検索結果 4211件中 620件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
充電器の疑問/ビデオデッキ直す!と言うかフタ開けただけ
https://tami.jp/diary/20041110.htm ( Score : 1 )...たのではフル充電できるみたいなことが書いてあったし、またどっかでは充電器は電池ごとの設計になっててフル充電できないとか。 これってどうなんでしょうかね?自分で調べる?どうやって調べる?へいへい。今のところよさげなのがネクセルジャパンという会社の「NC-50FC」という充電器。放電機能もあり結構グッときます。注文してしまった。とほほ。ビデオデッキ直す!と言うかフタ開けただけ もう、かれこれ1年は経つかな?再生・録画出来なかったビデオデッキをずーっとそのままにしてて、今日は無性にその事が気になって、やいどれ...
スマートメディアのこれから/「.mac」に月1000円ちょいはどうよ
https://tami.jp/diary/20041108.htm ( Score : 5 )...11月8日(MON)Sony CyberShot F717 「西に住む人は幸せ、いつも日が沈むのを見れるから」なんかそんな感じの歌がありましたよね??真っ赤に染まった空、水平線に沈む太陽。ここでしかみられないんだなぁと思うと、もし違うところに住んだとき、夕日を見たら、ここに住んでいたことを懐かしく思うんだろうなと。スマートメディアのこれから スマートメディアは最高の容量で128MB。これを超えられなく当時これから迎えるであろうデジカメの高画素化には応えられなかった。 でもって、スマートメディアを採用するデジカメは少なくなりxDピ...
ゲーム機の処分に困る今日この頃
https://tami.jp/diary/20041107.htm ( Score : 1 )...11月7日(SUN)Sony CyberShot F717 しかし本当に写真のネタがなくなってきて困ってます。どうしよう。なるべく載せたい、でもそこそこの写真を載せたいし、これを理由にまた遠くに行きたくもなったりします。写真は北九州市門司区の門司港駅周辺のとあるところでございます。ISO400まで上げて撮ってます。ゲーム機の処分に困る今日この頃 整理がつかないので困ってます。ゲーム機とかゲームソフトとかどうしよう。あんまり箱とかもキレイにとってないので、売りにも出しにくそう。 「NINTENDO64」を持っておりまして、当時は画期的なこ...
デジスタの公開収録に行ってきた
https://tami.jp/diary/20041105.htm ( Score : 1 )...11月5日(FRI)Nikon COOLPIX5000 このカメラ35mm換算で28mm相当。これ撮ったときすぐ後ろは壁です。何とかぎりぎり全体を納めれたかも。35mm、38mmだと写しきれませんよね。きっと。広角に強いデジカメも一台あると便利です。さて新しいニコンのデジカメCOOLPIX8400なんですが24mmでデジカメ史上最高の広角レンズ。一度使ってみたい、いやGETしたい機種でもあります。さてこのキオスクは山陰本線萩駅のキオスクでございます。駅員さんはいないのにキオスクは開店してるという変な駅でございました。しかしここの写真も最近ネタ切れ・・・...
古いデータを引っ張り出して検証/しかし今のゲームはどれも同じに見える/半熟タマゴが美味
https://tami.jp/diary/20041103.htm ( Score : 3 )...11月3日(WED)Sony CyberShot F717 お湯が必要なときは、前は電気ポットを使ってましたが、これが結構エネルギーのロスが多いそうな。その都度その都度手間だがコンロで沸かす方がエネルギーが少ないらしい。さらに深夜電力で沸かしている給湯器からのお湯から沸かせばほんの30秒でお湯が沸騰する。こっちの方が意外と時間がかからなさそうで、省エネで便利かもと最近よくガスコンロでお湯を沸かします。ちなみにプロパンガス、しかもマイボンベよ。ガスがなくなればTEL1本で詰めに来てくれます。古いデータを引っ張り出して検証 今日は...
ストイックな「ブランディッシュ」
https://tami.jp/diary/20041031.htm ( Score : 1 )...10月31日(SUN)Sony CyberShot F717 福井県・越前岬灯台にある植物園のようなところの温室にあった花。う〜ん花の名前の書いてあった札を見て「へぇこれがこの花なんだ」と思ったけど、もう忘れてしまった。この花なんて名前だったっけ?って。ストイックな「ブランディッシュ」 懐かシリーズと言うわけでないですが、またまた古いゲームをちょっとやってみたり。今回は「ブランディッシュ4」でございます。 これはWindows版なんですが、これまでの1〜3は、かのNECのPC98シリーズでのゲームでした。ゲーム内容はフルマウスオペレーショ...
廃線の思い出/G-SHOCK戻る
https://tami.jp/diary/20041028.htm ( Score : 2 )...10月28日(THU)Sony CyberShot F717 福井県三国町の東尋坊に行ったときの土産屋で焼いていたイカ焼き。小生日本三景の天橋立のほんの目と鼻の先に住んでいたことがあったので、なんだかこうゆうチープで怪しい土産屋には感心しないんだけど、なんかそうゆう懐かしい風景な感じがしてその当時天橋立の近くに住んでいた頃を思い出してしまいました。フォーカスが即決で早く決まるF717で盗み撮れ!廃線の思い出 今日ちょっと大きな街の大きな書店に行ってみる、で最近ちょっと気になってる鉄道コーナーに行ってみると廃線した路線をたどる本...
