検索結果 4211件中 906件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
台風当たり年?
https://tami.jp/diary/20040830.htm ( Score : 2 )...8月30日(MON)OLYMPUS E-10 いつもは撮ったことのないところからから流し撮り。今あるこれが精一杯の機材なのでなかなか思ったような画角が得られなかったり、もうすこし寄りたかったりと、いろいろ・・・ぶつぶつ。台風当たり年? 台風16号大接近と言うことで、九州に上陸。そのまま中国地方にも上陸して、今は近畿方面の方に通り過ぎたようです。 昼間は結構雨風強く(今年一番)市内の百貨店も臨時休業などしておりました。会社の方も一応この状況と言うことで午前中のみで終わり。午後からは家で多少ゆっくりしておりました。明日か...
町の図書館に行ってみた
https://tami.jp/diary/20040829.htm ( Score : 1 )...8月29日(SUN)OLYMPUS E-10 昨日今日とフォーミュラニッポン弟6戦と言うことでMINEサーキットに行って参りました。8月のサーキットはやったら暑い・・・。汗だくになりながらもサーキット中を撮りまくってました。1000枚くらいかな?いつもだいたいこんくらい撮ります。にしても、最近自分好みなキャンギャルの人を見かけないのでちょっとしょんぼり。町の図書館に行ってみた と言っても先週の木曜日の話ですが。町役場に野暮用があったので(4年前からの県・町民税滞納分の支払い・・・)行ったんです。 で、そのすぐ横に図書館がある...
すごくパワーアップした「EOS 20D」近日発売
https://tami.jp/diary/20040821.htm ( Score : 3 )...れたこの「20D」9月下旬に発売。「10D」の焼き直しではなく、結構中身も新設計されてる部品も多々あったり、「EOS 1DMarkII」の技術も使ってたりするので、それだけでもかなり機能UPしてるんじゃないでしょうか? 秒間5コマの高速連写で、Large/Fine JPEGで23枚、RAWで6枚の連続撮影ができるとのこと。RAWで6枚連続って言うのは結構いいかも。バッファフルになったときの処理も速いようだし、ストレスなく撮影できるんでしょうね。 「EOS 1DMarkII」の方はCFカードとSDカードで2スロットなんだけど、こちらはCFカードの1スロットのみ。2...
手の怪我が落ち着いたけど
https://tami.jp/diary/20040816.htm ( Score : 1 )...8月16日(MON)Nikon COOLPIX5000 以前愛用してたJ-PHONEのノキアの端末。カメラも付いてたけど、お世辞にもとても綺麗といえる代物じゃありませんでした。でぜんぜん使った試しがありませんでした。外部メモリも使えなかったし。が、しかし今使ってるシャープの端末は外部メモリも使えて、画像もそこそこ綺麗。結構遊べます。意外と小さい画像でも情報は伝わります。手の怪我が落ち着いたけど と、言うことで昨日自転車で派手に転んで、なんか今日も気分はブルー。お給金前でしぶしぶ今更ながらだけど消毒液を買ってくる。 PCを使うにあ...
雑誌大幅リストラ/星新一のコーナー
https://tami.jp/diary/20040803.htm ( Score : 1 )...8月3日(MON)雑誌大幅リストラ カメラ雑誌を月にそれこそ5〜6冊は買ってました。が、7月は大幅見直しで大半をリストラしました。結局買ったのは1冊。理由としては、特に面白い記事がなかったことと、気になる新製品の情報も大してなく、それが理由でした。 これで結構書籍代が浮きます。でも相変わらずデザイン関連の雑誌は買ってみたりはしてます。とりあえず、そのときに読まなくても、後で読み直せば、と思い資料的に。 結構個人的に雑誌は捨てられない人なので、ほったらかしにしてたら超溜まるんですよね・・・。いつかスクラップ...
イースターエッグ
https://tami.jp/diary/20040802.htm ( Score : 1 )...8月2日(MON)Sony CyberShot DSC-S75 夕暮れの空の色と看板の色が面白かったので撮った写真です。結構探しててみつからなくって困ったんですが、探すのを止めたとたん、見つかったりなんかして笑っちゃいました。イースターエッグ ボーダフォン、夏モデル携帯の「V602SH」に不具合と言うニュースがあり、「かぜがなおる」または「ひょうかがわかれる」を一括変換した場合不都合が起こるらしい、とのこと。 いろいろWEBを伝って読んでみると、もしかするとこれは「イースターエッグ」かもしれないとのこと。へーこうゆうのって「イースタ...
いつしかのお姉さん/吉本新喜劇にみる安心感
https://tami.jp/diary/20040726.htm ( Score : 1 )...7月26日(MON)OLYMPUS E-10 このモデルさん佐藤万葉さんっていうんだ。しらなんだ。なかなかコケティッシュな感じがGOOD。やっぱりお姉さんを撮るのが一番楽しいのが事実。きっとお互いに息が合えばぱしゃぱしゃとシャッターがどんどん切れるんだろうな、と。いつしかのお姉さん 学生の頃は、大阪にいてました。4年間。同じところに4年間住んでいたので、ま各階の住人とは顔を合わせて、お互い顔見知りなので「おはようございます」「こんばんは」とか声を掛け合ったりしてました。 それが都会のご近所付き合いです。エレベーターでのね...
