OR検索結果 4211件中 1240件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
原稿用紙だいたい3枚くらい
https://tami.jp/diary/20040714.htm ( Score : 5 )...シリーズでNikonのデジカメはマクロに強いと言う地位を築きました。ワイドで寄れてもダメなんです。これは(レンズズーム位置)ミドルポジションで2cmまで寄れる。こんな寄れるデジカメ今はないですよ。たぶん。原稿用紙だいたい3枚くらい テキストエディタには「EmEditor」を使ってます。Ver.2の頃からだから結構長いかな。HTMLやるようになってから、その重要度はかなり上がってきてます。なくてはならないエディタ。使い慣れてるのがいい。 文章入力から、HTML、はたまたそれらとは桁違いのファイル容量(だいたい200MB)のサーバの...
Sonyの新製品「DSC-F88」「DSC-W1」触ってみた
https://tami.jp/diary/20040713.htm ( Score : 1 )...7月13日(TUE)Sonyの新製品「DSC-F88」「DSC-W1」触ってみた 今日はデジカメの話です。プレリリースの時から気になってた2機種。先日現物に触る機会があったのでその感想やら。 まず、「DSC-W1」小さくてスタイリッシュ。大きさの割には重い。いや、逆にその重さが実にずっしりと少し高級な感じがして手に加わる重みが好印象。密度が高くぎっしり詰まってまっせ。と言うような感じ。基本性能も良いでしょう。起動も速かったです。 ただ、電源の入る実機を見てもらったら分かりますが、大きな液晶だからといって、きめは粗く、とてもキレ...
ちっちゃい自転車/ゲーム離れでも「グラディウスV」は買う
https://tami.jp/diary/20040712.htm ( Score : 5 )...っちゃい自転車 最近折りたたみ自転車をよく見かける、結構流行ってるのかな?書店とかにも折りたたみ専門の本があったりしたりする、vol.3、3冊目だからそれなりにそうゆう、ちっちゃい自転車の市場があるのは確かみたい。 街で走ってる自転車、自分がたまたまPEUGEOTのを持ってるのでどうしても目が意識してしまうのもあるかもしれないけど、それを差し引いても、折りたたみ系のちっちゃな自転車がよく目に入る。う〜ん。これはやっぱり流行ってるのかもしれない、と。 ちっちゃいのを引き替えに確かに乗り心地、長距離走行、スピー...
旦過市場の雰囲気が好き
https://tami.jp/diary/20040711.htm ( Score : 1 )...7月11日(SUN)Sony CyberShot F77 単焦点のデジカメはそれこそラインナップが少ないですが、もっと多くあっても良いんじゃないかなと。高級単焦点デジカメなんてジャンルがあってもイイと思います。それはともかく、単焦点のデジカメはズームありのデジカメと比べてレンズの機構も比較的単純。それゆえにAF(オートフォーカス)ピント合わせも抜群に速かったりします。それにわりと明るいレンズだし。あ〜でも最近のズーム機も結構速いのがありますけどね。単焦点好きとしては、もっと単焦点デジカメのラインナップ増えれ!と言いたいです...
歯医者に行った/今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ
https://tami.jp/diary/20040708.htm ( Score : 5 )...7月8日(THU)歯医者に行った 10年一昔とはよく言うが、久しく歯医者に行った。と言っても、専門学校に通ってた頃は何度かたぶん定期検診には行ってたような覚えがある。少なくとも1回は覚えてる。定期検診はともかく、最後に虫歯の治療で歯医者に向かったのは小学生高学年だったと思う。 で、10年一昔というわけ。ちなみにこの虫歯は1年くらいずっと気になってて、やっとの事での歯医者さんなんです。痛みも染みることもなくそんな虫歯。 やっぱり歯科医療機器も(個人的な推測ですよ)、相当良くなってるわけで、基本的な変わらないん...
脇阪寿一のツッコミも熱かった
https://tami.jp/diary/20040706.htm ( Score : 8 )...7月6日(TUE)OLYMPUS E-10 スーパー耐久当日はあいにくの雨・・・。しかしピットウォークや予選、はたまた翌日の決勝の日は見事に雨はやみ、しっかり撮影することが出来ました。今後の予定。8月MINEのフォーミュラニッポンと、10月の大分オートポリスのGT選手権が待ちかまえております。中でもGT選手権は華やかったらありゃしない。楽しみです♪脇阪寿一のツッコミも熱かった 先日、日曜日の「からくりTV」でアドゴニーの持ち込み企画、ゴーカートで先生に脇阪寿一氏も出演してた、ハンドルの持ち方を教えるときに「10時10分の位置で」と...
デジタルアンプ各社から・・・/風の強い一日
https://tami.jp/diary/20040704.htm ( Score : 1 )...7月4日(SUN)OLYMPUS E-10 なにかと話題の三菱。ランサー。それはともかく自分はこうゆうざっくり切り取るアップめな撮り方が好きだったりします。こうゆうイメージが好き。デジタルアンプ各社から・・・ デジタルアンプ=シャープの1bitデジタルアンプという図式が自分の中にあって(過去に書いたこちらやこちら)、それが全部シャープの技術だと思いこんでいたら、いろいろこちらとか、こちらとか、こちらとか、こちら、などを読んでみたら各社しのぎを削って開発してるらしい。 それ全部を試聴したわけではないから、なにが良いのか...