またしばしのお別れG-SHOCK
https://tami.jp/diary/20041020.htm ( Score : 1 )...10月20日(WED)Sony CyberShot F717 猛烈な鉄道ファンと言うわけではないんですが、やっぱり珍しい列車などが走ってると見入っちゃいます。そんでもってカメラに納めたくもなります。大音量の汽笛に大迫力の煙。間近だとものすごい迫力でした。このSLは「敦賀きらめき号」でこの16・17日限定でイベントの催しの一部として走った臨時列車と言うことです。たまたまでSLが見れてラッキーでした。そうそう基本は置きピンなんですが、デジカメみたいに被写界深度が深いと、そう神経質になることでもないかなと思いました。またしばしのお別れG-...
めちゃイケ中間テスト
https://tami.jp/diary/20041009.htm ( Score : 1 )...見かけないんですがキレイな人なんですね。 つづいて「数取団」今回は氣志團を迎えての数取り。意外と今回の放送でメンバーの名前とか知った人多いんじゃないかな、と。自分もその1人です。綾小路翔しか知らないし。 が、しかし、カラミとかしゃべりとかは面白い。以前FMでゲストで出てたとき「(綾小路さんの)着メロってなんですか?」って質問に「2番!2番2番!」と連呼して不意に笑ってしまった。 そんな印象があったので今回もそこそこ無難に笑わせてもらった。ほとんどメンバーのキャラ押しで行ったような感じも否めないが。とり...
門司港駅に行ってきた
https://tami.jp/diary/20041006.htm ( Score : 2 )...10月6日(WED)Sony CyberShot F717 今日はデジカメ5台を引っさげてお出かけどうしてもいつも使い慣れた「F717」ばかり使ってしまう・・・。レンズが明るい分シャッタースピードも稼げるので結構重宝。NikonのCOOLPIX5000も健闘。太陽光下だとわりと扱いやすいです。門司港駅に行ってきた 今日は気分転換に門司港駅周辺を散策。デジカメ5台を引っさげて定点測定みたいなことしてたら、次々と観光客が「撮ってもらえますか?」とのことで4〜5組くらい撮ったっけ? 写真撮る=観光と思われてるみたいで、容赦なくきます・・・。それはそれ...
プリント紙がない・・・
https://tami.jp/diary/20040920.htm ( Score : 1 )...9月20日(MON)Sony CyberShot F717 この手のデジカメだと(きっとコンシューマ全般、デジタル一眼のぞく)ピント合わせは、まるでサイコロを振るかのような感じで合わせる「6」が出るまで転がし続けるようなそんな感じ。機種ごとのコツさえつかめばわりと合わせ易くはなるが。プリント紙がない・・・ 別にソニーかぶれではないが手持ちのデジタルフォトプリンタは「DPP-EX5」という手頃なヤツを持ってる。 購入理由はいたって簡単。圧倒的な耐久性。耐光、耐水、耐やぶり(すごく頑丈で手じゃ破れないくらい、もちろんハサミにはかなわ...
彼岸花を撮ってみた。やっぱいいねぇ「F717」
https://tami.jp/diary/20040919.htm ( Score : 18 )...9月19日(SUN)Sony CyberShot F717 気分が良かったので彼岸花をパシャり。こうゆう広がりのある花って結構撮るのが難しいというか、いや難しいです。それはさておき結構デジカメで原色「真っ赤!」って言うような色だとなんか飽和してしまって色がおかしくなったりするのがあるけど、最近のはそうでもないんでしょうか?とりわけこの「F717」は赤は強いみたいです。良好な発色。彼岸花を撮ってみた。やっぱいいねぇ「F717」 お彼岸になると知ってか知らずか彼岸花が一斉に咲きそろう。今日はどうゆうわけか早起き。天気もよく、明るい曇...
CF(コンパクトフラッシュ)がクラッシュ
https://tami.jp/diary/20040916.htm ( Score : 4 )...9月16日(THU)CF(コンパクトフラッシュ)がクラッシュ 初めてメモリーカードがクラッシュした。と言っても自分がUSBストレージの取り外し等の手順を踏まなかっただけ・・・。 先にHDDを取り付けていて、取り外しの作業が終わってないのに外してしまって、その直後にメモリカードリーダを付けCFカードを指したのがことの始まり。 とりあえずアクセスはできるが、中身がぐちゃぐちゃ。幸い再度フォーマットし直して何事もなくまた使えるようになしましたが・・・。 データはともかく、CFカードが無事でよかった。うちのPCのデータの取り...
山口⇔京都往復劇
https://tami.jp/diary/20040913.htm ( Score : 1 )...9月13日(MON)RICOH Caplio RX このカメラほんとさくさくテンポ良く撮れるので使ってて気持ちいい。ピントもすぐに合うし、28mmの広角だし、だてにアピールポイントじゃないなぁ、と。色も悪くないですし、最近のお気に入りの一台です。山口⇔京都往復劇 from k-taiの方にもちょいちょい書きましたが、まとめ。この土日に実家(京都府舞鶴市)に帰ったんです。 特に理由はないんですが、今回秋の転勤で福井県敦賀市に移ると言うことで、舞鶴は最後というのもあったし、母に頼んでおいた(関西限定で再放送された番組を録画してもらった...
機材は良くなりました、あなたはどうですか?
https://tami.jp/diary/20040823.htm ( Score : 4 )...8月23日(MON)Sony CyberShot F717 デジタル一眼をのぞく、いわゆるコンパクト機、フラッグシップ機は絞りが開放でも、そうそう背景がボケません(コンパクト機は背景のボケは特に期待薄です)。これでも望遠側開放(F2.4)で撮ってます。これをデジタル一眼で撮るともっとキレイに背景がボケるんです。50mmF1.4の超明るい単焦点レンズでF2.0くらいちょっと絞って撮る、すばらしくキレイに撮れます。機材は良くなりました、あなたはどうですか? ここ最近のデジタルカメラの画質向上には目を見張るモノがあります。そんでもって、コンパ...