OR検索結果 4211件中 1315件Hit! - URL順に表示 | 0.03/cpu 1/sec | |
|
食べ物の写真/デジカメと女と部屋とワイシャツ/ブラック・ジャック読む
https://tami.jp/diary/20040720.htm ( Score : 1 )...ブラック・ジャックを買ってみました。高校の時に図書館にあり全巻読破したんですが、さすがに今読み返してみると内容を忘れてて初めて読むかのようでした。起承転結。ぴっしゃと決まって読んでいても気持ちいい。お給金が入ったら、またたんまり買って読みあさろう。amazon:「ブラック・ジャック」を探す*(関連記事「ブラック・ジャック 文庫版」)...
もう夏休み、今年は暑い
https://tami.jp/diary/20040718.htm ( Score : 1 )...7月18日(SUN)Sony CyberShot F717 期間限定で、「暑中お見舞い申し上げます」バージョンにしてみました。どうですか?構想5分、撮影5分、制作5分。そんな感じでさくさくっと。もう夏休み、今年は暑い 今年はおもっくそ暑いですね。ぐったり。今晩は久しぶりに玄米を炊いてカレーで食べてみました。うまい。今度グリコの「LEE辛さ30倍」にチャレンジすべくお給金が入ったら早速買うつもりな気持ちです。 先日「辛さ10倍」を食べてみたんですが、普通だったので・・・。と言ってる間に、グリコのサイトで注文しちゃいました。届くのが楽...
原稿用紙だいたい3枚くらい
https://tami.jp/diary/20040714.htm ( Score : 6 )...7月14日(WED)Nikon COOLPIX995 Nikon COOLPIX9XXシリーズは回転レンズのデジカメで特に「COOLPIX950(以下E950)」は名機中の名機。200万画素ですが、得られる画像はなんと言いましょうか、なんかリッチな感じです。でお気に入りの「E950」の次の次に出たこの「COOLPIX995」これもなかなかです。Nikonでは回転レンズのことを「スイバル機構」と言ってます。すっかりこのスイバル機構のデジカメの新製品がないんですが、もう終わっちゃったんでしょうか。なんかさみしい。根強いファンはいるんですがねぇ。それはさておきこのCOOLPIX9XXシ...
Sonyの新製品「DSC-F88」「DSC-W1」触ってみた
https://tami.jp/diary/20040713.htm ( Score : 11 )...7月13日(TUE)Sonyの新製品「DSC-F88」「DSC-W1」触ってみた 今日はデジカメの話です。プレリリースの時から気になってた2機種。先日現物に触る機会があったのでその感想やら。 まず、「DSC-W1」小さくてスタイリッシュ。大きさの割には重い。いや、逆にその重さが実にずっしりと少し高級な感じがして手に加わる重みが好印象。密度が高くぎっしり詰まってまっせ。と言うような感じ。基本性能も良いでしょう。起動も速かったです。 ただ、電源の入る実機を見てもらったら分かりますが、大きな液晶だからといって、きめは粗く、とてもキレ...
ちっちゃい自転車/ゲーム離れでも「グラディウスV」は買う
https://tami.jp/diary/20040712.htm ( Score : 4 )...7月12日(MON)Nikon COOLPIX5000 風景写真ってあんまり撮ったこと、というかほとんど撮らないのでヘボい写真でごめん。今はすっかりなんか観光地化してきて、柵ができたりなんかして撮影範囲も限られてしまってます。橋の架かった当時とか工事中の時とかはわりと、自由だったので撮影もしやすかったです。それにしてもこの海は橋が架かる前はひっそりとしてて、それこそ知る人ぞ知るってなもんでしたが、最近はもうダメですね…。なんだかちょっと悲しい。ちっちゃい自転車 最近折りたたみ自転車をよく見かける、結構流行ってるのかな?...
旦過市場の雰囲気が好き
https://tami.jp/diary/20040711.htm ( Score : 1 )...7月11日(SUN)Sony CyberShot F77 単焦点のデジカメはそれこそラインナップが少ないですが、もっと多くあっても良いんじゃないかなと。高級単焦点デジカメなんてジャンルがあってもイイと思います。それはともかく、単焦点のデジカメはズームありのデジカメと比べてレンズの機構も比較的単純。それゆえにAF(オートフォーカス)ピント合わせも抜群に速かったりします。それにわりと明るいレンズだし。あ〜でも最近のズーム機も結構速いのがありますけどね。単焦点好きとしては、もっと単焦点デジカメのラインナップ増えれ!と言いたいです...
歯医者に行った/今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ
https://tami.jp/diary/20040708.htm ( Score : 5 )...かりそう・・・。今すぐにってわけじゃないみたいだから、いずれって感じ。 それにしても、久しぶりの歯医者で結構構えてたんですが思ったより、痛くなく苦もなく良かったです。今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ 歯医者に行って、帰りに買い物して、PCの調子が悪いのでリカバリして、買い物して買った食材でスープ作って、いろいろ。PCのリカバリ用やバックアップ用に結構これ効きます「TrueImage 7.0」これはおすすめです。 Ver6.0の時から使ってますが、Ver7.0になって差分バックアップ(差分バックアップしたポイン...