ながらコーディング/小ネタ集(個人的メモ)
https://tami.jp/diary/20040701.htm ( Score : 2 )...7月1日(THU)OLYMPUS E-10 どうしても、もっと寄りたい時がある。いくらコース内に入れると言っても、この程度(上の写真)が限界・・・。やっぱせめてテレコンでも導入しようか?結構、悩み中。どうしよう。ながらコーディング よく、寝ぼけながらとか酔っぱらいながら、JavaScriptとかCGIとかを組んだりすることがある。 しらふの時は手元に辞書置いてて、ちゃんと単語の綴りとか調べてその単語を変数名にしたりするんだけど、寝ぼけながらとか酔っぱらいながらのときは辞書も手元になくその場の勢いで間違った綴りのままの単語の変数...
火の鳥「未来編」を読んで
https://tami.jp/diary/20040622.htm ( Score : 2 )...6月22日(TUE)Canon PowerShot G1 白黒で撮ると、色がもちろん無くなるわけで、適当に撮った写真でも何となくイイ感じに見えてくる気がする、のはやっぱり気のせいかな?たまにはこうゆう機能も使ってみるのも楽しい。デジカメならではである。火の鳥「未来編」を読んで 火の鳥のアニメがいまNHKで放映されていて、この20日から「未来編」が2回にわたって放映されるそう。ここにきてまた原作を読み返してみる。 結局は生命の誕生、進化、滅亡の流れで、どんなに新しい生命が生まれてきても、進化し高度な知恵・文明を築き滅亡してしまう...
創作意欲
https://tami.jp/diary/20040620.htm ( Score : 2 )...6月20日(SUN)Sony CyberShot S75 デジタルカメラにはデジタルズームというのがあり、使うのはあまり好きじゃないんですが(画質が良くないという理由)、たまには使ったりします。どうしても、もう少し望遠が欲しかったり、あくまで緊急用。10000枚に1枚くらいの割合です。ちなみにこの写真はデジタルズームを使っております。いや、別に使うなと言ってるワケじゃなく、どんどん使おうと言ってるワケでもありません。創作意欲 お茶の間にはMacintosh、iBookが置いてあってテレビを見ながらインターネットが出来たりする。 でもって、な...
つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。
https://tami.jp/diary/20040618.htm ( Score : 7 )...6月18日(FRI)Canon PowerShot G1 最近ここのネタ切れっぽい・・・(汗。とりあえずは、多少はストックがあるのでそこからいろいろ引っ張ってきたいと思います。ちなみに2001年の写真。CanonのPowerShot「G1」です。当時は大活躍だったんだけどなぁ。今じゃすっかりお蔵入り。Canonのデジカメは突出してどこかすごい機能があるの。と言うより、無難に平均点の良い優等生みたいな感じのデジカメ。つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。 最近のお気に入りの音楽はm-floの「ASTROMANTIC」だ。ところでm-floの...
グラディウス・オプショントーク その2
https://tami.jp/diary/20040617.htm ( Score : 1 )...6月17日(THU)OLYMPUS E-10 ここのチームのキャンギャルのコスチュームは胸があらわになって・・・。あ、それはともかく、この「E-10」というデジカメ撮ったままの画像は割とあっさり目なんですが(以前何回か書いてますが)、あっさり画像はレタッチしがいある画像だったりします。あっさり目の発色はぱっと見は物足りないんですが、その分加工に適してるんです。俗に言う素材系の画像。たまには華を。グラディウス・オプショントーク その2 今日もその筋で濃い話です。昨日のグラディウス(以下グラと略したり)の話の続き。オプション...
最近夢中になっていること
https://tami.jp/diary/20040616.htm ( Score : 3 )...スと名乗らなくても適当に遊べるシューティングのゲームになるのかもしれない。だけどそれはブランド力。いまさら「グラディウス」という知名度は捨てきれない。シューターなら知らない人はいないし。「グラディウス」と言うものが生き続けているのは嬉しい。 時に「R-TYPE」もPS2で新作がだいぶ前に発売されたが「新作で最終作」とありちょっと悲しい。最終作と意地悪を言わないで、何年先でもいいから「R-TYPE」の新作で遊びたい。 最近はてっきり自分ゲーム離れが激しいが「グラディウス」「R-TYPE」シリーズはリアルタイムでゲーム...
ボブの油絵
https://tami.jp/diary/20040613.htm ( Score : 2 )...んだものです」的に省略なしにボブ先生は描き上げるんだから、しかも解説しながらだよ。先生は95年に亡くなったとのことで残念。 ちょっと調べてみたらたくさん出てきた、BSの番組名は「ボブ・ロスの絵画教室」でDVDも2004年3月に出てるとのこと。彼のサイトも出てきたhttp://www.bobross.com/ 以上。amazon:「ボブ・ロス“ジョイ・オブ・ペインティング”」...
自転車買った。あこがれのPEUGEOT
https://tami.jp/diary/20040606.htm ( Score : 6 )...6月6日(SUN)Sony CyberShot F77 黄色が好きです。だから迷わず。黄色にしました。18インチモデルにはカラーバリエーションが少なく、もちろんイエローがなく、イエローのラインナップのある16インチにしました。黄色にネイビーのPEUGEOTのロゴカッコイイねぇ。うっふん。自転車買った。あこがれのPEUGEOT 最近物欲が止まりません。買いすぎてやばいっす。今回は前々から欲しかった『PEUGEOT Colibri(コリブリ)-16』折りたたみ自転車。 しかもあこがれのプジョー。プジョーの車には到底一生かけても乗れそうにないので、せめてもと思い...