* Tami's Room ::: diary from k-tai *

HOME * BlogNew * Profile * QR
一覧表示 タイトル / 画像 * 検索 * RSS * 最新

2017/08/29 (Tue)15:48

8月28日のI/O(風乾燥という謎機能を使ってみる)

カードの引き落とし額見てちょっとゾッとする。うー。朝は昨日食べなかったホットドッグ。お昼は親子丼+豚汁で決める。エアコンの効いた中で熱いの食べるの美味しいなぁ。鍋がまた恋しくなる季節もうすぐ、暖かいのがまた食べたーいな。ちょっと本格的にまた節約しなくては!(またと言うけど一度も出来たことないけど)今週は頑張ってみるとか禁酒も。1週間飲まなかったら数値下がるんだろうか?とか。今日はエアコンタイマー仕掛けずに行く、案の定煮えるように暑かったけど、お風呂入ってる合間にちょっとは涼しくなる、結局は朝まで付けているから、18時からつけるのと21時からつけるのとの3時間の差の電気代はどうのこうのうんぬんと思ってしまう。餃子の卵とじ新発明!と思ってやってみたら、まあいまいち要改良。ネットで検索したらたくさんレシピが出てきてやっぱりこういうのはみんな思い付いてるのねと。餃子で残りのビア1本秋味。2本かな?録画の消化はまたちょっと余裕があるようなので、今日は早めに1本ぐらい消化したのかな?もうすでに何を観たか忘れた、何を観たか忘れたと言うことは見たと言うことになってるんだろうか?結局またぐだぐだと時間を消費しているだけなのかな?と思ってしまう。洗濯1回。風乾燥という謎機能を2回くらい使ってみたら、わりと生乾きふんわり、衣類をほぐしてくれる感じだな。完全にはもちろん乾かないヒーターとかも付いてないからね。ちょっと干すまで時間がある場合、そのままで洗濯槽に置いておくより風乾燥しておいた方がマシといった感じであろうか。でも完全に2時間までやりきったことないので、これもいずれチャレンジかな?いやしないと思うけど。


* * *

2017/08/28 (Mon)17:00

6月27日のI/O(電子マネーに結構な額をチャージ)

山下達郎サンデーソングブックで聴覚検査のヘッドホンの音がどうたらと言う件、今日聴いてネットニュースにもなってたって、それに今朝聴いてたαステーションのRADIANT MORNINGで後藤さんもその件仰っていたので、後藤さんの話はヘッドホンのことよりも加齢である音域、ヘッドホンを付ける時間が長い人に特有の音域がごっそり聞こえない感じが一緒で安心したとも仰っていましたし、結構この話業界騒然だったのかなとか。ラジオずっと聴いてたら、まあちょっと皮肉な冗談というか、そういうシャレだって分かるんだけど、達郎さん曰くネットは洒落が通じないなぁと、仰ってました。朝久しぶりにPAULに行けた!タルト2つとホットドッグとハムの挟んであるやつ名前忘れた。その4つを買ったつもりだけど、なんか箱が重い、開けてみたらエクレアが1つおまけに入ってた!嬉しいけど申し訳ない、美味しく頂きました。会社で使ってる3色ボールペンがどこかに行ってしまったので新しく、同じ替え芯が使える(だろうと思って)買った新しい3色ボールペンが替え芯同じやつでよかった。そうそうそれでスーパーの電子マネーに、どっちにしろ結構使っちゃうからあらかじめ2万円チャージ!強気な金額です。赤身ステーキ肉が安かったので、それとちょっと小さいがお刺身の柵。カットスイカも珍しく買う。そんな感じかな?ヤクルト買い忘れたので後から買いに行く。テレビはそこそこ消化かな。3〜4時間ほど空きが出来た、なにこのまたいつもの空き容量との戦いは、いつになったら料理出来るのか?10時間分あいてもあっという間にまた使ってしまう。この世界の片隅にのサウンドのコトリンゴさんの出演してた呉を巡る番組があって、すごくよかった、これはちょっと消さずにしばらく置いとこうかな。土曜日吉本新喜劇は録れてたんだけど、夜のお笑い向上委員会は録れてなかった!すっかり忘れてたし。日曜は24時間テレビとかスペシャル番組で、イッテQ、鉄腕DASHにモヤさまもなかったので、この時間帯は一気に消化したつもり。冷静に考えてみたらやっぱりテレビの前に何時間も座っているのは苦痛だなぁ。神社お参りに行って、まだ早かったのか境内明かりが結構点いてて明るかった。初めて見るかも。社の周りをぐるっと1周回る。1時過ぎぐらいまでテレビ夜更かし。アカン、寝る眠い。


* * *

2017/08/27 (Sun)22:45

8月26日のI/O(温かい鮭弁が美味しいっ!)

8月26日のI/O(温かい鮭弁が美味しいっ!)

