OR検索結果 4211件中 1940件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

6  1  `[W 


娘が生まれました、名前をすずとつけました

https://tami.jp/diary/20041125.htm ( Score : 2 )
...11月25日(THU)娘が生まれました、名前をすずとつけました 黙ってましたが、先日娘が産まれました。 当日は立ち会えなかったんですが(かみさんはいいと言ってたが)、病院に行って手を消毒とかして娘を抱かせてもらいました。軽いような重いようななんとも不思議な感じです。 名前も前々から二人で考えてて娘だったら「すず」って名前がいいよね、なんて話してたので「すず」になりそうです。 変な夢を見ました。冒頭書き出しはすこし脚色してますが・・・。でもかなりリアルでかなり覚えてる夢で。夢って起きた瞬間覚えていよう!と...

松本人志著「遺書」を読む

https://tami.jp/diary/20041124.htm ( Score : 4 )
...11月24日(WED)Sony CyberShot F717 特に意味はないんですが最近買った急須の写真。陶器のやつでなかなかいいのがなく、結局茶こしが大きく使いやすく洗いやすいこれにしました。どうよ。ここんとこ作った料理の写真のストックがあるんだけど、いつかレシピ集みたいなページも作ってみたいので出し惜しみ・・・。本当にそんなページ作るんかいな。松本人志著「遺書」を読む と言うことで図書館で借りてきた松本人志著「遺書」を読む。発行日を見たらもう10年前の本なのね。発売当初結構話題になって読みたいなとは思ってたんだけど、そん...

と言うことでラジオGET

https://tami.jp/diary/20041121.htm ( Score : 8 )
...11月21日(SUN)Sony CyberShot F717 もっと、簡単に物撮りができる、自宅に簡単なちょっとした撮影台が欲しいこの頃。とりあえず白い大きな紙が欲しい。あと照明も欲しい。と言うことでラジオGET 公約通り翌日にはクロックラジオ(ソニーのICF-C630)を買いに行って参りましたが、更新してませんでした。 黄色でかわいいんです。どう?早速使ってみる。やっぱり、PCの周りだとザーザーとノイズが入って聞こえないので、PC側じゃない自分の背中側に置いてみる。これならばっちりラジオが入ります。 AMもFMもよく聞こえます。もちろんこ...

まる子ラジオを欲しがる

https://tami.jp/diary/20041117.htm ( Score : 9 )
...朝のレム睡眠らへんになるとラジオの音が入ってきて、その時に流れてたラジオの内容が結構夢で出てきます。詳しい内容までは起きたら忘れてますが、なんかそんな感じなんです。 それはさておき、今日家電屋さんに行って、かわいいラジオを見つけたんです(ソニーのICF-C630)。 時計兼ラジオ、ラジオ兼時計みたいなもので、ちっちゃくって、カラーバリエーションもレッド、ブルーそして好きな色のイエローもありました。 もうこれでダメめろめろ・・・。欲し度MAXまであがってその場で買ってしまいそうでした。何とか今日のところはガ...

試しにamazonアソシエイト(アフィリエイト)

https://tami.jp/diary/20041115.htm ( Score : 10 )
...1115日(MON)OLYMPUS E-10 「E-10」じゃ心細く何とも申し訳ない気持ち・・・振り返ればすごい機材の人たちがいっぱい。どうせ私は身軽ですから〜。試しにamazonアソシエイト(アフィリエイト) 面白そうなのでamazonのを試してみることにしました。1年くらいやってみようかなと、これから様子見です。 こんなサイトですが全体を見るとやっぱそこそこのページビューがあるので、しかしジオシティーの時は広告が付いてイヤだなぁと即辞めてしまったんですが、また広告を付けるとはねぇ・・・。 ま、それはともかく、自分のお気に入りの...

充電器の疑問/ビデオデッキ直す!と言うかフタ開けただけ

https://tami.jp/diary/20041110.htm ( Score : 7 )
...)、これってやっぱり、解像度とかそうゆう問題なのでしょうか?色的には問題ないと思うんですが・・・。被写体がいいだけに残念。充電器の疑問 デジカメ使いの方にわりと馴染みのある電池は「ニッケル水素単三電池」であろう。近年の電池の容量の増え方はめざましく、1600とかからだんだんと増え今はもう2500とかいってるんだよね? で、自分も新しい物好きで新しい容量のモノが出たら充電池と充電器のセットのパッケージの物を買ってたし。 でも、どんどん新しいモノが出るたびにそのセットを買うわけにはいかないのでそこで疑問。 ...

スマートメディアのこれから/「.mac」に月1000円ちょいはどうよ

https://tami.jp/diary/20041108.htm ( Score : 15 )
...ず、結構トラブることが多い。寿命とかじゃないと思うんだけど、それにしても頻発する。一刻を争うときになんかはかなり苛立つし「どないやねん、なんでやねん!」と。 で、なんだかんだ言って普通に使う分であれば128MB×2枚でたいていは事足りて十分。むしろ電池が256MB分撮れるまでに切れるので。電池が欲しいかな、と言う感じ。 とりあえずはメディアも電池もまだまだ売ってるので当分は使えそうです。いきなりぱたっとスマートメディアが消えてなくなると言うことはないと思うので。そう考えると古ーいカメラでもフィルムがあるの...

