OR検索結果 4211件中 1441件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

PiTaPa  ICOCA  S 


ゲームをWEBに活かす

https://tami.jp/diary/20040725.htm ( Score : 4 )
...7月25日(SUN)FUJIFILM FinePix4800Z いつも、ホワイトバランスのプリセットできるデジカメを使っていて、それを多用していると、ふとプリセットできないデジカメを使うとちょっととまどう・・・。一応何種類かのホワイトバランスのモードはあるんだけどちょっと頼りなかったりする。コンパクト機にも積極的にプリセットできるようにして欲しいんだけどね。ゲームをWEBに活かす ゲームの画面をヒントにして結構そのテクをWEBに流用することが出来たりなんかする。例えば「半透明」もちろんWEB素材で直接半透明の素材を作ることは出来ない...

もう夏休み、今年は暑い

https://tami.jp/diary/20040718.htm ( Score : 5 )
...7月18日(SUN)Sony CyberShot F717 期間限定で、「暑中お見舞い申し上げます」バージョンにしてみました。どうですか?構想5分、撮影5分、制作5分。そんな感じでさくさくっと。もう夏休み、今年は暑い 今年はおもっくそ暑いですね。ぐったり。今晩は久しぶりに玄米を炊いてカレーで食べてみました。うまい。今度グリコの「LEE辛さ30倍」にチャレンジすべくお給金が入ったら早速買うつもりな気持ちです。 先日「辛さ10倍」を食べてみたんですが、普通だったので・・・。と言ってる間に、グリコのサイトで注文しちゃいました。届くのが楽...

そば湯っていいらしいですよと言う話

https://tami.jp/diary/20040717.htm ( Score : 2 )
...7月17日(SAT)OLYMPUS E-10 プレスだと柵があっても何があってもわりとどこでも入れます。と言うことでネタが最近ないのでサービスショット(?)。この後ろにカメラ小僧がたくさんいるんです実は。そば湯っていいらしいですよと言う話 最近のお気に入りは「そば」もちろん自分で打てるわけないから、乾麺のおそばを買ってきて茹でて食べると言うだけのこと。 夏はこうゆうのでつるっとすませたいものです。それにしても今年は暑い。去年冷夏でしたから9月頃までなんかぱっとした感じがなく、夏だったんだね。気付かずに終わっちゃいま...

ここのサイトって自己満足ですから

https://tami.jp/diary/20040716.htm ( Score : 1 )
...(無責任ですね・・・)。自分の持ってるデジカメならなおさら自信を持って薦められます。 確かに、たくさんのデジカメが氾濫して迷うのも十分分かります。自分も携帯の機種変をするときに、全く知識がなかったので「一番いいのをください」と当時のVodafone最強の「J-SH53」にした経緯があります。 携帯の場合はせいぜい価格帯も似たり寄ったりなので、それに壊れて今すぐに必要だったのでとりあえず「一番いいのに」しました。デジカメだとほんと、価格も様々だし、迷うのも分かります。 で、何を買っていいか分からないときは、いろ...

Sonyの新製品「DSC-F88」「DSC-W1」触ってみた

https://tami.jp/diary/20040713.htm ( Score : 14 )
...7月13日(TUE)Sonyの新製品「DSC-F88」「DSC-W1」触ってみた 今日はデジカメの話です。プレリリースの時から気になってた2機種。先日現物に触る機会があったのでその感想やら。 まず、「DSC-W1」小さくてスタイリッシュ。大きさの割には重い。いや、逆にその重さが実にずっしりと少し高級な感じがして手に加わる重みが好印象。密度が高くぎっしり詰まってまっせ。と言うような感じ。基本性能も良いでしょう。起動も速かったです。 ただ、電源の入る実機を見てもらったら分かりますが、大きな液晶だからといって、きめは粗く、とてもキレ...

ちっちゃい自転車/ゲーム離れでも「グラディウスV」は買う

https://tami.jp/diary/20040712.htm ( Score : 1 )
...「グラディウスV」の発売になります。初回特典も何か付くとのことで、今日滑り込みで、予約しに行きました。ま、この際特典は付かなくてもついてもかまいませんが。とにかく楽しみです。 あとそれと一緒に「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ」も予約しちゃいました。PS2は持ってないのですが、これを機に買おうと思います。きっとお盆休みはゲーム漬け間違いないでしょうね。むふ。*(関連記事「グラディウスV 予約」、「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 予約」、「久しぶりにゲームを買ってプレイしてクリア『イースVI』」)amazon:...

旦過市場の雰囲気が好き

https://tami.jp/diary/20040711.htm ( Score : 3 )
...7月11日(SUN)Sony CyberShot F77 単焦点のデジカメはそれこそラインナップが少ないですが、もっと多くあっても良いんじゃないかなと。高級単焦点デジカメなんてジャンルがあってもイイと思います。それはともかく、単焦点のデジカメはズームありのデジカメと比べてレンズの機構も比較的単純。それゆえにAF(オートフォーカス)ピント合わせも抜群に速かったりします。それにわりと明るいレンズだし。あ〜でも最近のズーム機も結構速いのがありますけどね。単焦点好きとしては、もっと単焦点デジカメのラインナップ増えれ!と言いたいです...

歯医者に行った/今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ

https://tami.jp/diary/20040708.htm ( Score : 1 )
...ップ(差分バックアップしたポイントがリカバリポイントにもなり、例えば昨日や今日と差分バックアップしたら、リカバリするとき昨日の状態か、今日の状態かに昨日や今日のPCの状態に戻せる)ができるようになったのがかなりよいです! ブータブルCDで直接起動させて、USB機器とかもそのまま認識できるので使い勝手もよし。また、バックアップしたイメージをマウントさせそこからファイルを取り出せたりもできるのもまたよし。 今回5月にバックアップした状態に戻したんですが、所要時間約30分(40BGのHDD使用率50%)。作業にかかる時...

