OR検索結果 4211件中 999件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
あっさり焼けるプロテクト
https://tami.jp/diary/20040117.htm ( Score : 2 )...1月17日(SAT)あっさり焼けるプロテクト 某国産CDのライティングソフトを使ってみた。いわゆるプロテクトのかかったゲームソフトのCD-ROMをHDDにイメージを複製してみる。あっさりできて起動もできた。巷でうわさの「CCCD」(コピーコントロールCD)も買ってみた。試してみるとこっちもまたあっさりコピれた。 始めはノイズやらうまくできなかったが思考錯誤していろいろやってみるとできた。インターネットでちょっと調べてでできるんだもんね。結局は。それはともかく、音楽CD正規ユーザ(ちゃんとお金を払って買った)がPCにもMDにも...
「Hi-MD」おもしろそう。
https://tami.jp/diary/20040111.htm ( Score : 9 )...1月11日(SUN)SHARP J-SH53 とっさに取り出して撮ってみた、相変わらずよく写る。この携帯は最大で1144x858のサイズで撮れるんだけど、もっぱら640x480のサイズで撮っています。う〜んなんだか最大サイズでとっても所詮レンズ径がちっちゃいので解像しきれてないような気がします。という理由でこのサイズで撮ってます。こっちの方が良好な気がする。「Hi-MD」おもしろそう。 ソニーがMDの新しい規格に「Hi-MD」と言うのが発表された。今度はディスクフォーマットがFATになったので、PCでも外付けドライブで使えるみたい。 ストレージ好...
正月休開けしょっぱなの仕事の日
https://tami.jp/diary/20040105.htm ( Score : 1 )...1月5日(MON)Canon PowerShot G1 古いデジカメも意外にも白黒専用という使い道がありました。カラー画像だと(画像処理の技術は日進月歩、いや分進秒歩って感じなので新しいデジカメが色がいいのは当たり前なのです)どうしても、古いと色が現行機と比べて劣ってしまう点もありますから...。でもこうやって白黒で使うという手に気が付いた今日この頃であります。正月休開けしょっぱなの仕事の日 はぁ、正月休が終わってしまいました。とほ。結局ずっと家にいてさ。やったことと言えばひたすらに料理をしてたと言うこと、料理ちゆーか...
何事もなくお正月
https://tami.jp/diary/20040101.htm ( Score : 1 )...1月1日(THU)何事もなくお正月 あけましておめでとうございます。相変わらずインドアの年末年始。買い物とかに行くくらい。サイトの更新意欲も猛烈にあるってゆうわけでもなく、ぐだぐだだらだらとすごしております。 お金がないと行くところもないし、かえって暇...。寝てるか起きてるかだわな。新年しょっぱなの内容がなんかぱっとしないが。いつものペースでちゆことで。今年はいっぱいもっと更新できますように。...
ヤフーのトピックス
https://tami.jp/diary/20031227.htm ( Score : 1 )...12月27日(SAT)ヤフーのトピックス うちの会社で作ってるサイトがヤフの右中ほどのトピックスにかすったらしく、いつもよりアクセス数が3倍もあった。最初なんで今日はこんなに多いんだ?って思ってログ探って見ると、ヤフのトピックスだったワケね、なるほど納得。 トップページだけ増えてても仕方ないのでサイト全体のアクセス数を見てみると若干日頃よりアクセスが多かった。だてにヤフじゃないよねぇ〜と結構痛感。...
年賀状を作らなくっちゃ/写真のことについて難しいことは分かりませんが・・・
https://tami.jp/diary/20031220.htm ( Score : 1 )...12月20日(SAT)年賀状を作らなくっちゃ 先週の土曜日に年賀状用にと写真を撮っておりました。あとは文字をちょっとのせて、プリントアウトしたらいいだけなんですが、まだぜんぜんやってへんし。 とりあえずはイメージ通りの写真がどんぴしゃ撮れたのでそれはそれでよかったかな〜と。くじ付きの切手も確保してあるのでなんとしても、作り上げてださねば!写真のことについて難しいことは分かりませんが・・・ 写真のことは全部独学。だから論理的にと言うより感覚で撮っているのが多いかも。取材での撮影で一番イヤなのがプロのカメラ...
星新一とXEXEX
https://tami.jp/diary/20031211.htm ( Score : 2 )...12月11日(THU)Sony CyberShot F717 今年は紅葉の善し悪しがよくなくって、ぜんぜんキレイじゃありません。近所のイチョウの木も黄色に鮮やかさがないような気がします。一昨年くらいは結構きれいだったように覚えています。星新一とXEXEX 星新一氏が亡くなってもう何年経つんだろう・・・。最近の重版された単行本には作者紹介のところには何年から何年と生まれてから亡くなった年まで西暦で書いてあって、自分が星新一に夢中だった頃は生まれた年からしか書いてなかったのにな。 もう氏の新作も読めないし、新刊も刊行されないし。な...
やっと完成/アクセスログの検索キーワード/携帯サイトでみてと言ったのに(汗
https://tami.jp/diary/20031207.htm ( Score : 2 )...12月7日(SUN)Sony CyberShot F717 G-SHOCKは太陽光発電で、今電池の残量がどのくらいありますよの目安がある程度分かるようにもなってる。要は「ハイ」「ミドル」「ロー」と3段階あるってこと。で最近袖の下に隠れてたせいもあって、そのメータが「ミドル」を指していた。幸い天気も良かったので縁側において充電中であります。写真ってーのは考えても仕方ないので、とりあえず撮ったもん「勝ち」なのです。こんな写真でも今日の1日の出来事として残しておけるんですからね。うまく撮れる撮れないも別の話し。例えうまく撮れなくとも、「...
