメ2匹 今朝出勤途中でスズメを2匹見かけた。1匹目はガレージ横で洗車後に流れてできた水たまりで水浴びをしていたスズメ。 周りをとても気にしてる様子で、ちょいっと水面をついばんで、パシャっと一瞬水浴びして飛んでった。スズメってなんでああ臆病なんでしょうね。 ツバメなんか人間をうまく利用してて、人間の手が届かない距離がわかっていて、その軒下にうまい具合に巣を作ってるでしょ。それである程度外敵を避けられるんでしょうね。それがツバメ理論かもしれません。 2匹目は弱って道端にう...

金運が強くなる云々

https://tami.jp/diary/20030423.htm ( Score : 1 )
...分で解釈したこととして言うと(極端に)ケチってる精神は悪い、貯め込むより自分のためにどんどん使うことがよいとのこと。 この本を買う前に立ち読みした本には「身銭を削ってしてることは、それで一生食える」みたいなことも書いてあり、なかなかグッとくる。COOLPIX5000まさに身銭を削って無理して買ってよかったなぁと思いました。納期まで1週間近くかかるとのことで、届くのが楽しみです♪あこがれの500万画素でやんす、しかも広角28mm相当よ!うふ。...

だいぶお手頃値段になってきたCOOLPIX5000

https://tami.jp/diary/20030407.htm ( Score : 2 )
...4月7日(MON)だいぶお手頃値段になってきたCOOLPIX5000 なんだかんだ言ってNikonの画像は手堅く撮るのは難しいけど決まれば、恐ろしいほどキレイに撮れる。もう発売されて1年以上たっててだいぶ値段も落ちてきたような気配。きっとまだ下がってきそうな感じはするんだけど、もうそろそろこの時期に欲しいなと思う。春から仕事もカメラ使うこと多くなりそうだし。それに春だし。 バッテリ関係もオプションのバッテリパック「MB-E5000」を使うと単3型電池が6本使用可能になり、撮影時間も十分実用に耐えうることでしょう。そんでもってもて...

写真を撮っても・・・

https://tami.jp/diary/20030324.htm ( Score : 1 )
...3月24日(MON)Nikon COOLPIX995 ニコンのお家芸超マクロ。上の写真は多少のトリミングは致しておりますが、ノートリミングでも実サイズではかなりの迫力です。華やかなものばかりが春ではないです、足元にもしっかり春がすぐそこに、と教えてくれました。写真を撮っても・・・ なぁ〜んだか最近写真撮ってるのって自慰的でなんだかつまんない。もっともっとみんなに見てもらう、発表する場があればいいなだけどなぁ、と思いながらも結局は自分で手を抜いて何もしないだけであったりして。 だからどんどん写真がたまっていくばかり。分か...

デジカメ模索

https://tami.jp/diary/20030302.htm ( Score : 2 )
...3月2日(SUN)Sanyo DSC-SX560 今でもぜんぜん現役のサンヨーのデジカメ。その爆速は今でも健在で久しぶりに使ってみるとその速さを改めて知るのです。いいカメラですよ。ちなみにいいカメラすぎて同シリーズのもの2台持ってます「DSC-SX150」ね。 このシリーズを含めサンヨーのデジカメの愛称(って言うんだよね?)に「マルチーズ」って言うのがあるんです。ふたたび「マルチーズ」の再来をマジ願います。 ちなみにこの写真は「バッキャロー」とは叫ばなかったけど、山陰国道191号線沿い、二見沖です。日本海に沈む夕日です。デジカメ...

グラディウスII ::: VideoGame■Tami's Room

https://tami.jp/archives/game/g2_01.html ( Score : 2 )
...グラディウスIISTAGE1,2Back Next人工太陽のステージ。上下無限スクロールなので突然火竜がいた、なんてことも起こりうるので、上下スクロールの際は十分に注意が必要です。上下の移動の際にはレバーをずっと入れっぱなしにするより、ちょんちょんちょんと言う感じで用心深く行こう。装備がヘボいときはなおさら。ボスは、1Pのスコアの百の桁に先をあわせてオプションを前に流しておくと楽に倒せます。オプションは最低1個いるかな?2回目の触手ゾーンです。触手の付近に上下あわせて8台の砲台があるので、オプションを前に流して早いうち...

