OR検索結果 4211件中 1768件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

A  pitapa゚鉄  p 


操作方法に「ん?」のEOS Kiss デジタル

https://tami.jp/diary/20040922.htm ( Score : 1 )
...ることができるのか分からず、結局取説を読むことに・・・。たいていのカメラはボタンがあって押せば順々に切り替わったりするんですが。 デジKissには「評価測光」「部分測光」「中央部重点平均測光」の測光モードがあり、「評価測光」はデフォルトで。「部分測光」はAEロックしたときに。「中央部重点平均測光」はモードダイヤルが「M(マニュアル)」のとき。 と理にかなってるのか、直感的でないというか今までのキヤノンのカメラ使ってきた操作感の経験値が、ぜんぜん生かせないなんかちょっと変わったカメラです。「20D」には測光...

プリント紙がない・・・

https://tami.jp/diary/20040920.htm ( Score : 2 )
...のぞく)ピント合わせは、まるでサイコロを振るかのような感じで合わせる「6」が出るまで転がし続けるようなそんな感じ。機種ごとのコツさえつかめばわりと合わせ易くはなるが。プリント紙がない・・・ 別にソニーかぶれではないが手持ちのデジタルフォトプリンタは「DPP-EX5」という手頃なヤツを持ってる。 購入理由はいたって簡単。圧倒的な耐久性。耐光、耐水、耐やぶり(すごく頑丈で手じゃ破れないくらい、もちろんハサミにはかなわないが…)。 メンテナンスもいたって簡単。インクの残量を気にしなくてもいいし、パッケージに入...

彼岸花を撮ってみた。やっぱいいねぇ「F717」

https://tami.jp/diary/20040919.htm ( Score : 1 )
...もないので、いままでさんざん撮りまくって(12000枚くらいかな?)使ってきた感覚で話してるとこ多々あるけど、画素数と画質とでちょうどいいバランスの取れたCCDかも、と。そう思ってやまない。 最近のデジカメのスパンがとても早いのはご存じのこと。とりあえず機能UPですごいんですよ!とアピールしやすいのはとりわけ画素数。 当時このF717と手にしたときは「もうこれでデジカメ増えることないかも、これ最強かも!うひょ〜」って思ってたけど、いまやフラッグシップ機は800万画素突入。急ぎすぎだと思う。もう少し操作性だとかそ...

CF(コンパクトフラッシュ)がクラッシュ

https://tami.jp/diary/20040916.htm ( Score : 1 )
...て、その直後にメモリカードリーダを付けCFカードを指したのがことの始まり。 とりあえずアクセスはできるが、中身がぐちゃぐちゃ。幸い再度フォーマットし直して何事もなくまた使えるようになしましたが・・・。 データはともかく、CFカードが無事でよかった。うちのPCのデータの取り扱いは、最低でも2重、普通(デジカメの画像とか)で3重、さらには4重〜6重にもバックアップしてるので、どこのディスクが壊れたりしても大丈夫なようにはなってます。 たとえそれがシステムのHDDであってもです。データは命です。特にデジカメのデー...

山口⇔京都往復劇

https://tami.jp/diary/20040913.htm ( Score : 3 )
...9月13日(MON)RICOH Caplio RX このカメラほんとさくさくテンポ良く撮れるので使ってて気持ちいい。ピントもすぐに合うし、28mmの広角だし、だてにアピールポイントじゃないなぁ、と。色も悪くないですし、最近のお気に入りの一台です。山口⇔京都往復劇 from k-taiの方にもちょいちょい書きましたが、まとめ。この土日に実家(京都府舞鶴市)に帰ったんです。 特に理由はないんですが、今回秋の転勤で福井県敦賀市に移ると言うことで、舞鶴は最後というのもあったし、母に頼んでおいた(関西限定で再放送された番組を録画してもらった...

コダックのデジカメ日本再参入

https://tami.jp/diary/20040905.htm ( Score : 2 )
...を入れて起動し撮影してみました。ゆっくりとした動作。がしかし発色は相変わらず良好。フラッシュの調光も優れている。さすがに今これを使うのかと言えば、ちょっと疑問だけど好きなデジカメであることは間違いないのです。コダック好きなメーカです。*(関連記事「KODAKデジカメ日本再参入記念♪」)...

台風当たり年?

https://tami.jp/diary/20040830.htm ( Score : 1 )
...8月30日(MON)OLYMPUS E-10 いつもは撮ったことのないところからから流し撮り。今あるこれが精一杯の機材なのでなかなか思ったような画角が得られなかったり、もうすこし寄りたかったりと、いろいろ・・・ぶつぶつ。台風当たり年? 台風16号大接近と言うことで、九州に上陸。そのまま中国地方にも上陸して、今は近畿方面の方に通り過ぎたようです。 昼間は結構雨風強く(今年一番)市内の百貨店も臨時休業などしておりました。会社の方も一応この状況と言うことで午前中のみで終わり。午後からは家で多少ゆっくりしておりました。明日か...

町の図書館に行ってみた

https://tami.jp/diary/20040829.htm ( Score : 1 )
...8月29日(SUN)OLYMPUS E-10 昨日今日とフォーミュラニッポン弟6戦と言うことでMINEサーキットに行って参りました。8月のサーキットはやったら暑い・・・。汗だくになりながらもサーキット中を撮りまくってました。1000枚くらいかな?いつもだいたいこんくらい撮ります。にしても、最近自分好みなキャンギャルの人を見かけないのでちょっとしょんぼり。町の図書館に行ってみた と言っても先週の木曜日の話ですが。町役場に野暮用があったので(4年前からの県・町民税滞納分の支払い・・・)行ったんです。 で、そのすぐ横に図書館がある...

