Index > Diary > 2006年1月号
最近の更新
BlogRSS
from k-taiRSS
お気に入り

Cyber-Shot DSC-F717
見てくれで損してる感じもあるFシリーズなんですが、使ってみるとものすごくいいんです。実際これで商品や雑誌の撮影とかこなしてましたから。画質にはまず問題ないと思います。2万枚以上撮ってきた今現在でも最高の相棒です。バッテリのもちも抜群で予備電池1つ持ってれば、まず出先で電池切れってことはないと思います。大容量のメモリスティックにも対応しているので大容量のものを用意すればほとんど敵なしかと。あと暗所でのオートフォーカス強いです。レンズも明るいですし、名機!
■Tami的に:★★★★★
***

まにのろぢー
とにかく強烈、ナムコのサウンドコンポーザーのバックグランドを知らないとぜんぜんつまんないです。常人にはおすすめできませんのであしからず。知ってる人ならニヤリです
■Tami的に:★★★☆
***

リサ ジャングルへいく
***

他の月
2007/04
2007/03
2007/02
2007/01
2006/12
2006/11
2006/10
2006/09
2006/08
2006/07
2006/06
2006/05
1月7日(SAT)
Sony CyberShot F88

 気になって気になってとうとう現場まで来てしまいました。おそるおそる覗くとあの大きな駅舎が跡形もなくこんな残骸になってたのでビックリしました。ほんと言葉がないです。1月7日18:35撮影

Nikon COOLPIX950

 この写真は2001年2月24日に撮ったものです。外から見える三角屋根は中にはいると天井が高く開放感があったように覚えてます。もうこの眺めが見れないんですね、悲しい。

KODAK DC290 Zoom

 同じくこの写真も2001年2月24日に撮ったもの。ご覧の通り大きな三角屋根が目印の下関駅。

関駅が焼失

 7日未明下関駅が放火で焼失した。あの三角屋根は現存しているものは下関駅だけとのことで珍しいとのこと。しかし、放火でだなんてほんと言葉がない・・・。

 九州に住んでいた頃は、帰省で来る駅だったのでやっぱり馴染みが深い。再建の話も新しく出てたそうで、その後押しを早くするきっかけが今回のこの焼失でだなんて、なんか皮肉。復旧には数日を要するとのこと。とにかく残念でならない。



1月6日(FRI)

iPod nano 4GBとウォークマンでの46分テープ

 高校生の頃はと言えば、ウォークマンに憧れ手に入れたウォークマンで好きな音楽を聴いてた。そのとき買ったラジカセでCDからカセットテープに吹き込むわけだが、46分のカセットテープにそれ以上の収録時間のCDでどの曲を選定し録音するか結構迷ったものだ。はたまたCDとほぼ同じ収録時間のカセットテープを準備しても片面それぞれに曲がぴったりキレイに入るというケースは希なので、うまく片面の時間に入るようにと順番の入れ替えも結構考えたりしたりとか、いろいろウォークマンで聞くには困難があったように覚えている。幸い中学生のとき買ってもらったラジカセにはカセットテープのA面B面の収録時間に合わせてCDの曲の順番を最適に並べ替え録音してくれる機能があった。その頃同時期にCDでは当たり前の機能の曲の頭出し(次の曲にスキップとか)がウォークマンで可能になり(無音部分を何秒か挿入することによりそれを検知して曲を認知していた模様)これまたウォークマンで音楽を聴くのも便利になった。

 カセットテープでまた悩みどころなのはカセットテープの種類。主にノーマル、ハイポジ、メタルの3種類があり。後者ほど音が良くなる性質があった。もちろん音が良くなるのだから、それなりの値段もしメタルテープになると売ってるところも限られ高かったように覚えてる。うっすらそのときに覚えてるのは、長時間のカセットテープ(90分とか)は聴いているとテープが伸びる(かもしれない、本当かどうだかは不明)とのことで、60分以下のカセットテープを選んでたようにも思う。今になってみればほとんどおまじない的迷信なのかも知れないけど、より“いい音で”とこだわってたつもりだった。

 ウォークマンにはカセットテープの属性だけじゃなくドルビーノイズリダクションシステムと言うのがあり、たいていのウォークマンには「ノーマル」と「Dolby B」が付いてた、ちょっとハイスペックなウォークマンになると「Dolby C」まで付いてるという感じ。個人的にドルビーを掛けると高音が損なわれる気がしたので「ノーマル」がいいんだと言い張っていたんだけど、友人は「Dolby C」が良いんだよ!と言ってたかなぁ(その音を聞かせてもらったけど、やっぱり高音が物足りなかった)。

