OR検索結果 4211件中 1374件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

R[q[  V  p 


Podcastってすごい、面白い

https://tami.jp/diary/20060405.htm ( Score : 17 )
...そうゆうなんかテレビやラジオのをそのままPodcast化するのは問題があるんでしょうね。NHKなんか直にそのままPodcast化の便利さの波に乗れそうなものの。 NHKラジオなんかすべての番組がそれこそPodcast化すればまさに驚異的なコンテンツになることだろう。現にNHK教育TVの映像コンテンツは一部ネットで配信してるわけで、それをPodcastにも流用できないものかと。う〜ん、民放、NHKなどいろんな事情があるんだろうけどね・・・。 いや〜しかし、Podcastは便利。なんかゆくゆくはテレビやラジオの番組がすべてPodcast化しそうな気もする...

「DSC-T9」レビュー その1 最近のCyber-shotにある「拡大鏡」モード

https://tami.jp/diary/20060316.htm ( Score : 1 )
...そんなの邪道」と思ってたから。 ピントの合う範囲は1〜20cmになりワイド側に固定されるが、使ってみるとピントも素早く合うし、小さな被写体を大きく写せるので使ってみてこれはいいわ!と「本当、今までゴメン」見直しました。 個人的にマクロと言えばNikonの「COOLPIX 9xx」シリーズを使ってきたので、ワイド側で寄るよりも、ミドル位置もしくはテレ側でどのくらいよれるかの善し悪しで左右されるものだと思ってたので、この「拡大鏡」モードを使ってみて、今までの「寄って撮る」というイメージが変わるような気がしました。 ピン...

ブログツールにするかこのままでいくか

https://tami.jp/diary/20060228.htm ( Score : 2 )
...ので手間もかからない。それにネットに繋がってればどこからでも更新ができる。 アクセス数はというと、向こうのブログツールで構築したサイトの方が、ここのサイトより2〜3倍ほど数が多いといったところ。今はブログを対象とした検索サービスも充実してきたので、そのPINGサーバに記事を書いたら情報が送信できるのも実はとっても魅力的。 普通のHTMLをサーチエンジンがクロールしてインデックス化するには、ちょい時間がかかる感じがするしね。PINGサーバに情報を送信すると瞬時に記事が載るので、そこはやっぱりブログツールで更新し...

下関駅が焼失

https://tami.jp/diary/20060107.htm ( Score : 1 )
...1月7日(SAT)Sony CyberShot F88 気になって気になってとうとう現場まで来てしまいました。おそるおそる覗くとあの大きな駅舎が跡形もなくこんな残骸になってたのでビックリしました。ほんと言葉がないです。1月7日18:35撮影Nikon COOLPIX950 この写真は2001年2月24日に撮ったものです。外から見える三角屋根は中にはいると天井が高く開放感があったように覚えてます。もうこの眺めが見れないんですね、悲しい。KODAK DC290 Zoom 同じくこの写真も2001年2月24日に撮ったもの。ご覧の通り大きな三角屋根が目印の下関駅。下関駅が焼失 7...

iPod nano 4GBとウォークマンでの46分テープ

https://tami.jp/diary/20060106.htm ( Score : 5 )
...1月6日(FRI)iPod nano 4GBとウォークマンでの46分テープ 高校生の頃はと言えば、ウォークマンに憧れ手に入れたウォークマンで好きな音楽を聴いてた。 そのとき買ったラジカセでCDからカセットテープに吹き込むわけだが、46分のカセットテープにそれ以上の収録時間のCDでどの曲を選定し録音するか結構迷ったものだ。 はたまたCDとほぼ同じ収録時間のカセットテープを準備しても片面それぞれに曲がぴったりキレイに入るというケースは希なので、うまく片面の時間に入るようにと順番の入れ替えも結構考えたりしたりとか、いろいろウォーク...

iBook G4 HDDレコーダ計画

https://tami.jp/diary/20051211.htm ( Score : 28 )
...12月11日(SUN)iBook G4 HDDレコーダ計画 ここ最近iBook用にハードを立て続けに導入。DVキャプチャユニット(I-O DATA「GV-1394TV/M2」)、250GB HDD(バッファロー「HD-H250U2」)、DVD SuperMultiドライブ(ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」)。 とりあえず必要なハードは揃い、既存ソフト(VHS、LDなど)のDVD化を目指す。 とりあえずここまでは問題なかったんだけどDVD制作に問題発生。iMovieから取り込んで、そのデータをiDVDに渡してDVDに焼くという計画だったけど、iDVD 3からは外付けのDVDドライブが認識してない模様で、どうやら...

今日のめちゃイケ「やべっち寿司」

https://tami.jp/diary/20051119.htm ( Score : 1 )
...あと、松野明美。ジャンクスポーツのスペシャルの収録でシャラポワと腕相撲するのだと言うことでやってくる。 が、なんかだまし企画で(たぶん結局やべっち寿司それだけのためにに来た感じだった)、松野明美だましはめちゃイケの年中行事的ネタになりそうな感じ。フジTV警察24時の手前もあるのでやっぱり年中行事になりそう。 やべっち寿司って、たまにやるところがよくて出し惜しみ感あって、もっとみたいところで終わっちゃうので毎回観てて飽きなかったりする。 とんねるずの「食わず嫌い王決定戦」みたいに出演者に他力本願的引っ...

