Index > Diary > 2003年4月号


最近の更新
BlogRSS
from k-taiRSS
お気に入り

EA Best Selections シムシティ3000 XP
ちと、自分にはシムシティ4はちょっと複雑すぎ・・・見てても楽しいシムシティはやっぱ3000かな?2000も良いと思う。でも2000だとちょっと物足りないところあるのでやっぱ一番なシムシティはこの3000かな
■Tami的に:★★★☆
***
<< 今年は桜を撮りに行けず…  朝ご飯・納豆ご飯/列車に乗って買い物/PhotoShop&Golive >>

4月7日(MON)

いぶお手頃値段になってきたCOOLPIX5000

このエントリーをはてなブックマークに追加 

 なんだかんだ言ってNikonの画像は手堅く撮るのは難しいけど決まれば、恐ろしいほどキレイに撮れる。もう発売されて1年以上たっててだいぶ値段も落ちてきたような気配。きっとまだ下がってきそうな感じはするんだけど、もうそろそろこの時期に欲しいなと思う。春から仕事もカメラ使うこと多くなりそうだし。それに春だし。

 バッテリ関係もオプションのバッテリパック「MB-E5000」を使うと単3型電池が6本使用可能になり、撮影時間も十分実用に耐えうることでしょう。そんでもってもてあましてるニッケル水素の単3型電池も、また日の目を見ると言うことでいいことじゃありませんか〜。それも理由にすごく欲しいのです。沈筒系のはどーもレンズの鏡胴がデリケートなのでぶつけたりするのがイヤなので、アダプタリングなんかをつけフィルタでがっちりカバーしておきたい!

 現にCanonの「PowerShot G1」もしっかりレンズをアダプタリング&フィルタでガードしてるし、愛機Sonyの「CyberShot S75」も同様にがっちりレンズ部分をバリアしております。多少神経質とお思いでしょうが、これもカメラへの愛情なのです。大事に大切に使いたいのです。こうしておけば、ホコリも入り込むことも少なくなるでしょうに。