ながらコーディング/小ネタ集(個人的メモ)
https://tami.jp/diary/20040701.htm ( Score : 2 )...HU)OLYMPUS E-10 どうしても、もっと寄りたい時がある。いくらコース内に入れると言っても、この程度(上の写真)が限界・・・。やっぱせめてテレコンでも導入しようか?結構、悩み中。どうしよう。ながらコーディング よく、寝ぼけながらとか酔っぱらいながら、JavaScriptとかCGIとかを組んだりすることがある。 しらふの時は手元に辞書置いてて、ちゃんと単語の綴りとか調べてその単語を変数名にしたりするんだけど、寝ぼけながらとか酔っぱらいながらのときは辞書も手元になくその場の勢いで間違った綴りのままの単語の変数名になっ...
火の鳥「未来編」を読んで
https://tami.jp/diary/20040622.htm ( Score : 2 )...6月22日(TUE)Canon PowerShot G1 白黒で撮ると、色がもちろん無くなるわけで、適当に撮った写真でも何となくイイ感じに見えてくる気がする、のはやっぱり気のせいかな?たまにはこうゆう機能も使ってみるのも楽しい。デジカメならではである。火の鳥「未来編」を読んで 火の鳥のアニメがいまNHKで放映されていて、この20日から「未来編」が2回にわたって放映されるそう。ここにきてまた原作を読み返してみる。 結局は生命の誕生、進化、滅亡の流れで、どんなに新しい生命が生まれてきても、進化し高度な知恵・文明を築き滅亡してしまう...
創作意欲
https://tami.jp/diary/20040620.htm ( Score : 2 )...6月20日(SUN)Sony CyberShot S75 デジタルカメラにはデジタルズームというのがあり、使うのはあまり好きじゃないんですが(画質が良くないという理由)、たまには使ったりします。どうしても、もう少し望遠が欲しかったり、あくまで緊急用。10000枚に1枚くらいの割合です。ちなみにこの写真はデジタルズームを使っております。いや、別に使うなと言ってるワケじゃなく、どんどん使おうと言ってるワケでもありません。創作意欲 お茶の間にはMacintosh、iBookが置いてあってテレビを見ながらインターネットが出来たりする。 でもって、な...
つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。
https://tami.jp/diary/20040618.htm ( Score : 4 )...6月18日(FRI)Canon PowerShot G1 最近ここのネタ切れっぽい・・・(汗。とりあえずは、多少はストックがあるのでそこからいろいろ引っ張ってきたいと思います。ちなみに2001年の写真。CanonのPowerShot「G1」です。当時は大活躍だったんだけどなぁ。今じゃすっかりお蔵入り。Canonのデジカメは突出してどこかすごい機能があるの。と言うより、無難に平均点の良い優等生みたいな感じのデジカメ。つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。 最近のお気に入りの音楽はm-floの「ASTROMANTIC」だ。ところでm-floの...
グラディウス・オプショントーク その2
https://tami.jp/diary/20040617.htm ( Score : 9 )...・オプショントーク その2 今日もその筋で濃い話です。昨日のグラディウス(以下グラと略したり)の話の続き。オプションのフォーメーションについて云々。あしからず。 ちょっと前置きに、自分のグラディウス歴を。歴というと大袈裟だけど、基本的にアーケード(以下AC版)とファミコン版(以下FC版)が一番接したグラディウスですね。 ACの頃では「グラディウスII」の頃からやり始めて、FCに移植されると言うことでもちろん買って鬼のようにやり込む次第。ちょうどそれが小学生高学年の頃。以後のグラシリーズはそれなりに接してます...
最近夢中になっていること
https://tami.jp/diary/20040616.htm ( Score : 1 )... 最近はてっきり自分ゲーム離れが激しいが「グラディウス」「R-TYPE」シリーズはリアルタイムでゲームセンターで遊んでた世代。やっぱりコンシューマ機(家庭用ゲーム機とも言う)ででも良いからずっとそれらで遊んでいたい。(全体的に支離滅裂な文章ですみません)amazon:「グラディウスV」 ...
ボブの油絵
https://tami.jp/diary/20040613.htm ( Score : 2 )...省略なしにボブ先生は描き上げるんだから、しかも解説しながらだよ。先生は95年に亡くなったとのことで残念。 ちょっと調べてみたらたくさん出てきた、BSの番組名は「ボブ・ロスの絵画教室」でDVDも2004年3月に出てるとのこと。彼のサイトも出てきたhttp://www.bobross.com/ 以上。amazon:「ボブ・ロス“ジョイ・オブ・ペインティング”」...
自転車買った。あこがれのPEUGEOT
https://tami.jp/diary/20040606.htm ( Score : 2 )...6月6日(SUN)Sony CyberShot F77 黄色が好きです。だから迷わず。黄色にしました。18インチモデルにはカラーバリエーションが少なく、もちろんイエローがなく、イエローのラインナップのある16インチにしました。黄色にネイビーのPEUGEOTのロゴカッコイイねぇ。うっふん。自転車買った。あこがれのPEUGEOT 最近物欲が止まりません。買いすぎてやばいっす。今回は前々から欲しかった『PEUGEOT Colibri(コリブリ)-16』折りたたみ自転車。 しかもあこがれのプジョー。プジョーの車には到底一生かけても乗れそうにないので、せめてもと思い...