OR検索結果 4211件中 329件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
パトレイバーを観る
https://tami.jp/diary/20041220.htm ( Score : 1 )...12月20日(MON)Sony CyberShot F717 だいぶ少し穂が開いてしまってますがススキ(ですよね?)を撮ってみました。ちょっと前に撮ったモノを出してみました。風で揺らぐ穂にもわりとしっかりとピントが合うので、やはりF717平均水準より上で安心して使えるなと、いつも実感します、よき相棒。パトレイバーを観る 女を理解するのは ほとんど無駄な努力よ 経験なんかじゃないわ まるで異星人 こんばんわトモヤです。 今夜BSで「機動警察パトレイバー」がやるとのことですかさず観る。ちょっと前のBSマンガ夜話かで話題になってたりしてたの...
こちら焼き飯部
https://tami.jp/diary/20041205.htm ( Score : 1 )...12月5日(SUN)Sony CyberShot F717 訳あって今日もスイセン。次回もスイセンです。日中シンクロ、被写体がやや浮き上がってくるような感じがよいです。たくさん撮れる時は露出をいろいろ変えてみたりフラッシュを焚いたり焚かなかったりとたくさん試行錯誤して撮るとぐっとくるいい感じのが撮れるかもしれません。こちら焼き飯部 噛まれると痛いということに噛まれてみて気が付きました、こんばんわトモヤです。 最近料理(料理というか炒め)に凝ってます。焼き飯部、野菜炒め部の部員のごとく特に焼き飯はよく作ります。 それはとも...
「おかん」は「おかん」
https://tami.jp/diary/20041127.htm ( Score : 1 )...11月27日(SAT)Sony CyberShot F77 ネタがない時はとりあえず夕日の写真が多いのは気のせいでしょうか?にしても毎日、日が沈むのを見れるのってよいですね。条件に恵まれれば本当にキレイな夕日を拝めます。宇賀本郷沖。「おかん」は「おかん」 性別には男と女がある。どうしても男女に分けられないものがあるとすれば「おかん」だと思う。 よそのとこのおかんは明らかに女性やし、女親のおかんはおかんじゃなくて母親だし(そこらへん微妙にニュアンスがちがうのです)。 親の気持ち子知らずと言うが、いったい「おかん」は何目線で...
松本人志著「遺書」を読む
https://tami.jp/diary/20041124.htm ( Score : 1 )...11月24日(WED)Sony CyberShot F717 特に意味はないんですが最近買った急須の写真。陶器のやつでなかなかいいのがなく、結局茶こしが大きく使いやすく洗いやすいこれにしました。どうよ。ここんとこ作った料理の写真のストックがあるんだけど、いつかレシピ集みたいなページも作ってみたいので出し惜しみ・・・。本当にそんなページ作るんかいな。松本人志著「遺書」を読む と言うことで図書館で借りてきた松本人志著「遺書」を読む。発行日を見たらもう10年前の本なのね。発売当初結構話題になって読みたいなとは思ってたんだけど、そん...
と言うことでラジオGET
https://tami.jp/diary/20041121.htm ( Score : 1 )...11月21日(SUN)Sony CyberShot F717 もっと、簡単に物撮りができる、自宅に簡単なちょっとした撮影台が欲しいこの頃。とりあえず白い大きな紙が欲しい。あと照明も欲しい。と言うことでラジオGET 公約通り翌日にはクロックラジオ(ソニーのICF-C630)を買いに行って参りましたが、更新してませんでした。 黄色でかわいいんです。どう?早速使ってみる。やっぱり、PCの周りだとザーザーとノイズが入って聞こえないので、PC側じゃない自分の背中側に置いてみる。これならばっちりラジオが入ります。 AMもFMもよく聞こえます。もちろんこ...
スマートメディアのこれから/「.mac」に月1000円ちょいはどうよ
https://tami.jp/diary/20041108.htm ( Score : 2 )...11月8日(MON)Sony CyberShot F717 「西に住む人は幸せ、いつも日が沈むのを見れるから」なんかそんな感じの歌がありましたよね??真っ赤に染まった空、水平線に沈む太陽。ここでしかみられないんだなぁと思うと、もし違うところに住んだとき、夕日を見たら、ここに住んでいたことを懐かしく思うんだろうなと。スマートメディアのこれから スマートメディアは最高の容量で128MB。これを超えられなく当時これから迎えるであろうデジカメの高画素化には応えられなかった。 でもって、スマートメディアを採用するデジカメは少なくなりxDピ...
ゲーム機の処分に困る今日この頃
https://tami.jp/diary/20041107.htm ( Score : 1 )...11月7日(SUN)Sony CyberShot F717 しかし本当に写真のネタがなくなってきて困ってます。どうしよう。なるべく載せたい、でもそこそこの写真を載せたいし、これを理由にまた遠くに行きたくもなったりします。写真は北九州市門司区の門司港駅周辺のとあるところでございます。ISO400まで上げて撮ってます。ゲーム機の処分に困る今日この頃 整理がつかないので困ってます。ゲーム機とかゲームソフトとかどうしよう。あんまり箱とかもキレイにとってないので、売りにも出しにくそう。 「NINTENDO64」を持っておりまして、当時は画期的なこ...
「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい
https://tami.jp/diary/20041104.htm ( Score : 1 )...11月4日(THU)Sony CyberShot U40 知らない道を走るのは楽しいです。それはただ「行って帰ってくる」ってだけの目的のないドライブでも十分かまいません。地図を見ながら走って、まだ着かないまだ着かない・・・ほんとに着くのかなぁ。と心細くなることもありましょうが、到着したら「やった!」感、達成感は否めません。車だからと言って意外と楽かと思いきや日本ってずいぶん広いんだなと感じることが多いです。また早く九州シリーズしたいなぁ。「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい 先日アップルから「iPod Photo」が発表された。...