伝説のソフト・・・(汗/サイエンスZEROのまなべ
https://tami.jp/diary/20031203.htm ( Score : 4 )...12月3日(WED)伝説のソフト・・・(汗 http://www.watch.impress.co.jp/game/のサイトを見てて記事に「Win版「仲根かすみ ザ・ラストレター」発売記念イベント開催」ってのがあった。別にイベントがどうのこうのってじゃなくって、アイドル系のソフト... かつてのファミコンソフトで立花理佐の「リサの妖精伝説」やら「中山美穂のトキメキハイスクール」などと伝説の予感・・・「ザ・ラストレター」のゲーム内容等全然知らないがいい線行くかもね。微妙。サイエンスZEROのまなべ 昨日夜NHKを見てたら『サイエンスZERO』という番組が...
なじみのラーメン屋/単行本『プラネテス』/ソニーCyberShot「T1」を触る。/Vodafoneハッピーボーナス
https://tami.jp/diary/20031202.htm ( Score : 3 )...ってる端末の不具合のお詫びの図書券だった。店頭でアップグレードしてねの通知でした。 ところでハッピーボーナスおのおのの商品券やらなんやらはいいと思うが地方では意味無いぞ!だってその店舗がないんだもんね。そゆ意味で言うとハッピーボーナスには図書券とかVISAのギフト券とかがあってもいいんじゃないの?て思う。やっぱりなんだかんだいって、Vodafone都合だな。...
土日は早起き/火星に好きな人がいるんですぅぅ!
https://tami.jp/diary/20031117.htm ( Score : 2 )...11月17日(MON)Sony CyberShot F77 究極の(?)デジカメの買い方。とにかく自分が見て「カッコイイ!」とか「かわいい!」って思ったデジカメがあればそれが買いのデジカメである。結局は1台買ってなんでもこなせるデジカメとかはありゃしないわけで。それに今のデジカメはよく写ります。一目ボレしたデジカメでいいじゃぁ〜ありませんか。しのごの言わずに、とりあえず買って、そして撮って撮ってとりまくるのじゃぁ〜!もぉえぇるぅ〜おとこぉのぉ〜あかぁ〜いトラクタァ〜土日は早起き 最低でも8時には起きている。なにせアニメにヒ...
PHSの広告
https://tami.jp/diary/20031110.htm ( Score : 9 )...11月10日(MON)PHSの広告 古いタウン誌を見て調べものをしてたらPHSの広告のページを懐かしく見入ってしまった。先日今年の夏まで自分もPHSユーザで機種変等で3台ほど使ってきた。 今現在のPHS事情と言えば加入者減少の一途をたどるばかりだが、携帯電話が普及する前の一種の起爆剤の要素があったのやも知れない。 そんなことはさて置き当時はPHSからいろいろ電話をかけるとき、データ通信するときはプロバイダのアクセスポイントにかけても直接繋がらないので専用の機器を経由するための番号をかましてアクセスポイントにかけてたっけ...
よく写りすぎるCyberShot F717
https://tami.jp/diary/20031104.htm ( Score : 3 )...11月4日(TUE)よく写りすぎるCyberShot F717 デジカメの話。最近の愛機はご存知ソニーのCyberShot F717。 先日このカメラで、とある男性を取材して、で今誌面に載っているのだけど、やってくるご意見を読んでみると「気持ち悪い」と言う意見が結構あった。たしかに魚系な顔かもしれないけど、それを差し引いても圧倒的に「気持ち悪い」と言う意見が多かった。 それほどよく写るF717。使い勝手もよくって、写りもいい。バッテリーもめちゃもつ。大きさはコンパクトとはいかないけど、それが許せたら万人にオススメできるデジカメですね。...
クモの巣に捕らえられた瞬間/昼寝
https://tami.jp/diary/20031102.htm ( Score : 1 )...11月2日(SUN)Sony CyberShot F77 よく考えてみたら日本でも日の入りが水平線に沈む所が観られる所ってそうそうないですよね?そう思うと結構景色のいい場所なのかもしれませんね。赤い色絶品です。クモの巣に捕らえられた瞬間 たまたま庭に出て他らクモの巣にカメムシが捕まる瞬間を目撃した。あわてて獲物が捕まったとクモが駆け寄ってくるが、カメムシの例のにおいでたまらずクモはカメムシを放り投げてしまった。 で、カメムシは何事もなく、「ぶぅ〜ん」とまたどっかに飛んでった。カメムシの臭さがクモもいやなら人間と臭覚の嗜好...
うる星やつら「完結篇」/さらにちょっと「うる星」を語ってみる
https://tami.jp/diary/20031101.htm ( Score : 2 )...11月1日(SAT)Sony CyberShot F77 べつにど〜ってことないなんでもない写真ですが・・・。せっかくデジカメなんだから、ガンガン撮れるんだから、何も考えずに「いいな」と思ったらすぐ撮る!これ結構肝心。考えてるうちにシャッターチャンスは逃げていくんです。とりあえず「撮ったもん勝ち」っすからね。うる星やつら「完結篇」 from k-taiの方にはちょっと書いたのですが、昨晩劇場版うる星やつら「ビューティフル・ドリーマー」を久しぶりに観ました。 当時はなかなか難解で理解に苦しんだのですが、最後の押井監督のインタビュー含...