OR検索結果 4211件中 1322件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

d  PiTaPa  z 


「機動警察パトレイバー2 the Movie」を観る

https://tami.jp/diary/20041221.htm ( Score : 3 )
...にテロ」こちらもやはり10年前の作品とは思えなく今に重ねても何の遜色ないし、ただレイバーがいる日本といない日本とそれだけしか違いが見いだせず、緻密・リアルすぎる。 ま、何気取りで偉そうにてめーが言うかってのありますけど〜でも懐が深い作品でした。満腹。amazon:「機動警察パトレイバー2 the Movie」amazon:「オンリー・ユー」amazon:「ビューティフル・ドリーマー」...

パトレイバーを観る

https://tami.jp/diary/20041220.htm ( Score : 1 )
...っと開いた足から弾とって充填してたのに「お〜そうなんだ細かい」と思ったし。 野明1人で「箱船」の最上部に向かうとき律儀に(と言うのか)パトランプ点いてたりしてなんかそこら辺のディテールの細かさもすごかった。明日もあさってもパトレイバーある、楽しみ。amazon:「機動警察パトレイバー」...

デジカメ不調でしょぼん

https://tami.jp/diary/20041214.htm ( Score : 3 )
...す。やっぱりどれも一長一短でこれだ!と言い難いのが現状でして、あとは自分の目で見て好みや傾向をつかんで頂くしかないのですね。デジカメ不調でしょぼん 最近の女子高生 大胆にみられるけど 子供なの 私まだ ねぇ 分かるでしょ?こんばんわトモヤです。 久しぶりのDiary更新になります。別になんてことないです元気に暮らしております。nickyの方は相変わらず毎日更新しておりますし、今他のサイトを立ち上げていて、そちらの方にちょっと最近忙しかったしだいであります(教えられませんからきかないでください)。結局ネットなん...

すこしでもいい音できこう(持論)

https://tami.jp/diary/20041201.htm ( Score : 17 )
...12月1日(THU)すこしでもいい音できこう(持論) 咲き誇る花は散るからこそに美しい、こんばんわトモヤです。 さて音に関することとか持論ですが、少なからずPCでCD再生やMP3とかでリッピングするのはもってのほか、やっぱり餅は餅屋と言いましょうか、CD(オリジナル音源・最高の音源)を再生専用機で再生するのが一番音がいいような気がします。 例えそれがポータブルCDプレイヤーだとしても。 PCに取り込んでベストCDとか作るのならばやっぱりせめてWAV形式、MacだったらiTunesでAppleLosslessで圧縮のしない(しても可逆なもの)で...

「おかん」は「おかん」

https://tami.jp/diary/20041127.htm ( Score : 1 )
...くれい! 父親はいたって息子と距離置いてるよな的な感じがあり、食卓を囲み話しかけるならば明らかにタイミングを探ってるような気がする。 だから会話も一言二言というぽつりぽつりという感じなのだ。そういった意味ではある程度距離置くってのは、オスの縄張り的なDNAに刻み込まれてるそんなものなのかもしれない。 男はパーソナルスペースが広めなのである。だからお互いにその間合いを保ちつつ(それが会話であっても)、距離を置く理由なのかもしれない。 例えるなら毎朝一緒の電車で顔を合わせる人がつり革とかで隣同士になろ...

松本人志著「遺書」を読む

https://tami.jp/diary/20041124.htm ( Score : 1 )
...11月24日(WED)Sony CyberShot F717 特に意味はないんですが最近買った急須の写真。陶器のやつでなかなかいいのがなく、結局茶こしが大きく使いやすく洗いやすいこれにしました。どうよ。ここんとこ作った料理の写真のストックがあるんだけど、いつかレシピ集みたいなページも作ってみたいので出し惜しみ・・・。本当にそんなページ作るんかいな。松本人志著「遺書」を読む と言うことで図書館で借りてきた松本人志著「遺書」を読む。発行日を見たらもう10年前の本なのね。発売当初結構話題になって読みたいなとは思ってたんだけど、そん...

と言うことでラジオGET

https://tami.jp/diary/20041121.htm ( Score : 1 )
...みるってのも趣があっていいんじゃないかと思い、それも含めてのこのラジオですし、そこら辺も気に入ってます。 あと、メーカのサイトやカタログでは一切記してなく記せばいいのにと思ったところが1つ。ちゃんと時計表示画面に操作して5秒間はバックライトが点灯してGOOD。ナイス配慮。 細やかにACアダプタも同梱していて、それに繋いで電力供給されると3段階くらいに明るさも調節できるとのこと。自分は電池(単三電池2本仕様)入れてあちこちで聞きたいので電池入れてます。 電池のモチも申し分なくラジオ的には標準でしょう。あと、...

まる子ラジオを欲しがる

https://tami.jp/diary/20041117.htm ( Score : 2 )
...11月17日(WED)OLYMPUS E-10 うー。どうしても肌の立体感に欠けるような気がしてならない・・・。もっともっとふっくらした感じが出ててもいいのに。しかしこの「E-10」デジカメとしての性能はほぼ最強。一番ネックなのが処理速度。一度に4枚しか撮りためることができなく、4枚撮ったらそのバッファ処理にカメラが固まってしまうのです(撮影できなくなる)。1枚でも処理できたらまた1枚撮れるという仕組み。処理した分だけまた撮れるようになる。しかもその処理速度と言ったらやんわりとのんびりとしてまして(メモリカードの読み書きの...