BSアニメ夜話「うる星やつら」観た

https://tami.jp/diary/20051027.htm ( Score : 5 )
...テレビで観てた回のストーリーを片言に語っても、会場の観客も観てた自分も「どの回のなになに」でってのがだいたい分かるし、言葉足らずでも飯島愛ちゃんが何を言いたいのかはよく分かる。そこそこのスパイシーなコメントも良かったと思う。 まさか、あの恨みグッズ。TVシリーズLD-BOX(33万円、買えるわけないのである意味ファンの恨みを買ったグッズになっている)を出すなんて思わなかった。 ある意味うる星にとってTVシリーズLD-BOX自体がネタであり、出せば笑ってしまうのが流れになってる。よしもと新喜劇で例えるとチャーリー浜...

「文章の書き方」のたぐいの本を読んでみた

https://tami.jp/diary/20051025.htm ( Score : 7 )
...10月25日(TUE)Nikon COOLPIX995 マクロ撮影に強いので、いまでも接写はこの「COOLPIX995」を使ってたりします(リングライト「SL-1」は期待してたより暗かったので残念、ないよりマシかという明るさ、この写真では未使用)。同じNikonの「COOLPIX5000」もマクロに強いんですが、このツユクサを撮ったときに思ったは、ピントが合ってるのかどうかが分かりやすい液晶は995の方でした。995の方が液晶がきめ細かいみたい。微妙な差ですけど・・・。「COOLPIX S4」でスイバルスタイルのデジカメが復活して嬉しかったんですが、今度スイバルで...

「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」泣いてしまった

https://tami.jp/diary/20051022.htm ( Score : 1 )
...10月22日(SAT)RICOH Caplio RX 高速道路の高架橋ってめちゃ好きです。撮りに来たいなぁと思ってたんですが、やっと撮りに行けました。RXの28mm相当の広角レンズが重宝しました。大阪にいてた頃もっと高架橋巡りすればよかったなぁ〜っておもってやまないです。「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」泣いてしまった リリーと寅さんは、たぶん心の奥底には絶対好き合ってるはずなのに、お互い意地張り合って結局物語の中では別れてしまった。 なんだか、昔付き合ってた人のことを思い出してしまって、それと重ねてしまい、なぜか涙が出てしま...

最強路線のデジカメ、オリンパス「E-10」だったけど・・・

https://tami.jp/diary/20051018.htm ( Score : 2 )
...、明るいレンズだと若干ボケ味もキレイ)400万画素2/3型(インチ)原色CCD(極小画素CCDとは違い、1画素当たりに余裕があり、なんとなく粘り強い画像が得られる。レタッチ耐久がある素材性の高い画像が得られる)アルミダイキャストの堅牢性に優れたボディリチウム電池(CR-V3)で長時間・大量枚数の撮影が可能(気持ソニーのインフォリチウムMよりも、電池のモチがいいような気がする)と、ここまでは何の遜色もなく「E-10」最強路線なんですが。どうしようもない弱点、恐ろしいほどに遅いバッファ処理(バッファ(32MB)に4枚までしか蓄えられ...

除湿器パワー炸裂

https://tami.jp/diary/20050710.htm ( Score : 3 )
...局除湿器さまさまってわけです。 ちゆーことで友だちに除湿器いいよ〜って薦めたら、ものすごく水が貯まって面白いとか洗濯物がすぐ乾いていい!って好評でした。 ちなみに薦めたのはSHARPのプラズマクライスターイオン搭載 冷風・衣類乾燥除湿機 コンビニクーラー「CV-S71C」です。なかなかよろしくてよ。...

怒濤の年度末を越えしかし忙しい

https://tami.jp/diary/20050424.htm ( Score : 1 )
...4月24日(SUN)Fujifilm FINEPIX4800z 4月の第1・2の日曜日熊本に行ってきました。なんとか桜は撮れたんですか、ちょいいまいち桜のタイミングと泡なくって残念だったけど、そこそこには撮れたと思います。お気に入りの桜の木が剪定されてたので、花が遠いところにあるのが残念でした、来年は脚立持っていこうかなと思ってます。怒濤の年度末を越えしかし忙しい またまた忙しいという理由でこっちの方が更新できてません。う〜ん、いっそのことサイト見直さなくてはいけないのかもしれませんね・・・。しょぼん。 今日はひとりでゆっくり...

最近歩いてる(ウォーキングのすすめ)

https://tami.jp/diary/20050220.htm ( Score : 1 )
...わりとあるのでなおさら。 純朴で気さくにあいさつしてくれる様がなんとも宜し、です。でも最初あいさつされた時は逆にビックリしましたよ。きっと大都会ではあり得ない田舎ならではの光景なのかもしれません。 と言うわけで結局フラッシュメモリプレイヤーADTECの「MPIO AD-FY200」を買っちゃいました。おって気が向いたらレビューでも書いてみたいと思います。...

フラッシュメモリプレイヤーあれこれ その2

https://tami.jp/diary/20050212.htm ( Score : 7 )
...登場、ネタがなくてごめんなさい。「MINOLTA DiMAGE Xg」で撮影。意外とイイ色出てんじゃん。ちょっと前に撮った写真だったんだけど、キレイなので載せてみました。先日の寒波で一気にしおれたみたいです・・・。フラッシュメモリプレイヤーあれこれ その2 市場では「iPod shuffle」が品薄でないので競合製品が結構売れていると言うこと。「iPod shuffleないから他の見てみようか〜」ってノリでしょうかね。 ちゆ〜ことであれからいろいろプレイヤー見てきました。コストパフォーマンスに優れた「Rio SU10 Player」に一瞬決めそう...


 Prev 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65