グラディウスII ::: VideoGame■Tami's Room

https://tami.jp/archives/game/g2_02.html ( Score : 2 )
...グラディウスIISTAGE3,4,5,6Back NextSTAGE3水晶ステージのボス、クリスタルコア。後ろから登場してくるので腕に気をつけて回り込もう。で、図のように入り込むとクリスタルコアは動かなくなるので、楽勝ですね。でも、初めての時は結構思い切りが必要かな?フォースフィールドは消えますよ。STAGE4火山ステージ。特にここのボスの安全地帯はなかったような気がするんですが...ミサイル攻撃の後、極太レーザー攻撃。ボスの動きもそんなに嫌な動きじゃないので、特に苦戦することはないのでは?と思います(無責任?)STAGE5楽しい楽し...

Tami's Room ::: VideoGame

https://tami.jp/archives/game/gii.html ( Score : 2 )
... ●VideoGameVideoGameグラディウスIIとりあえずは「グラディウス II」です。キャプチャはPS版「グラディウス DELUXE PACK」より。ちなみに「II」を「2」と表記するとMSX版のことを指すんですよね(でしたよね)。簡単ながら道中の注意点、ボスの対処法など紹介したいと思います。う〜ん、でもなんとなく安全地帯特集だったりする。 「グラディウス II」は1988年の登場で今でもシリーズ中最高傑作噂される名高い名作です。当時たまたまナムコの筐体に入ってたのでナムコが作ったのかな?と思っていたりして...おおばかなやつ(笑)。GO...

Tami's Room ::: 舞鶴帰情

https://tami.jp/archives/photo/kijo01.html ( Score : 2 )
...29日から31日まで久々に実家に帰りました。その時のちょっとした写真です。撮影日はすべて29日。EOS55で撮影。レンズ28-80mm(ズームレンズ)か50mmかどっちにしようかと迷ったけど50mmのやつにしました(最近のお気に入りレンズ)。フィルムはISO400だよ。1/2Photos Next西舞鶴駅前。駅は今、改装中で中央のビルの後ろに仮駅舎がありました。それにしても殺風景。住んでた頃はそんなこと思わなかったけど、大阪の街の灯を見てしまうと寂しく見えてしまいます。最近ここの付近まで高速道路が通ったそうです。でも1車線対面通行...真ん...

Tami's Room ::: 舞鶴帰情の2

https://tami.jp/archives/photo/mkijo.html ( Score : 1 )
...くて...うちはその通い方が1年ぐらいだったから、そう苦でもなかったけど、ちょっと、つらいのはつらいね。だから、がんばって通ってるんだ〜、って思っちゃったし。声かけるにもいかず、そんままやったけどね〜さすがに。機材 Canon PowerShot A5 Zoom Nikon COOLPIX700場所 西舞鶴駅周辺...

Tami's Room ::: temp

https://tami.jp/archives/temp/temp.html ( Score : 5 )
...手に)解釈してます。と言うことで、ここでの意味は「作業環境」って意味(かなり強引)。tempPC一応、たみが使ってるPC機の紹介と言うか、まさに自己満足の極致。暇な時にまたうんぬんと書き込んでるかも...tempMenuメイン機−TOSHIBA DynaBook Satellite Pro 440CDXそもそもネットがやりたくて買ったこのPCノート。スペックは、このぐらいでちょうどいいっす。奥からPCノート本体、外付けキーボード。右の方に見切れてるのがSCSI接続のZipドライブ。中央のマウスにプレステのマウスに付属してるマウスパッド。それと手前に薄く青く写...


 Prev 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 Next Index Update : 2024/06/09(日)11:49:39
Powered by HomeSeek Ver 0.65