人の振り見て我が振り直せ、相手がどう思っているか相手の立場になって考える。人は楽な方へと流れていく。負け癖。まあ完全個人メモであるけど。朝はタマゴとポテサラサンド昼はごはん日和で鮭弁にした。鮭がほくほくで美味しい。ご飯食べた後サラのラジオ聴く。今日はスタジオライブやで。「ア・タイム・フォー・アス〜永遠の愛」「サマータイム」「私の好きな月」の3曲をこないだのツアーでご一緒だったアコーディオン奏者の藤野由佳さんを加えしっとりとした秋の音色というか、またサラのバイオリンとは違う、歌声とのハーモニーを奏でていました。アコーディオンの音の揺らぎっていいね。「サマータイム」は初めて歌うとのこと。「私の好きな月」初期の頃の歌だけど、今もこうやって歌い続けてくれるのが嬉しい。大切にしているのかなとうかがえるよね。夜は車乗りたかったけど、明日朝またパン屋に行くからちょっとお預け。豚肉のサラダとビアとか買う。ちょっと夜更かし、さんまのテレビ録り忘れた!楽しみにしてたのに。今夜は随分涼しくなってきて、社内室内も空調が寒いくらい。のど気をつけよう。だんだん空きかな。神社の公園のベンチで3人飲み会してた人がいてちょっと楽しそうでした。


* * *

2017/08/26 (Sat)13:45

8月25日のI/O(γ-GTPが高いんだなぁ)

朝はコンビニサンドいつものやつ。だいたい。コーヒー飲みたかったけどロング缶のしかなく、ショート缶のボトルコーヒー欲しいんだなぁ。大きいのは量多いわ。今この自分の年齢、食べ物等目で見て欲しい量と食べられる量の一致しない感のその差が一番大きいのではないだろうか?と思うつくづく。目では多く求めてしまうが、実際食べるともういい、となるからだ。だからお腹が空いてて買物に行くとたくさん買いすぎてしまう。で食べきれないのだ。タチが悪いw。もう頑張って食べようという気にもなれないし実際胃袋に入らない。そんな時期なんだなぁと。昼は銀行周りするつもりなかったけど、ATMコーナー空いてたので行ってみる。で他行にも入金出来たので用事の手間が省けてよかった。お昼はごはん日和でから揚げ弁当、温かいから揚げがとても美味しい〜、ふわふわ柔らかくてジューシー。普通盛りで量も充分。ただ暑くてじーっとずーっと座ってると汗がダラダラ出てにじみ出てくるからそうそうに公園から退散。公園では親子連れが2組ほど公園で遊んでたけど、まあ暑かろうな。はてなフォトにあげていた特牛駅を撮った古い写真にブクマされてたよ「HBFからRBで二駅ほどいくと」でってコメント付いてたんだけどHBFやRBとは何の略語の意味なんだろう?分からんw。とにかく見てくれる人も少ないだろうからこれは嬉しいね。HBF(駅名?)からRB(普通列車?)でって意味?なんかドイツの鉄道のことが検索して出てきたからそれなのかな?いやでも日本の写真だし、それと似ていたのだろうか。詳細は不明。京阪電車のプレミアムカーが20日から開始と言うことで機会があったら乗ってみたいなぁ。夜はちょっとだけ涼しいような気がした神社もいくぶん虫の音がしてたし、コンビニで帰りおつまみ貝のやつとパスタサラダとサラダチキン、あとビア2本。こないだ献血した結果の数値がハガキ来てて相変わらずγ-GTPがちょっと高めなので気にしていかないとなぁ。お酒かぁ。帰って古い録画コントのヤツのLIFEを見る。多少は消化、土曜日録る分は録れるかな?ギリギリか?1時過ぎてたのかな?前だったのかな?それくらいに寝る。洗濯は1回、昨日してなかった分多目の洗濯物。全自動でおまかせ。コレに頼るようになってまぁ随分楽だなぁと。


* * *

2017/08/25 (Fri)12:37

8月24日のI/O(ベジータの気持ちが分かったような気がした)

会社の人から出張先からか知らんけど絵はがきが届いて、どう変えそうか困ってる感じとりあえず残暑見舞いの葉書は買ってきたが、まだ出してない感じ。よくよく消印を見てみたら那覇局からみたいで、やっぱり出先から送ってくれたんだと。夜暇だったから書いたのか知らんけど、うーんって感じ。朝は玉子とポテサラサンド、アイスコーヒー。サントリーのペットボトルのやつ。小さいプラスチックの容器のコーヒーも美味しそうなんだけど、あいにくブラックが見つからずそれにした。昼は道向かいのコンビニで鶏肉と玉子焼きがのったお弁当を買う。温める時間がもったいないので、いつもこの手のお弁当は温めない。どっちでもいいわ、と言う感じ。公園で暑いけど食べる、涼しくなるかと思ったけどまだまだ暑い。夜は飲みを兼ねてあんまり好きじゃない会社の人と打ち合わせを兼ねて嫌だけど行く。なんかベジータが悟空と組む気持困難なのかなぁと。1時間半くらいで引き上げる、誘った手前奢る。鉄板のサイコロステーキが美味しかった。帰ったら12時、洗濯物は出来なかったので汗かいたものをハンガーに掛けて乾かしておく、湿ったままだとヤバいので乾燥さす。1時過ぎかころに寝る。


* * *


HOME


©2003-2025 Tami.