検索結果 4211件中 349件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
歯医者に行った/今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ
https://tami.jp/diary/20040708.htm ( Score : 5 )...で。問題は「埋めたところの取り替え」これは結構お金がかかりそう・・・。今すぐにってわけじゃないみたいだから、いずれって感じ。 それにしても、久しぶりの歯医者で結構構えてたんですが思ったより、痛くなく苦もなく良かったです。今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ 歯医者に行って、帰りに買い物して、PCの調子が悪いのでリカバリして、買い物して買った食材でスープ作って、いろいろ。PCのリカバリ用やバックアップ用に結構これ効きます「TrueImage 7.0」これはおすすめです。 Ver6.0の時から使ってますが、Ver7...
火の鳥「未来編」を読んで
https://tami.jp/diary/20040622.htm ( Score : 1 )...けで…。なんだかよく分からない。と言うか規模が大きすぎる。 今日会った人、話した人、すれ違った人、目が合った人。それぞれ何人います?昨日の話で言うと、今日会った人一人を言うと1/60億なわけで。それには何か理由があるのかもしれない。あ〜今日も支離滅裂。amazon:「火の鳥」を探す...
創作意欲
https://tami.jp/diary/20040620.htm ( Score : 1 )...します。どうしても、もう少し望遠が欲しかったり、あくまで緊急用。10000枚に1枚くらいの割合です。ちなみにこの写真はデジタルズームを使っております。いや、別に使うなと言ってるワケじゃなく、どんどん使おうと言ってるワケでもありません。創作意欲 お茶の間にはMacintosh、iBookが置いてあってテレビを見ながらインターネットが出来たりする。 でもって、ながらでテキスト打とうと思っても無理。結局はどっち付かずになっちゃって。ノートの液晶は見てて疲れるのかもしれない。Windowsでのモニタの方がくっきりはっきり映るこっ...
つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。
https://tami.jp/diary/20040618.htm ( Score : 1 )...けどなぁ。今じゃすっかりお蔵入り。Canonのデジカメは突出してどこかすごい機能があるの。と言うより、無難に平均点の良い優等生みたいな感じのデジカメ。つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。 最近のお気に入りの音楽はm-floの「ASTROMANTIC」だ。ところでm-floの音って誰が作ってるの??すごく良いんですけど。なんでこんなに気持ちがいいのっていう感じ。 大塚愛の「さくらんぼ」ちゆー曲もやけに完成度が高い。よほど凄腕のサウンドコンポーザがいるんだろう。1つのアーチストがいたらバックグラ...
グラディウス・オプショントーク その2
https://tami.jp/diary/20040617.htm ( Score : 1 )...しやすさの配慮やもしれない。あと、グラのテクとしてこれも基本。レーザーは自機と同じY軸にそって発射されるので上手く使えば地形に隠れた砲台などを倒せる。俗にホーミングなんか言ったりします。それにしても「グラV」は派手にレーザーがぐるぐる回ってたし・・・。amazon:「グラディウスV」 ...
最近夢中になっていること
https://tami.jp/diary/20040616.htm ( Score : 1 )...。 最近はてっきり自分ゲーム離れが激しいが「グラディウス」「R-TYPE」シリーズはリアルタイムでゲームセンターで遊んでた世代。やっぱりコンシューマ機(家庭用ゲーム機とも言う)ででも良いからずっとそれらで遊んでいたい。(全体的に支離滅裂な文章ですみません)amazon:「グラディウスV」 ...
ボブの油絵
https://tami.jp/diary/20040613.htm ( Score : 1 )...ブ先生は描き上げるんだから、しかも解説しながらだよ。先生は95年に亡くなったとのことで残念。 ちょっと調べてみたらたくさん出てきた、BSの番組名は「ボブ・ロスの絵画教室」でDVDも2004年3月に出てるとのこと。彼のサイトも出てきたhttp://www.bobross.com/ 以上。amazon:「ボブ・ロス“ジョイ・オブ・ペインティング”」...
ラクチン乗り換え/iBookが欲しいかも
https://tami.jp/diary/20040404.htm ( Score : 2 )...ってたユーザプロファイル、履歴、ブックマーク(インポートなしに)などキャッシュすら(たぶん)もそのまま移行でき、超便利。描画も速い。 あとは、「Opera」に付いてるマウスジェスチャーがこっちでも使えたら、なお便利なんだけれどもなぁ〜。iBookが欲しいかも Macintoshのノートが一番ランクが低いやつでメモリ満載でも15万円台となかなか好パフォーマンス。バッテリも結構持つみたい。 もっぱら外出先でデジカメのストレージ用にしようかなぁ〜とか、メール、WEB見たり用でと考えてはいるんだけど、何せMacintosh未知の世界だ...
