検索結果 4211件中 1488件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
ブログツールにするかこのままでいくか
https://tami.jp/diary/20060228.htm ( Score : 4 )...2月28日(TUE)ブログツールにするかこのままでいくか いまのところ、ここのサイトはブログツールは使ってなくて「diary from k-tai」の方でブログツールとまではいかないけど更新が簡単にできるようにしてるくらい。 最近はその「diary from k-tai」の方が更新頻度が圧倒的に高く、それなりに機能してる。最近思うのがここ(Diaryね)もブログツールを導入して簡単に更新でき、かつ更新頻度を上げるべく工夫をしなくては行けないのかなぁ、なんて漠然と思ったりもする。 もう1つやってるサイトではブログツールを使って更新してて、立ち...
下関駅が焼失
https://tami.jp/diary/20060107.htm ( Score : 8 )...1月7日(SAT)Sony CyberShot F88 気になって気になってとうとう現場まで来てしまいました。おそるおそる覗くとあの大きな駅舎が跡形もなくこんな残骸になってたのでビックリしました。ほんと言葉がないです。1月7日18:35撮影Nikon COOLPIX950 この写真は2001年2月24日に撮ったものです。外から見える三角屋根は中にはいると天井が高く開放感があったように覚えてます。もうこの眺めが見れないんですね、悲しい。KODAK DC290 Zoom 同じくこの写真も2001年2月24日に撮ったもの。ご覧の通り大きな三角屋根が目印の下関駅。下関駅が焼失 7...
iPod nano 4GBとウォークマンでの46分テープ
https://tami.jp/diary/20060106.htm ( Score : 9 )...1月6日(FRI)iPod nano 4GBとウォークマンでの46分テープ 高校生の頃はと言えば、ウォークマンに憧れ手に入れたウォークマンで好きな音楽を聴いてた。 そのとき買ったラジカセでCDからカセットテープに吹き込むわけだが、46分のカセットテープにそれ以上の収録時間のCDでどの曲を選定し録音するか結構迷ったものだ。 はたまたCDとほぼ同じ収録時間のカセットテープを準備しても片面それぞれに曲がぴったりキレイに入るというケースは希なので、うまく片面の時間に入るようにと順番の入れ替えも結構考えたりしたりとか、いろいろウォーク...
通りがかった神社に初詣
https://tami.jp/diary/20060101.htm ( Score : 2 )...1月1日(SUN)Sony CyberShot F828 石段がライトアップされててキレイだったので撮ってみました。どうかな?うしろのライトで浮かび上がる鳥居のシルエットがまたなんともいい雰囲気でした。通りがかった神社に初詣 年が明けて30分もしないうちに今年は初詣に行ってきました。 あまり初詣とか、行く行かないとかってのはこだわらないんだけど、いつも夜ウォーキング(お散歩)してるときに見えた、神社への石段の脇の石灯籠の電球が灯っていてキレイだったので、ついつい寄ってみることにしてみました。 参拝客はいなくて、参拝を終え石...
2006年の年賀状
https://tami.jp/diary/20051231.htm ( Score : 2 )...12月31日(SAT)Sony CyberShot F77 最近、おでんがお気に入り。好きな具だけで作るのです。大根、こんにゃく、玉子。これには入ってないけどあと牛スジさえあれば、最強おでん〜♪ちょうど2日くらい煮込んだのがいい塩梅のようです。2006年の年賀状 と言うことで、26日にしっかり投函してきました。毎度のことながら写真ネタの年賀状。手持ちのデジタルフォトプリンタで印刷です。 印刷屋さんに出してクオリティの高いものを作りたいんだけど、そんなにお友だちはいないわけで。コスト的には自分で印刷するのとそんなに変わらないんだけ...
iBook G4 HDDレコーダ計画
https://tami.jp/diary/20051211.htm ( Score : 10 )...12月11日(SUN)iBook G4 HDDレコーダ計画 ここ最近iBook用にハードを立て続けに導入。DVキャプチャユニット(I-O DATA「GV-1394TV/M2」)、250GB HDD(バッファロー「HD-H250U2」)、DVD SuperMultiドライブ(ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」)。 とりあえず必要なハードは揃い、既存ソフト(VHS、LDなど)のDVD化を目指す。 とりあえずここまでは問題なかったんだけどDVD制作に問題発生。iMovieから取り込んで、そのデータをiDVDに渡してDVDに焼くという計画だったけど、iDVD 3からは外付けのDVDドライブが認識してない模様で、どうやら...
好きな具材を入れて炊飯器で炊く「雑炊風おかゆ」
https://tami.jp/diary/20051117.htm ( Score : 6 )... 11月17日(THU) 好きな具材を入れて炊飯器で炊く「雑炊風おかゆ」 Sony CyberShot F77 すっかりF77お料理カメラになってます。単焦点でレスポンスもよく、作りたて盛りたての料理をさっと撮れます。蛍光灯下で撮るので、だいたいホワイトバランスの設定は「蛍光灯」でOKみたいです。Sony CyberShot F77 いつもこんな感じで料理を撮るんですが、左手にお皿を持って右手でデジカメ持ってと結構不安定(笑)。明かりは蛍光灯直下なので明るいし、家ではよくこの撮り方してます。 鍋のあと仕上げに食べる雑炊ってあるじゃないですか、あれ...
