検索結果 4211件中 1266件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

n 


脇阪寿一のツッコミも熱かった

https://tami.jp/diary/20040706.htm ( Score : 1 )
...7月6日(TUE)OLYMPUS E-10 スーパー耐久当日はあいにくの雨・・・。しかしピットウォークや予選、はたまた翌日の決勝の日は見事に雨はやみ、しっかり撮影することが出来ました。今後の予定。8月MINEのフォーミュラニッポンと、10月の大分オートポリスのGT選手権が待ちかまえております。中でもGT選手権は華やかったらありゃしない。楽しみです♪脇阪寿一のツッコミも熱かった 先日、日曜日の「からくりTV」でアドゴニーの持ち込み企画、ゴーカートで先生に脇阪寿一氏も出演してた、ハンドルの持ち方を教えるときに「10時10分の位置で」と...

デジタルアンプ各社から・・・/風の強い一日

https://tami.jp/diary/20040704.htm ( Score : 5 )
...7月4日(SUN)OLYMPUS E-10 なにかと話題の三菱。ランサー。それはともかく自分はこうゆうざっくり切り取るアップめな撮り方が好きだったりします。こうゆうイメージが好き。デジタルアンプ各社から・・・ デジタルアンプ=シャープの1bitデジタルアンプという図式が自分の中にあって(過去に書いたこちらやこちら)、それが全部シャープの技術だと思いこんでいたら、いろいろこちらとか、こちらとか、こちらとか、こちら、などを読んでみたら各社しのぎを削って開発してるらしい。 それ全部を試聴したわけではないから、なにが良いのか...

久しぶりのMINEサーキット「S耐久第4戦」

https://tami.jp/diary/20040628.htm ( Score : 6 )
...6月28日(MON)OLYMPUS E-10 MINEサーキットではこの「E-10」が大活躍!発売は2000年でしたから、もう4年前のデジカメなんですね(買ったのは2002年)。それにしても、何も遜色なく十分に通用してます。自分にとってはMINEサーキット用デジカメと化してます。これでキャンギャル撮るのもまた格別。欠点としては処理が遅いこと、シャッター速度が1/640までしかないこと。あとは言うことない。良いカメラ!ちなみにこの写真はノートリミング・ノーレタッチですよ。久しぶりのMINEサーキット「S耐久第4戦」 この土日は久しぶりにMINEサーキッ...

火の鳥「未来編」を読んで

https://tami.jp/diary/20040622.htm ( Score : 4 )
...6月22日(TUE)Canon PowerShot G1 白黒で撮ると、色がもちろん無くなるわけで、適当に撮った写真でも何となくイイ感じに見えてくる気がする、のはやっぱり気のせいかな?たまにはこうゆう機能も使ってみるのも楽しい。デジカメならではである。火の鳥「未来編」を読んで 火の鳥のアニメがいまNHKで放映されていて、この20日から「未来編」が2回にわたって放映されるそう。ここにきてまた原作を読み返してみる。 結局は生命の誕生、進化、滅亡の流れで、どんなに新しい生命が生まれてきても、進化し高度な知恵・文明を築き滅亡してしまう...

創作意欲

https://tami.jp/diary/20040620.htm ( Score : 4 )
...6月20日(SUN)Sony CyberShot S75 デジタルカメラにはデジタルズームというのがあり、使うのはあまり好きじゃないんですが(画質が良くないという理由)、たまには使ったりします。どうしても、もう少し望遠が欲しかったり、あくまで緊急用。10000枚に1枚くらいの割合です。ちなみにこの写真はデジタルズームを使っております。いや、別に使うなと言ってるワケじゃなく、どんどん使おうと言ってるワケでもありません。創作意欲 お茶の間にはMacintosh、iBookが置いてあってテレビを見ながらインターネットが出来たりする。 でもって、な...

つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。

https://tami.jp/diary/20040618.htm ( Score : 7 )
...6月18日(FRI)Canon PowerShot G1 最近ここのネタ切れっぽい・・・(汗。とりあえずは、多少はストックがあるのでそこからいろいろ引っ張ってきたいと思います。ちなみに2001年の写真。CanonのPowerShot「G1」です。当時は大活躍だったんだけどなぁ。今じゃすっかりお蔵入り。Canonのデジカメは突出してどこかすごい機能があるの。と言うより、無難に平均点の良い優等生みたいな感じのデジカメ。つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。 最近のお気に入りの音楽はm-floの「ASTROMANTIC」だ。ところでm-floの...

グラディウス・オプショントーク その2

https://tami.jp/diary/20040617.htm ( Score : 1 )
...すさの配慮やもしれない。あと、グラのテクとしてこれも基本。レーザーは自機と同じY軸にそって発射されるので上手く使えば地形に隠れた砲台などを倒せる。俗にホーミングなんか言ったりします。それにしても「グラV」は派手にレーザーがぐるぐる回ってたし・・・。amazon:「グラディウスV」 ...

最近夢中になっていること

https://tami.jp/diary/20040616.htm ( Score : 1 )
...最近はてっきり自分ゲーム離れが激しいが「グラディウス」「R-TYPE」シリーズはリアルタイムでゲームセンターで遊んでた世代。やっぱりコンシューマ機(家庭用ゲーム機とも言う)ででも良いからずっとそれらで遊んでいたい。(全体的に支離滅裂な文章ですみません)amazon:「グラディウスV」 ...