JapaneseFood「Sashimi」
https://tami.jp/diary/20040401.htm ( Score : 1 )...IX5000 レタッチしてません。このままで綺麗でしょ?このNikonのE5000が一番見た目に近い色でした。JapaneseFood「Sashimi」 このサイトに米国から「sashimi」というキーワードでイメージ検索してたページビューがあった。 で、自分も米国のヤフーでどんな「SashimiImage」があるか見てみた。大半はお刺身の盛り合わせの写真だったりする中、ときには「松方弘樹 世界を釣る」ばりのクルーザーで魚釣りして釣りたての魚をお刺身にして「おれたちCoolに小粋に釣りたての魚さばいてJapaneseFood Sashimi食ってるぜ」と食べて(きっと絶対...
ついに800万画素突入。/ダブルorツイン
https://tami.jp/diary/20040216.htm ( Score : 1 )...2月16日(MON)ついに800万画素突入。 海外の展示会で「PMA 2004」と言うのがあって、そこからのレポートなどが各サイトに掲載されていて、国内のメーカのサイトも正式リリースしてきて、また新製品の登場ラッシュ。各社800万画素のデジカメを投入してきて、ついにここまできたかって感じ。 個人的に実機に触ったことのあるのはSonyの「CyberShot F828」。感触がすごくよかった。サイトの写真でぱっと見でCanonの「PowerShot Pro1」これはよさそう! 蛍石使って赤ラインの入ったLレンズ!カールツアイスやライカレンズよりかなりインパク...
水野真紀「きょうも女優ごはん」/ICレコーダーその後
https://tami.jp/diary/20040131.htm ( Score : 1 )...にもそう興味はないんだけど、写真がよかったのでぱらぱらとずっと店頭て見ていました。 最近雑誌やら本やらを見ると、「その写真に」と言うよりも、どうやってとってどんな機材や環境なんだろうってことを考えてしまいます。特に自分の好きな感じの写真ならなおさら。amazon:「水野真紀の本」を探すICレコーダーその後 買って約1週間。まだ飽きてないので(オイオイ)特に用がなくっても胸ポケットに入れて用もなく録音して試してみたりしてます。 やっぱり携帯で録音するより音はいいし。音質の目安になる周波数範囲もいろいろ調べ...
星新一とXEXEX
https://tami.jp/diary/20031211.htm ( Score : 1 )...しかない」ってなるとなんだか余計に悲しい。 星新一氏の本をいつもXEXEXのサントラと一緒に聞きながら読んでいたので、今でもこの曲をかけると本を読んでいたことを思い出してやまない。近未来な物語にマッチするこのサントラ。ちょっと悲しいサントラでもあります。amazon:「星新一」を探す...
プレイステイション・プレイ/最近のデジタルカメラ事情
https://tami.jp/diary/20031123.htm ( Score : 5 )...てたんだけど、ここんとこすっかり低調。お金がないんだけどねぇ〜。 さてでもいろいろ情報はみてるので、いいなぁ〜ってデジカメはやっぱりあります。ソニーの「DSC-F828」「DSC-T1」「DSC-U40」らへんがイイし、カシオの「EX-20」の黄色がいい!コニカミノルタの「DiMAGE A1」「DiMAGE Xt」、リコー「Caplio G4wide」がいいなぁ〜って思います。買いたいカメラです。ちょいとまた一つずついいなと思うところををあげてみます。「DSC-F828」新しい技術にグッとくる新開発の新しいCCDがなんてったって魅力。それに、メモリスティック・コ...
うる星やつら「完結篇」/さらにちょっと「うる星」を語ってみる
https://tami.jp/diary/20031101.htm ( Score : 1 )...、純粋に「ダーリン好きだっちゃ」って愛を語るシーンが出てきても、この世界ではごく普通なワケで。 その世界がいいんですよね。なんだか実家に帰ったときよりも遥かにグッとくる安堵感に包まれました。一言やっぱうる星っていいなぁ〜。テーマパークみたいな友引町。amazon:「うる星やつら」を探す...
古いカメラを引っ張り出して「Canon PowerShot G1」/思い切って注文した ビジュアル・ワイド『江戸時代館』
https://tami.jp/diary/20031013.htm ( Score : 1 )...元気とスマートな知恵が、たっぷりな時代。平成の今こそ、「江戸時代」が新しい。庶民がいちばん伸びやかに、したたかに生きていた江戸時代。そこには、今を生きる私たちにとってヒントにすべき機知とたくましさが溢れています。贅沢で知的な、大人の愉しみの一冊です。amazon:「ビジュアル・ワイド江戸時代館」...