作りが違うね「DSC-F828」
https://tami.jp/diary/20051116.htm ( Score : 2 )...11月16日(WED)Sony CyberShot F828 個人的発色の感触としてはF717より気持こってりしてるかも、というところかな?あまりまだたくさん撮ってないのでなんとも言えないけど、いいデジカメなのは間違いないです。うん。作りが違うね「DSC-F828」 11月のソニーのデジカメ総合カタログからF828消えてました・・・。そんでもってR1が新たに登場。近所の量販店でF828が79,800円で売ってたので、もうすぐ販売終了になりそうな気配のF828。 そんな中、手にしてみましたよF828。発売当初から憧れてた機種だったので、やっと手にできました。感触...
BSアニメ夜話「うる星やつら」観た
https://tami.jp/diary/20051027.htm ( Score : 7 )...回のストーリーを片言に語っても、会場の観客も観てた自分も「どの回のなになに」でってのがだいたい分かるし、言葉足らずでも飯島愛ちゃんが何を言いたいのかはよく分かる。そこそこのスパイシーなコメントも良かったと思う。 まさか、あの恨みグッズ。TVシリーズLD-BOX(33万円、買えるわけないのである意味ファンの恨みを買ったグッズになっている)を出すなんて思わなかった。 ある意味うる星にとってTVシリーズLD-BOX自体がネタであり、出せば笑ってしまうのが流れになってる。よしもと新喜劇で例えるとチャーリー浜が「ごめんくさ...
「文章の書き方」のたぐいの本を読んでみた
https://tami.jp/diary/20051025.htm ( Score : 13 )...10月25日(TUE)Nikon COOLPIX995 マクロ撮影に強いので、いまでも接写はこの「COOLPIX995」を使ってたりします(リングライト「SL-1」は期待してたより暗かったので残念、ないよりマシかという明るさ、この写真では未使用)。同じNikonの「COOLPIX5000」もマクロに強いんですが、このツユクサを撮ったときに思ったは、ピントが合ってるのかどうかが分かりやすい液晶は995の方でした。995の方が液晶がきめ細かいみたい。微妙な差ですけど・・・。「COOLPIX S4」でスイバルスタイルのデジカメが復活して嬉しかったんですが、今度スイバルで...
「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」泣いてしまった
https://tami.jp/diary/20051022.htm ( Score : 2 )...10月22日(SAT)RICOH Caplio RX 高速道路の高架橋ってめちゃ好きです。撮りに来たいなぁと思ってたんですが、やっと撮りに行けました。RXの28mm相当の広角レンズが重宝しました。大阪にいてた頃もっと高架橋巡りすればよかったなぁ〜っておもってやまないです。「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」泣いてしまった リリーと寅さんは、たぶん心の奥底には絶対好き合ってるはずなのに、お互い意地張り合って結局物語の中では別れてしまった。 なんだか、昔付き合ってた人のことを思い出してしまって、それと重ねてしまい、なぜか涙が出てしま...
最強路線のデジカメ、オリンパス「E-10」だったけど・・・
https://tami.jp/diary/20051018.htm ( Score : 2 )... 10月18日(TUE)最強路線のデジカメ、オリンパス「E-10」だったけど・・・ OLYMPUS E-10 室内では好みの発色ができなく肌が黄色っぽくなるので、もっぱら「E-10」は野外専用で使ってました。主にモータースポーツで大活躍。取材のカメラマンで入れたので、これで流し撮りとかしてましたし、ちゃ〜んと流し撮りも撮れます。ローカル誌にも掲載されました。あとポートレートというくくりでキャンギャル(野外での肌色の発色はわりと気に入ってます)もがんがん撮ってました。そもそもこの「E-10」を買った理由は「サーキットで使えるデジカ...
襲名することとURLを変えること
https://tami.jp/diary/20051014.htm ( Score : 3 )...10月14日(FRI)Sony CyberShot F717 真夜中、街灯の蛍光灯下で咲く彼岸花ってなんかキレイだったので撮ってみた。シャッター速度優先・ISO100・露出時間7秒・F値2.4。少しでも風が吹くとブレてしまって何度も撮り直しての一枚。F717には「ホログラフィックAF」というレーザー光を照射して、その照射光の輪郭検出によりフォーカスをより合わせやすくする機能がある。そんじょそこらのデジカメのAF補助光よりははるかに強力。暗所でのピント合わせにももっぱら強いF717なのでした。襲名することとURLを変えること つい最近までは「襲名する...
讃岐うどん・香川県うどんワールドツアー
https://tami.jp/diary/20050919.htm ( Score : 9 )...9月19日(MON)Sony CyberShot F77 2軒目の「なかにし」1軒目は「初・香川うどん」というのに緊張してか撮るのを忘れてしまった・・・。一生の不覚、う〜残念。また行って撮れという暗示なのかもしれない。と言うことで、さっとできたうどんをさっと撮るには事前にカメラのセッティングもしておいた方がいいかも。例えばこの場合で言うと事前にISOはオート設定にしたりマクロモードにしておいたりと、たいていのデジカメは設定しておいて電源切って、次また電源をONにしても設定が生きてるはずなので(こうゆう事ができるなら)、事前に設...
「音の風景」みたいのをやりたくて
https://tami.jp/diary/20050914.htm ( Score : 1 )...程度のいろいろの場所を録った音の「量」は必要かもしれないけど。 しかし問題もいろいろ、音を鳴らすってことは適当な音質じゃなしにやっぱりいい音で聴いて欲しいし、今のインターネットのインフラを考えるとADSLの普及率はそこそこいってると思うので多少重たくてもOKかな。 それにともなったサーバのスペース。ま、これも何とかなるとして・・・。例えば5分間の音声ファイルを置いたとして、それを実際5分間全部聴いてくれる人がいるかってこと、それがいささか不安材料でもある。とりあえずやってみないと、ってことだよね。 いろ...