ここのサイトって自己満足ですから
https://tami.jp/diary/20040716.htm ( Score : 1 )...7月16日(FRI)ここのサイトって自己満足ですから このサイトのホームページに「デジカメプチレビュー」なんて銘打ってますが、駄文と独りよがりな写真だけですから。持ってる機材だけでの話しか書けませんし。もっともっと有益なサイトがあるでしょう。そーゆ人はよそに行ってください。 しかしまぁ、デジカメの掲示板とかで俗に言う初心者購入相談で、あたかも丁寧に答えてる人たち(常連が多かったりする)。自称デジカメ評論家なヤツら。そうゆヤツらって大嫌い。 新製品すべてに触れる機会がないのに、使ったことのないものを何で薦...
歯医者に行った/今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ
https://tami.jp/diary/20040708.htm ( Score : 1 )...今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ 歯医者に行って、帰りに買い物して、PCの調子が悪いのでリカバリして、買い物して買った食材でスープ作って、いろいろ。PCのリカバリ用やバックアップ用に結構これ効きます「TrueImage 7.0」これはおすすめです。 Ver6.0の時から使ってますが、Ver7.0になって差分バックアップ(差分バックアップしたポイントがリカバリポイントにもなり、例えば昨日や今日と差分バックアップしたら、リカバリするとき昨日の状態か、今日の状態かに昨日や今日のPCの状態に戻せる)ができるようになった...
脇阪寿一のツッコミも熱かった
https://tami.jp/diary/20040706.htm ( Score : 1 )...7月6日(TUE)OLYMPUS E-10 スーパー耐久当日はあいにくの雨・・・。しかしピットウォークや予選、はたまた翌日の決勝の日は見事に雨はやみ、しっかり撮影することが出来ました。今後の予定。8月MINEのフォーミュラニッポンと、10月の大分オートポリスのGT選手権が待ちかまえております。中でもGT選手権は華やかったらありゃしない。楽しみです♪脇阪寿一のツッコミも熱かった 先日、日曜日の「からくりTV」でアドゴニーの持ち込み企画、ゴーカートで先生に脇阪寿一氏も出演してた、ハンドルの持ち方を教えるときに「10時10分の位置で」と...
久しぶりのMINEサーキット「S耐久第4戦」
https://tami.jp/diary/20040628.htm ( Score : 2 )...6月28日(MON)OLYMPUS E-10 MINEサーキットではこの「E-10」が大活躍!発売は2000年でしたから、もう4年前のデジカメなんですね(買ったのは2002年)。それにしても、何も遜色なく十分に通用してます。自分にとってはMINEサーキット用デジカメと化してます。これでキャンギャル撮るのもまた格別。欠点としては処理が遅いこと、シャッター速度が1/640までしかないこと。あとは言うことない。良いカメラ!ちなみにこの写真はノートリミング・ノーレタッチですよ。久しぶりのMINEサーキット「S耐久第4戦」 この土日は久しぶりにMINEサーキッ...
火の鳥「未来編」を読んで
https://tami.jp/diary/20040622.htm ( Score : 2 )...6月22日(TUE)Canon PowerShot G1 白黒で撮ると、色がもちろん無くなるわけで、適当に撮った写真でも何となくイイ感じに見えてくる気がする、のはやっぱり気のせいかな?たまにはこうゆう機能も使ってみるのも楽しい。デジカメならではである。火の鳥「未来編」を読んで 火の鳥のアニメがいまNHKで放映されていて、この20日から「未来編」が2回にわたって放映されるそう。ここにきてまた原作を読み返してみる。 結局は生命の誕生、進化、滅亡の流れで、どんなに新しい生命が生まれてきても、進化し高度な知恵・文明を築き滅亡してしまう...
創作意欲
https://tami.jp/diary/20040620.htm ( Score : 1 )...6月20日(SUN)Sony CyberShot S75 デジタルカメラにはデジタルズームというのがあり、使うのはあまり好きじゃないんですが(画質が良くないという理由)、たまには使ったりします。どうしても、もう少し望遠が欲しかったり、あくまで緊急用。10000枚に1枚くらいの割合です。ちなみにこの写真はデジタルズームを使っております。いや、別に使うなと言ってるワケじゃなく、どんどん使おうと言ってるワケでもありません。創作意欲 お茶の間にはMacintosh、iBookが置いてあってテレビを見ながらインターネットが出来たりする。 でもって、な...
つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。
https://tami.jp/diary/20040618.htm ( Score : 1 )...6月18日(FRI)Canon PowerShot G1 最近ここのネタ切れっぽい・・・(汗。とりあえずは、多少はストックがあるのでそこからいろいろ引っ張ってきたいと思います。ちなみに2001年の写真。CanonのPowerShot「G1」です。当時は大活躍だったんだけどなぁ。今じゃすっかりお蔵入り。Canonのデジカメは突出してどこかすごい機能があるの。と言うより、無難に平均点の良い優等生みたいな感じのデジカメ。つくるということ、うみだすということ、なにかを表現するということ。 最近のお気に入りの音楽はm-floの「ASTROMANTIC」だ。ところでm-floの...
グラディウス・オプショントーク その2
https://tami.jp/diary/20040617.htm ( Score : 1 )...6月17日(THU)OLYMPUS E-10 ここのチームのキャンギャルのコスチュームは胸があらわになって・・・。あ、それはともかく、この「E-10」というデジカメ撮ったままの画像は割とあっさり目なんですが(以前何回か書いてますが)、あっさり画像はレタッチしがいある画像だったりします。あっさり目の発色はぱっと見は物足りないんですが、その分加工に適してるんです。俗に言う素材系の画像。たまには華を。グラディウス・オプショントーク その2 今日もその筋で濃い話です。昨日のグラディウス(以下グラと略したり)の話の続き。オプション...