すごくパワーアップした「EOS 20D」近日発売

https://tami.jp/diary/20040821.htm ( Score : 11 )
...8月21日(SAT)RICOH Caplio RX よく考えてみると、ちっちゃいデジカメを買うのを我慢すれば、すぐにでもデジタル一眼が買えそうなんですけど・・・。だけどどうしてもちっちゃくってかわいいデジカメにも目がないのでありました。最近小さいデジカメが好きです。すごくパワーアップした「EOS 20D」近日発売 先日アメリカのサイトで発表されて、そのすぐに日本のサイトなどでも正式に発表されたこの「20D」9月下旬に発売。「10D」の焼き直しではなく、結構中身も新設計されてる部品も多々あったり、「EOS 1DMarkII」の技術も使ってたりす...

手の怪我が落ち着いたけど

https://tami.jp/diary/20040816.htm ( Score : 3 )
...8月16日(MON)Nikon COOLPIX5000 以前愛用してたJ-PHONEのノキアの端末。カメラも付いてたけど、お世辞にもとても綺麗といえる代物じゃありませんでした。でぜんぜん使った試しがありませんでした。外部メモリも使えなかったし。が、しかし今使ってるシャープの端末は外部メモリも使えて、画像もそこそこ綺麗。結構遊べます。意外と小さい画像でも情報は伝わります。手の怪我が落ち着いたけど と、言うことで昨日自転車で派手に転んで、なんか今日も気分はブルー。お給金前でしぶしぶ今更ながらだけど消毒液を買ってくる。 PCを使うにあ...

α-7 Digital(仮称)の手ぶれ補正システム/テレビをそんなに観なくてもいいかも

https://tami.jp/diary/20040815.htm ( Score : 8 )
...8月15日(SUN)OLYMPUS E-10 やっぱりGT選手権が面白い。なんてたって車がカッコイイ。自分のようにレースをあんまりよく知らない人が見ても単純にカッコイイ車がたくさんだから面白い。α-7 Digital(仮称)の手ぶれ補正システム コニカミノルタの今度でるデジタル一眼レフ。先日サイトがオープンしたとのことで早速見てみた。 デジタル一眼市場で言うとかなり後出しジャンケンなくせに、どうせ他社のと似たり寄ったりのなんだろうな、と思っていたら、思わず「ぎゃふん」と言いそうになった。ダテに後出しジャンケンじゃないよなぁ〜、...

デジカメ画像の生産性と素材性

https://tami.jp/diary/20040808.htm ( Score : 7 )
...う寂れた線路や終着駅、ましてや盲腸線なんかに猛烈にそそられます。デジカメ画像の生産性と素材性 今日はなんだか難しいお題のようですがなんちゅ〜ことないです。ここで挙げる生産性と素材性というのは、もっと具体的に分かりやすく置き換えると「JPEG」(生産性)「RAW」(素材性)とのことです。(このDiaryの中でたびたび出てくるあっさりした色はレタッチしやすくて素材性のある画像なんです、というのはちょっとまたニュアンスが違うので置いときます) あ、そうそう世のたくさんいるデジカメやってる人とはかなり違うこと言って...

久しぶりに食べるトースト

https://tami.jp/diary/20040807.htm ( Score : 7 )
...8月7日(SAT)Canon PowerShot G1(RAW) 季節はずれですが、ふと見てキレイだったので貼り付けてみました。生産性が悪いのでRAWでなんてほとんど撮りません。もっぱらJPGで撮るのがほとんどです。RAWがいいのは分かってるんですが。久しぶりに食べるトースト 食パンがあるので食べなければなりません。食パンはやっぱりトースターで焼いた方が美味しいので。 トースターで焼くんですが、その手間がめんどくさくて、たいがい食パンなんて買いません。でも食パンがあるので食べなければなりません。 今日は珍しくトースターを準備して、食...

イースターエッグ

https://tami.jp/diary/20040802.htm ( Score : 8 )
...典参考)と言うんだと初めて知りました。 会社の組織だとどうしても個人の名前を出すわけにはいかないので、これでもかと言わんばかりにこっそりとそうゆうのを仕掛けておくんだそうです。一つ勉強になりました「イースターエッグ」。 いつも愛聴している、『SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI』にもその事柄をテーマにした話(2002年5月25日の放送)があったのを見つけたのでリンクしておきます。AVANTIのイースターエッグ。...

ブラック・ジャック一挙観

https://tami.jp/diary/20040731.htm ( Score : 7 )
...7月31日(SAT)Nikon COOLPIX5000 透き通るような白肌で柔らかく細いく風になびく金髪、しかも青い瞳。ちゆーのが一度撮影お願いしたいモデルさんの目標。個人的な妄想でした(おいおい)。ブラック・ジャック一挙観 と言うわけで、先日ゲットした『ブラック・ジャックDVD-BOX』を一挙観しました。ちょこっとずつ小出しにしてみようと思ったけど我慢できず一挙に2日に分けてみましたけどね。 感想。やたら女性の裸が多い。うそうそ、でもお色気路線というのは否めなかったが、全10話で1話あたり約50分。長くなく短くもなく原作を読んでい...


 Prev 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65