ゲーム機の処分に困る今日この頃

https://tami.jp/diary/20041107.htm ( Score : 7 )
...司区の門司港駅周辺のとあるところでございます。ISO400まで上げて撮ってます。ゲーム機の処分に困る今日この頃 整理がつかないので困ってます。ゲーム機とかゲームソフトとかどうしよう。あんまり箱とかもキレイにとってないので、売りにも出しにくそう。 「NINTENDO64」を持っておりまして、当時は画期的なことになりそうで結構期待や話題を集めた「64DD」。手っ取り早く言えばファミコンのディスクシステムのN64版とでも言いましょうか。 結局はサービスが1年もしないうちに終わってしまったんですよね、これ。煮るにも焼くにもあっ...

BSマンガ夜話の公開収録に行ってきた

https://tami.jp/diary/20041106.htm ( Score : 9 )
...116日(SAT)RICOH Caplio RX 日頃アートに触れる機会ってありますか?なかなかないですよね。と言うことでいい機会なので開演時間の前に「SOUND×VISION 2004」というのを見てきました。入り口でヘッドホンを借りてコンテンツを見ると言う仕組みになってます。映像にあわせた音が鳴ったりして、なかなかおもしろかったです。この写真はISO800まであげておりますが、webに使う分でここまで縮小する分にはノイズは気にならずたいして差し支えないですね。シャッター速度が稼げないときは積極的にISOをあげるのがいいと思います。BSマンガ...

デジスタの公開収録に行ってきた

https://tami.jp/diary/20041105.htm ( Score : 5 )
...では多少省略されてたりしてるんですが、4作品ともフルに見れてそれも良かったです。 あと、クリエーターズカフェも本放送では5分にも満たないコーナーなんですが、20分ぐらい話してたでしょか?終始面白い話が聞けてよかったです。そんなわけで今日の収録の放送は11月26日(金)深夜0時だそうです。私、写ってるかも??*(関連記事「乙葉、見る」)...

「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい

https://tami.jp/diary/20041104.htm ( Score : 2 )
...11月4日(THU)Sony CyberShot U40 知らない道を走るのは楽しいです。それはただ「行って帰ってくる」ってだけの目的のないドライブでも十分かまいません。地図を見ながら走って、まだ着かないまだ着かない・・・ほんとに着くのかなぁ。と心細くなることもありましょうが、到着したら「やった!」感、達成感は否めません。車だからと言って意外と楽かと思いきや日本ってずいぶん広いんだなと感じることが多いです。また早く九州シリーズしたいなぁ。「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい 先日アップルから「iPod Photo」が発表された。...

古いデータを引っ張り出して検証/しかし今のゲームはどれも同じに見える/半熟タマゴが美味

https://tami.jp/diary/20041103.htm ( Score : 6 )
...その機種にあわせたものが出てくるのでいいんだけど、本当に隠れた名作というのは、こうでもしないと動かせない。一番の目的だった「HR2」もちゃんと動かせたのでよかった。 と、言うわけで相当に時間が掛かってたみたい。お昼過ぎからFDDを一通り見ながら吸い出すのに6〜7時間。 途中「自分何やってるんだろう?」とH中ふと我に返ったかのような「上でオレ何やってんだ?」的錯覚に陥りそうになりつつ、自分を客観視しながら、黙々と作業をしておりました。 今日一日でとりあえず終わったので良かったです。これでもうPC98と本当にサ...

ストイックな「ブランディッシュ」

https://tami.jp/diary/20041031.htm ( Score : 7 )
...10月31日(SUN)Sony CyberShot F717 福井県・越前岬灯台にある植物園のようなところの温室にあった花。う〜ん花の名前の書いてあった札を見て「へぇこれがこの花なんだ」と思ったけど、もう忘れてしまった。この花なんて名前だったっけ?って。ストイックな「ブランディッシュ」 懐かシリーズと言うわけでないですが、またまた古いゲームをちょっとやってみたり。今回は「ブランディッシュ4」でございます。 これはWindows版なんですが、これまでの1〜3は、かのNECのPC98シリーズでのゲームでした。ゲーム内容はフルマウスオペレーショ...

廃線の思い出/G-SHOCK戻る

https://tami.jp/diary/20041028.htm ( Score : 3 )
...10月28日(THU)Sony CyberShot F717 福井県三国町の東尋坊に行ったときの土産屋で焼いていたイカ焼き。小生日本三景の天橋立のほんの目と鼻の先に住んでいたことがあったので、なんだかこうゆうチープで怪しい土産屋には感心しないんだけど、なんかそうゆう懐かしい風景な感じがしてその当時天橋立の近くに住んでいた頃を思い出してしまいました。フォーカスが即決で早く決まるF717で盗み撮れ!廃線の思い出 今日ちょっと大きな街の大きな書店に行ってみる、で最近ちょっと気になってる鉄道コーナーに行ってみると廃線した路線をたどる本...

またしばしのお別れG-SHOCK

https://tami.jp/diary/20041020.htm ( Score : 11 )
...WED)Sony CyberShot F717 猛烈な鉄道ファンと言うわけではないんですが、やっぱり珍しい列車などが走ってると見入っちゃいます。そんでもってカメラに納めたくもなります。大音量の汽笛に大迫力の煙。間近だとものすごい迫力でした。このSLは「敦賀きらめき号」でこの1617日限定でイベントの催しの一部として走った臨時列車と言うことです。たまたまでSLが見れてラッキーでした。そうそう基本は置きピンなんですが、デジカメみたいに被写界深度が深いと、そう神経質になることでもないかなと思いました。またしばしのお別れG-SHOCK 先...


 Prev 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65