ポテサラでO157に感染したニュースをやってたんだけど、聞いてみると製造元で原因があったみたいで、自分で取るタイプのサラダコーナーに問題があったわけじゃないよう。こういうのよく聞かないとスーパーの計量売りのサラダコーナーが売れなくなっちゃうから問題だよなぁとか。確かに自分で取って量売りのコーナーもたまに衛生面大丈夫かいな?って思う所そんなお店あるけどなあ。製造元が一緒のポテサラ、納入先の何箇所かでO157が検出されたと言うことらしい(夜のニュースでは製造元のサンプルからはO157は検出されてないとか)。なんか気にしだしたらなにも外食出来なくなるんだよなぁ。見えないところで調理してる外食店とかブラックボックスだから余計に分からないし怖くなっちゃうよなぁ。店員さんのご機嫌を損ねたら何を盛られるか分からない(そんなことはないだろ物騒な)カウンターから厨房見えてる方がよっぽど良く見える。まあ良心を信じるしかないんだけど。そんなわけで、朝はポテサラサンドにタマゴサンド。昼は牛めし+豚汁で決める。豚汁のボリュームがあるから最近は牛めし並でもぜんぜん充分。おとなの基礎英語がこのシーズン6収録しきったってことで松本先生やサラのSNSが更新されていた。10月からはまた再放送。次期シーズンもサラだったら嬉しいけど2シーズン連続だったもんね。どうなるか。まあサラは導かれるところに導かれることでしょう。でも何かしらテレビやラジオで出て拝見拝聴出来たら嬉しいな、だから結構ラジオはマジで長く続けて欲しい。無理して欲しくないからサラがやりたいのならずっとやってて欲しいな。ふとキッチンで焼き物するとき油はねとか気になるから、いっそのことオーブントースターで何でも焼いたら焼けるんじゃないだろうか?と安価だからよっぽどぐちゃぐちゃになったら買い換えるスタンスで。鶏肉とか秋刀魚とかいて食べたい!「ふと」って思ったのはこないだ王将で餃子あつあつの食べたからなんだよね、やっぱり温かいもの家で出来たら嬉しいなってことで。サントリーの天然水、阿蘇の天然水。やっぱり過日の熊本震災で工場が生産されてなかったと、お問い合わせ返信が来てそうなのねと、でも9月から生産再開するからまた九州行ったときには楽しみ、ちょっとたくさん買おうかな欲しくなる。最近何かやってる途中で声かけられたりすると、もとやってたことをすっかり忘れてほっぽり出す人って多いのかな?いや掃除するときゴミ箱の袋集めたら、またゴミ箱に袋セットするでしょ?ってそんなことも教えて言わないとしてくれないの?できないのか?と不安になる。難しいことではないはずなのに。なんだかなあ。今日はスゴい早寝。それでも23時半頃なんだけど。中日ぐらいは早よ寝た方がいいかな。食器は全部片付けた、洗濯物も楽チン1回まわして終了。昨日はジーンズも洗ったから時間掛かったけど、今回は短く済んでよかった。洗濯機様々。
朝はタマゴサンドにワカメおにぎり。お昼は親子丼+豚汁。いつもおもうんだけど、職場の近くで行列が出来てた親子丼の美味しい店。もう随分とたつから行列はないんだけど、一度も食べたことないから食べに行ってみたいかな、と思いながら通り過ぎる。行ったことない店ではないけど、お昼はあんまり行かないので入りにくいなぁ。とか。仕方なく仕方ないこともないけどいつものチェーン店の親子丼が美味しい。豚汁も美味しいんだなぁ。いつも具の内容に偏りのないのが不思議なくらい同じクオリティー、一体どうなってるんだろう?パックかされてて温めたらOKなタイプになってるんだろうか?仕事は子どもの撮影1時間よく頑張った。偉いなぁ。子どもでモデルでなかなか集中力もたないから、1時間は上出来ではないかな?撮れ高も上々。話戻るけどあのその豚汁に玉子落としたら美味しそうだなぁとか。家でも豚汁作ってみようかなと言う気になった、今思った。Twitterで返信がどこまでも続き終わりどきが分からないからとりあえず「いいね」で終わらせても良いのか問題。