ワサビって普通の量だとぜんぜん物足りなくて、海苔巻きとかお刺身とかS&Bのチューブのワサビをやや多め直乗せで食べたりする(写真参照乗せすぎ?)このくらい乗せると、ワサビ〜って感じで鼻から抜けるピリリ感がちょうどいい感じ。しかし、海苔巻き自体の味がぜんぜんしないし。ものには限度があるということで(笑)。
検索結果を最安値でソートをかけてみても「税別・送料別」が含まれてないので、結局コミコミにすると、他と変わらなく普通の値段になったりする、(まぁ送料はともかく)そんなセコイ表示のしかたやめれ〜って感じ。値段の表示って税込みにしなくっちゃいけなかったんじゃなかったの?なんて思う。他にも値引き幅を多く取って、その分送料で厚く取るところもあったりするので、そうゆうのもちょっとねぇと・・・。ネットショップってゆくゆくはアマゾンとかみたいに(実質)送料無料って言わないと成り立たなくなるかもしれないね、なんて思ったりもする。「おまえ、偉そうに何様じゃ!」「お客様は神様ですから」お後がよろしいようで。てけてんてんてけ(落語の「らくてん」というネタでした)。
いつも買ってる超大手ショップ(メーカ直販や量販店系とか)なら、わりと“正確そう”で“信じれる”在庫情報があり、即発送可能なら“多少他より高くても”注文してしまう。初めて利用するショップとか最安値情報などをもとに、このショップで買ってみようかな、と思って即発送をうたい在庫状況が記してあるけど、それがいつの情報だか分からないときがある。「○月○日現在」な情報があれば、買うのになぁと。そこでしか買えないものならともかく、在庫があるかどうかってのを、わざわざメールや電話をして問い合わせるなんてバカなことは絶対しないし。それなら他で買うもん。「おまえ、偉そうに何様じゃ!」「お客様は神様ですから」お後がよろしいようで。てけてんてんてけ(落語の「らくてん」というネタでした)。
料理番組がわりと人気な昨今、それにともなうレシピ本も結構なセールスを上げている模様。「料理を作る=ショー」としての図式が成り立ってるらしく、料理の腕前もさることながら“しゃべり”も面白い料理人の番組はやっぱり面白かったりする。Diaryで「やべっち寿司」のことを書いたら結構「やべっち寿司 レシピ」という検索キーワードが目立つ。めちゃイケの副読本としてやべっち寿司のレシピ本が出たらそれなりに売れそうな予感。芸人のカラミのスチールも載せつつレシピも載せーのって感じの構成。
左利きフェチというカテゴリーがあればちょっと左利きフェチかも・・・自分。左利きの人ってなんか若干(かわいい人が100だとして、左利きの人は105くらいな)ちょっとかわゆく見えたりする。飛行機にて、たまには非常口近くでこんな座席のときもある(図参照)、しかも左利きドキドキでしたしw(おい