脇阪寿一のツッコミも熱かった

https://tami.jp/diary/20040706.htm ( Score : 1 )
...7月6日(TUE)OLYMPUS E-10 スーパー耐久当日はあいにくの雨・・・。しかしピットウォークや予選、はたまた翌日の決勝の日は見事に雨はやみ、しっかり撮影することが出来ました。今後の予定。8月MINEのフォーミュラニッポンと、10月の大分オートポリスのGT選手権が待ちかまえております。中でもGT選手権は華やかったらありゃしない。楽しみです♪脇阪寿一のツッコミも熱かった 先日、日曜日の「からくりTV」でアドゴニーの持ち込み企画、ゴーカートで先生に脇阪寿一氏も出演してた、ハンドルの持ち方を教えるときに「10時10分の位置で」と...

デジタルアンプ各社から・・・/風の強い一日

https://tami.jp/diary/20040704.htm ( Score : 4 )
...7月4日(SUN)OLYMPUS E-10 なにかと話題の三菱。ランサー。それはともかく自分はこうゆうざっくり切り取るアップめな撮り方が好きだったりします。こうゆうイメージが好き。デジタルアンプ各社から・・・ デジタルアンプ=シャープの1bitデジタルアンプという図式が自分の中にあって(過去に書いたこちらやこちら)、それが全部シャープの技術だと思いこんでいたら、いろいろこちらとか、こちらとか、こちらとか、こちら、などを読んでみたら各社しのぎを削って開発してるらしい。 それ全部を試聴したわけではないから、なにが良いのか...

ながらコーディング/小ネタ集(個人的メモ)

https://tami.jp/diary/20040701.htm ( Score : 2 )
...7月1日(THU)OLYMPUS E-10 どうしても、もっと寄りたい時がある。いくらコース内に入れると言っても、この程度(上の写真)が限界・・・。やっぱせめてテレコンでも導入しようか?結構、悩み中。どうしよう。ながらコーディング よく、寝ぼけながらとか酔っぱらいながら、JavaScriptとかCGIとかを組んだりすることがある。 しらふの時は手元に辞書置いてて、ちゃんと単語の綴りとか調べてその単語を変数名にしたりするんだけど、寝ぼけながらとか酔っぱらいながらのときは辞書も手元になくその場の勢いで間違った綴りのままの単語の変数...

久しぶりのMINEサーキット「S耐久第4戦」

https://tami.jp/diary/20040628.htm ( Score : 3 )
...6月28日(MON)OLYMPUS E-10 MINEサーキットではこの「E-10」が大活躍!発売は2000年でしたから、もう4年前のデジカメなんですね(買ったのは2002年)。それにしても、何も遜色なく十分に通用してます。自分にとってはMINEサーキット用デジカメと化してます。これでキャンギャル撮るのもまた格別。欠点としては処理が遅いこと、シャッター速度が1/640までしかないこと。あとは言うことない。良いカメラ!ちなみにこの写真はノートリミング・ノーレタッチですよ。久しぶりのMINEサーキット「S耐久第4戦」 この土日は久しぶりにMINEサーキッ...

火の鳥「未来編」を読んで

https://tami.jp/diary/20040622.htm ( Score : 1 )
...6月22日(TUE)Canon PowerShot G1 白黒で撮ると、色がもちろん無くなるわけで、適当に撮った写真でも何となくイイ感じに見えてくる気がする、のはやっぱり気のせいかな?たまにはこうゆう機能も使ってみるのも楽しい。デジカメならではである。火の鳥「未来編」を読んで 火の鳥のアニメがいまNHKで放映されていて、この20日から「未来編」が2回にわたって放映されるそう。ここにきてまた原作を読み返してみる。 結局は生命の誕生、進化、滅亡の流れで、どんなに新しい生命が生まれてきても、進化し高度な知恵・文明を築き滅亡してしまう...

創作意欲

https://tami.jp/diary/20040620.htm ( Score : 6 )
...6月20日(SUN)Sony CyberShot S75 デジタルカメラにはデジタルズームというのがあり、使うのはあまり好きじゃないんですが(画質が良くないという理由)、たまには使ったりします。どうしても、もう少し望遠が欲しかったり、あくまで緊急用。10000枚に1枚くらいの割合です。ちなみにこの写真はデジタルズームを使っております。いや、別に使うなと言ってるワケじゃなく、どんどん使おうと言ってるワケでもありません。創作意欲 お茶の間にはMacintosh、iBookが置いてあってテレビを見ながらインターネットが出来たりする。 でもって、な...

つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。

https://tami.jp/diary/20040618.htm ( Score : 3 )
...6月18日(FRI)Canon PowerShot G1 最近ここのネタ切れっぽい・・・(汗。とりあえずは、多少はストックがあるのでそこからいろいろ引っ張ってきたいと思います。ちなみに2001年の写真。CanonのPowerShot「G1」です。当時は大活躍だったんだけどなぁ。今じゃすっかりお蔵入り。Canonのデジカメは突出してどこかすごい機能があるの。と言うより、無難に平均点の良い優等生みたいな感じのデジカメ。つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。 最近のお気に入りの音楽はm-floの「ASTROMANTIC」だ。ところでm-floの...


 Prev 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65