辞め際が分からない。昨日の録画が追いつかなかったので、Eテレの落語の番組だけ見る皿の話のお菊さんの話でした。落語のお菊さんは美人で人気者だったらしい。昨日やはり帰ったときのタイマー仕掛けてなかったから部屋が煮えるように暑かったけど、今日はタイマー仕掛けてきた。ただいまの時のひんやり気持い感じのためにだ。12時間後が最大なのでいつも18時にはタイマーオンになって稼働し始める。帰るのがだいたい21〜22時頃なので、冷えるために掛かる時間としたら、そんなものか。分からんが。とにかく部屋が帰ったとき煮えるような感じが嫌なのだ。ひょっとすると3時間余計にエアコン付けてても大して電気代には影響ない(あるけど)のかも知れない分からんけど。夜ご飯食べたかったのでコンビニでチキンサラダの鶏肉と貝のおつまみにビア1本、珍しくアサヒのを買ってみる。洗濯は1回回す。今日も全自動を信じる。任せっぱなしで手間が掛からないので楽かも。そうなるとマニュアル設定の洗濯機はいいなと思う。食器を片付けなくちゃいけない。やりっぱなし。洗濯は豆にするのに食器を洗うのは苦手なんだな。きょうの健康は肩こり特集やってたので2回分みる。なかなか録画が消化出来ない感じ。
盆休み中このまた土日の連休とか、食べ過ぎた感が強く朝起きてもお腹がなんか詰まってる感じがしてよくないかも。しばらく夜は抑えた方がいいかなと。朝はポテサラサンドとハムタマゴサンド。お昼はごはん日和で日替わり弁当を。やっぱり外はまだまだ暑いかも。郵便局で残暑見舞い的な葉書を買う。印刷されてるのが1種類まだ売っててそれにしてみることにした。西洞院のコロラドコーヒーショップが旅館かゲストハウスか何かに建て替えられる、改装なのかな?閉店なんか営業してなかった。なんか残念。知ってたらもっとパスタ食べに行ってたのに、あのミートパスタ大盛り最高だったなぁ。会社の冷蔵庫の麦茶が冷えてなくてテンションがさがる。いつもみな飲みっぱなし。あー、もう最近涼しくなってきたのかなと思い、今日はエアコン入りタイマーセットしてない。帰ったら暑いだろうなぁと今考えただけでもぐったりする。久しぶり焼き鳥に行きたいなぁとか秋刀魚も焼きたて食べたいし2匹とかペロッと食べたい。そんなことを考えてたら家で餃子と冷麺を作って食べる。遅い時間なのに。あかんな。神社にはまだお酒が何本か備えてあって、先日の大雨の時石畳にまで水が上がってたのか、ゴミがあったんだけど夜行ったらなくなってたので掃除されたんだなぁと。洗濯1回回す。洗いは水少なくて濯ぎは水多目になマニュアル設定が出来ない洗濯機なので、洗いコース、濯ぎ脱すコースと2回に分けて洗濯してたけど、時間短縮に1回で全コースやってみた。濯ぎの水が少ないから上手く濯げないのが嫌だけど、そもそもとして洗剤すすぎ1回コースを信じるためにも大きな一歩を踏み出してみる。まぁ洗濯の仕上がりは上々。いいんじゃないかな?東芝かな?どっかの洗濯機はフルマニュアルコース設定出来たような気がする。勘違いかな?また今度見てみよう。今夜は夜更かしめ早く寝なくちゃと思いながら寝る。
今日は一日空いてるので早起きしてと言っても8時過ぎからだけど、西紀SA下りの8月末までやってるガチャめし食べに行こうと思ったけど、SAにすら入れず長蛇の列だったので目前にして諦める六人部PAでも何か美味しそう名のあるかなと思ったけど、水だけ買ってそれだけ、仕方ないので帰る。昼過ぎ。急に血圧計が欲しくなったので、と言うのも土曜日献血に行ったら思ったより血圧が高かったので、いやいやこんなはずでは!ってことで買いに行く。ヨドバシの店員さんがスーパー詳しくてスゴかった!買うので迷ってたこと、ちゃんとした精度で腕に巻くやつも常に均等な感じで巻けるのがよかったので、その要望に応える機種を教えてくれた。まぁネットで買う方が安いけど情報料とその日に持って帰れると思えば、まあ妥当な値段だろう。そう思うと絶妙な値付けだなぁ、と感じたり。