 いろいろ困難もあったから、やっぱりそれで録音した(まがいなりにも自分的ベストテープなわけで)カセットテープは一塩でお気に入りのカセットテープでもあったわけで、なんだかその頃を思い出すと懐かしいし。それにカセットテープのチョイスから始まる自分なりの“カスタマイズ”もできて不便を裏返して、そこを楽しんでたウォークマンライフだったなぁ〜とやっぱり懐かしい。

 個人的なポータブルオーディオ歴(と言うと大袈裟だけど)はカセットのウォークマンを2台ぐらい使い潰したかな?その後はすっかり音の良さにCDウォークマン。これも2台ぐらい使い潰したと思う。それからちょっとポータブルオーディオから離れて最近MP3プレイヤ(俗に言うメモリプレイヤでもある)を手に入れて、初メモリプレイヤが256MB。んでつい最近に4GBのiPod nanoを手に入れたというがポータブルオーディオ歴である。余談だが、途中MDのステップを省いてるが(省くのか?)、これはパソコンで曲を取り込み自分的ベストCDがCD-Rドライブにより安易にCDが焼けるようになったので、MDまで買わなくても的だったので、MDまでは手を出さなかった。

 メモリプレイヤになってからと言うものは、(もちろん)収まるように収録時間を考えてってなことはなくなり、ほぼ“入れたい放題”な感じである。それこそ256MBのメモリプレイヤのときは、構築したパソコンの中のMP3のファイル(CDアルバムのライブラリ)を聴きたいのをチョイスして入れてた。せいぜいCDアルバム3〜4枚と言ったところ。これでもかつてのウォークマン時代の頃とは大違い。便利極まりないし、もちろん音質もそれこそカセットテープの比ではない、いい音(エンコーダの種類やら設定やらはその差ではない)。

 さて、4GBとなるとまた桁が違い(自分のライブラリの場合)CDアルバムで約30枚分はすっぽり入ってしまう(入ってしまってる)。あのころから比べると想像を絶する驚くべき数字。CDからの取り込みも早くて楽になり、アーティスト名や曲名すらも自分でインデックスシートに書かなくて済み、ネットワークを通じてアーティスト名・曲名が自動的に認識されそれに伴い自動的にライブラリに構築されるようになった(iTunesの場合)。恐ろしく便利すぎるし。

 結局何が言いたかったのかというと(昔話だと言えばそれまでだけど)、昔はハード面の制限もあり、聴きたい曲に対しての思い入れが強かったように思う。それこそ今は“簡単に”取り込め聴けてしまうわけで、極端なことを言えば“取り込むこと”に一生懸命で肝心な曲が聴けてない状態ではないだろうか?と言うことであり、「カセットテープが擦り切れるまで聴いてた」頃を的な感じでもっと曲を大切に聴かなくちゃいけないのかなぁ、なんて思ったりもします。



1月1日(SUN)
Sony CyberShot F828

 石段がライトアップされててキレイだったので撮ってみました。どうかな?うしろのライトで浮かび上がる鳥居のシルエットがまたなんともいい雰囲気でした。

りがかった神社に初詣

 年が明けて30分もしないうちに今年は初詣に行ってきました。あまり初詣とか、行く行かないとかってのはこだわらないんだけど、いつも夜ウォーキング(お散歩)してるときに見えた、神社への石段の脇の石灯籠の電球が灯っていてキレイだったので、ついつい寄ってみることにしてみました。

 参拝客はいなくて、参拝を終え石段を下りてくる1組の老夫婦とすれ違っただけ「あけましておめでとうございます」とすれ違いざまに挨拶するのが、ちょっと清々しかったりして。そんなわけで境内は誰一人もいなく神社を一人占めでの初詣。ちょっと贅沢〜♪誰もいない境内で鳴らす鐘も夜の冷えた空気がそうさせるのか分からないけど、これまた清々しい。まんざら初詣も悪くないかなと、思ったりもしました。ただし人混みの多い初詣は嫌だけど。いちど名古屋の熱田神宮に初詣に行ったことがあるんだけど、も〜超人が多くて結構うんざりでしたし。と、言うことでちょっと贅沢な初詣でした。



<< 前の月へ 次の月へ >>