ボブの油絵

https://tami.jp/diary/20040613.htm ( Score : 3 )
...6月13日(SUN)ボブの油絵 11日金曜日の『探偵ナイトスクープ』(関西では4日放送分、地方では多少日付がずれる)で、だいぶ前にNHKBSでやってたアメリカの油絵の俗に言う「趣味の油絵」みたいな番組に出てた先生のボブのことについての依頼があった。 依頼は30分の番組の時間と同じように私も描いてみたいと言うことでそれをいつもの「ナイトスクープテイストに」おもしろおかしくやるってのだったんだけど。 前置きが長くなりましたが、要はそのBSでやってた油絵の番組がほんと30分の中でまさに真っ白のキャンバスから出来上がりはほん...

毎日繰り返すこと

https://tami.jp/diary/20040611.htm ( Score : 1 )
...ッピングセンターで買い物したりして、帰って昼間動いていた除湿器の水をまた捨てて、お風呂に入ってあがって、ゆっくりして最近お気に入りの冷や奴を酒の当てにして一杯やって、友達と電話で話したり、iBookいじりながらネットしながらテレビを見たりして、一段落してWindowsのパソコン電源入れて、日付が変わり一日が終わってふと振り返るときこれを書いてたりします。 最近はなんかほんと酒が断てません...。...

自転車買った。あこがれのPEUGEOT

https://tami.jp/diary/20040606.htm ( Score : 2 )
...6月6日(SUN)Sony CyberShot F77 黄色が好きです。だから迷わず。黄色にしました。18インチモデルにはカラーバリエーションが少なく、もちろんイエローがなく、イエローのラインナップのある16インチにしました。黄色にネイビーのPEUGEOTのロゴカッコイイねぇ。うっふん。自転車買った。あこがれのPEUGEOT 最近物欲が止まりません。買いすぎてやばいっす。今回は前々から欲しかった『PEUGEOT Colibri(コリブリ)-16』折りたたみ自転車。 しかもあこがれのプジョー。プジョーの車には到底一生かけても乗れそうにないので、せめてもと思い...

佐藤琢磨残念・・・F1ヨーロッパGP

https://tami.jp/diary/20040531.htm ( Score : 3 )
...5月31日(MON)Olympus E100RS 本文とは関係ないけど、去年撮ったフォーミュラニッポンのINPUL本山選手のマシン。こーゆー写真も撮ったりするんですよ。意外?何でも撮りますから。話は変わって、今年のMINEは大きな大会が2戦しかないので、つまんないよぉ〜。以前はフォーミュラ2戦、スーパー耐久にGTなんかがあったりして年に4戦くらいあったんだけど、今年はとくにフォーミュラとスーパー耐久の2戦しかない。もっと増えれ!佐藤琢磨残念・・・F1ヨーロッパGP 昨日のF1ヨーロッパGP決勝、佐藤琢磨残念だったのがとても残念。せっかく予...

狂ったように更新・・・!

https://tami.jp/diary/20040530.htm ( Score : 1 )
...5月30日(SUN)狂ったように更新・・・! 本館はそっちのけでこっちの方を猛烈に更新しまくっておりました。そのおかげか分かりませんが、アクセスが急激に伸びてきております。 更新の頻度もサーチエンジンにある程度ポイントになるぽいような気がするし。更新が頻繁、サーチエンジンに載る、検索されてサイトに来る、その循環がよいみたい。なぁ〜んとなく。と言うことで、こっちの方が全然更新できておりませんでした。 あっちの方は、もうそれこそ思いつきで随時がんがん更新していけるのでTV観てのツッコミやお買い物したものの使い...

本当の音ってなによ?「1bitアンプ」試聴

https://tami.jp/diary/20040516.htm ( Score : 5 )
...5月16日(SUN)本当の音ってなによ?「1bitアンプ」試聴 シャープのオーディオで「1bitアンプ」って言うのがあって、聞くところによると、すごく音がいいらしい。幸い最近家電屋さんで試聴してみる機会があったので、その感想とか。 結構、ラジカセにもその技術の恩恵を受けていて、結構安く「1bitアンプ」搭載機が買えそうです。ちょっとだけ聞き比べてみましたが、確かに「1bitアンプ」の方がシャープでクリアな感じがしました。 ちょっと言い方を変えると「キンキン」した感じの音。そう悪くない感じ。そんでもって同じCDを横にあった...

あまり興味のない世界「デジタル一眼」

https://tami.jp/diary/20040502.htm ( Score : 3 )
...5月2日(SUN)あまり興味のない世界「デジタル一眼」 興味がないと言えばウソだけど、ぶっちゃけ高嶺の花すぎて買えないって言うのが一番の理由。今日知り合いのカメラマン(今まで銀塩使い)と話しててデジタル一眼が欲しいらしくレンズやらどれがいいやらといろいろと質問攻めにあっておりました。 なんでも広角ズームレンズが欲しいとのことでCaonoの「EF16-35mm F2.8L USM」と「EF17-40mm F4L USM」とどっちがいいかってひっきりなしに迷ってるみたいでした。 「EF17-40mm F4L USM」がレンズ設計も発売日も最近だから「EF17-40mm F4L...


 Prev 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65