試しにamazonアソシエイト(アフィリエイト)

https://tami.jp/diary/20041115.htm ( Score : 6 )
...ブラウザに依存する度合いもだいぶ減りますし処理も速いはず)。 当分の間、データはとりあえずテキストエディタで手でこしらえることにして手動でUPすればいいことにします。今回全くの0からCGIを作るのが初めてだったのでいろいろ手探り。 やりたいことはこう。(1)Diaryの月表示の時は3件お気に入りのアイテムをランダムで表示させ(2)Diaryが1日ごとの表示の時は1件のみランダムで表示させる(3)あと自分用に全部データ見るモードも付ける、という作戦。 (1)(2)は幸い月別と日別とでそれぞれファイルの拡張子を「html」と「...

充電器の疑問/ビデオデッキ直す!と言うかフタ開けただけ

https://tami.jp/diary/20041110.htm ( Score : 1 )
...11月10日(WED)OLYMPUS E-10 たまには華をと言うことで、なーんとなく目に留まった写真を載せてみました。深い意味はありません。なーんか肌の立体感に乏しい感じがするのですが(要は目で見ると生身の肌は結構エロいのに撮影した後PCのモニタで見るとあれ?って感じでしょぼーん)、これってやっぱり、解像度とかそうゆう問題なのでしょうか?色的には問題ないと思うんですが・・・。被写体がいいだけに残念。充電器の疑問 デジカメ使いの方にわりと馴染みのある電池は「ニッケル水素単三電池」であろう。近年の電池の容量の増え方はめ...

スマートメディアのこれから/「.mac」に月1000円ちょいはどうよ

https://tami.jp/diary/20041108.htm ( Score : 12 )
...住んでいたことを懐かしく思うんだろうなと。スマートメディアのこれから スマートメディアは最高の容量で128MB。これを超えられなく当時これから迎えるであろうデジカメの高画素化には応えられなかった。 でもって、スマートメディアを採用するデジカメは少なくなりxDピクチャーカードが後継するかのように移り変わった。とりあえずxDピクチャーカードはロードマップにも大容量化がうたわれてるので容量の問題等はないでしょう。 自分の持ってるスマートメディアのデジカメ「FinePix4800z」は、いいカメラだけに少し肩身が狭い。メイ...

ゲーム機の処分に困る今日この頃

https://tami.jp/diary/20041107.htm ( Score : 3 )
...門司区の門司港駅周辺のとあるところでございます。ISO400まで上げて撮ってます。ゲーム機の処分に困る今日この頃 整理がつかないので困ってます。ゲーム機とかゲームソフトとかどうしよう。あんまり箱とかもキレイにとってないので、売りにも出しにくそう。 「NINTENDO64」を持っておりまして、当時は画期的なことになりそうで結構期待や話題を集めた「64DD」。手っ取り早く言えばファミコンのディスクシステムのN64版とでも言いましょうか。 結局はサービスが1年もしないうちに終わってしまったんですよね、これ。煮るにも焼くにもあ...

BSマンガ夜話の公開収録に行ってきた

https://tami.jp/diary/20041106.htm ( Score : 1 )
...11月6日(SAT)RICOH Caplio RX 日頃アートに触れる機会ってありますか?なかなかないですよね。と言うことでいい機会なので開演時間の前に「SOUND×VISION 2004」というのを見てきました。入り口でヘッドホンを借りてコンテンツを見ると言う仕組みになってます。映像にあわせた音が鳴ったりして、なかなかおもしろかったです。この写真はISO800まであげておりますが、webに使う分でここまで縮小する分にはノイズは気にならずたいして差し支えないですね。シャッター速度が稼げないときは積極的にISOをあげるのがいいと思います。BSマンガ...

「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい

https://tami.jp/diary/20041104.htm ( Score : 17 )
...着かないまだ着かない・・・ほんとに着くのかなぁ。と心細くなることもありましょうが、到着したら「やった!」感、達成感は否めません。車だからと言って意外と楽かと思いきや日本ってずいぶん広いんだなと感じることが多いです。また早く九州シリーズしたいなぁ。「iPod Photo」は写真を持ち歩く物らしい 先日アップルから「iPod Photo」が発表された。もうじき発売なのかな?デジカメ使いにはいいぞ!と思いきや、いろいろweb読んでいるとどうやら、お出かけ先でのストレージ用にではなく、あくまでパソコンに入ってる写真を持ち出す...

古いデータを引っ張り出して検証/しかし今のゲームはどれも同じに見える/半熟タマゴが美味

https://tami.jp/diary/20041103.htm ( Score : 7 )
...11月3日(WED)Sony CyberShot F717 お湯が必要なときは、前は電気ポットを使ってましたが、これが結構エネルギーのロスが多いそうな。その都度その都度手間だがコンロで沸かす方がエネルギーが少ないらしい。さらに深夜電力で沸かしている給湯器からのお湯から沸かせばほんの30秒でお湯が沸騰する。こっちの方が意外と時間がかからなさそうで、省エネで便利かもと最近よくガスコンロでお湯を沸かします。ちなみにプロパンガス、しかもマイボンベよ。ガスがなくなればTEL1本で詰めに来てくれます。古いデータを引っ張り出して検証 今日は...


 Prev 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65