って考えるといい情報得られたし情報代としても妥当。いい買い物した〜って感じよかった。スーパー詳しい店員さんスゴいな!早速家で計るほらやっぱり110台でしょ最高血圧。しばらく定期的に計ってみよう。データもBluetoothで飛ばせるのでCSV出力もできてなかなか良さそうよ。で、血圧計買いに行って戻ってきても15時前だったので、ここ最近の休日の使い方にしては上出来まだまだ時間あるよ感が嬉しい。朝結構200km弱ぐらい走ったんだけどね。スーパーで買い物行ってタコ刺し、ハマチなど肉っけなかったので、赤身肉が安かったので焼いて食べる。コンロ周り飛び散るのが嫌なのでフタをしてるんだけど、やっぱりこれじゃサクッと焼き上がらないのは仕方ないね。餃子も冷凍の久しぶりに買ってみた。意外とまたなぜか録画消化も出来ず、鉄腕DASHやイッテQはリアルタイムで見なくちゃ見れない感じモヤさまは録ってるが、結構また空きがパンパン。毎日こんなこと言ってない?そうそう山下達郎のサンデーソングブックは夫婦放談だったので今週と来週とあるらしい。今週分はちゃんと珍しく聞いた。これも良い曲結構紹介してたりするのでちゃんと聞き直してみようかなぁと。サラのラジオは広島で8月8日に行われた「みやびの島クライマックス 嚴島神社・管絃祭」も聞く。サラの声や演奏はレンジが広いので収録する機材とか分からないけど、音がひずんだりしてなかなか難しそうな気がする。以前出演されてた「スタジオパークからこんにちは」での生演奏は声もバイオリンの音がしっかりひずまずにスタジオレコーディングかのごとく、めちゃくちゃいい音だったのを思い出す。これもよく分からんがNHKの音声の人の技術は相当スゴいんだろうなあと思った。この土日は変に充実した感があるのはきっと午前中から飲んでなかったからだと思う(笑、手話ニュースみてたらトルコのサムスンでデフリンピックって言うのがあったらしい。聴覚障害者のオリンピックとのこと。デフリンピック初めて聞いたのでメモ
東寺駅近の林屋コーヒー、以前ラ・ラ・ランド観に行ったとき時間をつぶすのにふと立ち寄った喫茶店。オープン時間は遅く9時からだけど、ピザトーストが美味しくて美味しくてまた行きたかったところ!ピザトーストが焼きたてトロトロのチーズに酸味のあるトマトソースが最高。アツアツをほくほくしながら食べるのが最高!モーニングのおかわりのコーヒーもおかわり価格なのが嬉しい。でモーニング行って会社にちょっと行って、それからロフトに行きたかったので行く。いや今回全部バス移動してみた。会社からの帰り道からのバスは全部京都駅行きに乗ればいいんだけど、逆向きはどれに乗ったらいいのか分からなかったけど、これかな?と乗ったのが当たりでよかった。道を挟んで向こう側の交差点のバス停に到着でした。で会社出てバスでロフトに行こうと思ったけど、例の四条通りがダダ混みなので一向に進まない、四条河原町手前だったかな?そこら辺のバス停で降りる、どうやら乗ったバスは祗園経由でどっかに行ってしまうよう、出町柳らへん。四条通り烏丸河原町間はアカンぜんぜん車動かへんからイライラする。こんなことなら歩いて行った方が早いくらい。西洞院のコロラドが工事中だった!詳細は分からないけどどうなんだろう?偵察行ってみよう。ロフトには残暑見舞いの葉書を買いに行こうと思ったんだけど、そういう類いの物は無く困る。秋色レターセットを買ってみる。それから三条からまたバスに乗って京都駅に七条で降りて久しぶりだなと思い献血に行く。1年半弱くらい行ってなかったみたい。検査用の採血が試験管1本分になってたのは最近なのか?いや確か以前もそうだったとおもう。最近のはここでは4本くらい取らず、本採血時に検査用の血液もとるようで、別口のホースがあるところから試験管に繋がって集められてた。お蕎麦も食べたかったけど我慢。スーパーでまた鶏肉トマトソースを買ったのでそれで鶏肉トマト煮する。今回は美味しかったかも。前に入れ忘れたキノコも入れる。