古いデータを引っ張り出して検証/しかし今のゲームはどれも同じに見える/半熟タマゴが美味
https://tami.jp/diary/20041103.htm ( Score : 1 )...11月3日(WED)Sony CyberShot F717 お湯が必要なときは、前は電気ポットを使ってましたが、これが結構エネルギーのロスが多いそうな。その都度その都度手間だがコンロで沸かす方がエネルギーが少ないらしい。さらに深夜電力で沸かしている給湯器からのお湯から沸かせばほんの30秒でお湯が沸騰する。こっちの方が意外と時間がかからなさそうで、省エネで便利かもと最近よくガスコンロでお湯を沸かします。ちなみにプロパンガス、しかもマイボンベよ。ガスがなくなればTEL1本で詰めに来てくれます。古いデータを引っ張り出して検証 今日は...
ストイックな「ブランディッシュ」
https://tami.jp/diary/20041031.htm ( Score : 1 )...10月31日(SUN)Sony CyberShot F717 福井県・越前岬灯台にある植物園のようなところの温室にあった花。う〜ん花の名前の書いてあった札を見て「へぇこれがこの花なんだ」と思ったけど、もう忘れてしまった。この花なんて名前だったっけ?って。ストイックな「ブランディッシュ」 懐かシリーズと言うわけでないですが、またまた古いゲームをちょっとやってみたり。今回は「ブランディッシュ4」でございます。 これはWindows版なんですが、これまでの1〜3は、かのNECのPC98シリーズでのゲームでした。ゲーム内容はフルマウスオペレーショ...
廃線の思い出/G-SHOCK戻る
https://tami.jp/diary/20041028.htm ( Score : 1 )...10月28日(THU)Sony CyberShot F717 福井県三国町の東尋坊に行ったときの土産屋で焼いていたイカ焼き。小生日本三景の天橋立のほんの目と鼻の先に住んでいたことがあったので、なんだかこうゆうチープで怪しい土産屋には感心しないんだけど、なんかそうゆう懐かしい風景な感じがしてその当時天橋立の近くに住んでいた頃を思い出してしまいました。フォーカスが即決で早く決まるF717で盗み撮れ!廃線の思い出 今日ちょっと大きな街の大きな書店に行ってみる、で最近ちょっと気になってる鉄道コーナーに行ってみると廃線した路線をたどる本...
またしばしのお別れG-SHOCK
https://tami.jp/diary/20041020.htm ( Score : 2 )...10月20日(WED)Sony CyberShot F717 猛烈な鉄道ファンと言うわけではないんですが、やっぱり珍しい列車などが走ってると見入っちゃいます。そんでもってカメラに納めたくもなります。大音量の汽笛に大迫力の煙。間近だとものすごい迫力でした。このSLは「敦賀きらめき号」でこの16・17日限定でイベントの催しの一部として走った臨時列車と言うことです。たまたまでSLが見れてラッキーでした。そうそう基本は置きピンなんですが、デジカメみたいに被写界深度が深いと、そう神経質になることでもないかなと思いました。またしばしのお別れG-...
門司港駅に行ってきた
https://tami.jp/diary/20041006.htm ( Score : 1 )...10月6日(WED)Sony CyberShot F717 今日はデジカメ5台を引っさげてお出かけどうしてもいつも使い慣れた「F717」ばかり使ってしまう・・・。レンズが明るい分シャッタースピードも稼げるので結構重宝。NikonのCOOLPIX5000も健闘。太陽光下だとわりと扱いやすいです。門司港駅に行ってきた 今日は気分転換に門司港駅周辺を散策。デジカメ5台を引っさげて定点測定みたいなことしてたら、次々と観光客が「撮ってもらえますか?」とのことで4〜5組くらい撮ったっけ? 写真撮る=観光と思われてるみたいで、容赦なくきます・・・。それはそれ...
『エースコンバット3 エレクトロスフィア』を少しやり込む
https://tami.jp/diary/20041003.htm ( Score : 1 )...10月3日(SUN)Sony CyberShot U40 ちっちゃいことはいいことだ!と言わんばかりの小ささの「U40」最近のお気に入りです。いつもポケットに忍ばせてます。ここまで小さいと持つことを意識しなくていいし、取り出してすぐに撮れるというのも便利です。この手のデジカメには画質云々は不要。撮りたいときにパッと撮れるそれでいいじゃないですか。そんなデジカメです。気になるところは、フラッシュのチャージがちょっともたつくだけ。『エースコンバット3 エレクトロスフィア』を少しやり込む プレステで1999年に発売されたナムコのゲーム...
プリント紙がない・・・
https://tami.jp/diary/20040920.htm ( Score : 1 )...9月20日(MON)Sony CyberShot F717 この手のデジカメだと(きっとコンシューマ全般、デジタル一眼のぞく)ピント合わせは、まるでサイコロを振るかのような感じで合わせる「6」が出るまで転がし続けるようなそんな感じ。機種ごとのコツさえつかめばわりと合わせ易くはなるが。プリント紙がない・・・ 別にソニーかぶれではないが手持ちのデジタルフォトプリンタは「DPP-EX5」という手頃なヤツを持ってる。 購入理由はいたって簡単。圧倒的な耐久性。耐光、耐水、耐やぶり(すごく頑丈で手じゃ破れないくらい、もちろんハサミにはかなわ...