OR検索結果 4211件中 1315件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

Xe[uCh  C  z  Wv 


彼岸花を撮ってみた。やっぱいいねぇ「F717」

https://tami.jp/diary/20040919.htm ( Score : 5 )
...9月19日(SUN)Sony CyberShot F717 気分が良かったので彼岸花をパシャり。こうゆう広がりのある花って結構撮るのが難しいというか、いや難しいです。それはさておき結構デジカメで原色「真っ赤!」って言うような色だとなんか飽和してしまって色がおかしくなったりするのがあるけど、最近のはそうでもないんでしょうか?とりわけこの「F717」は赤は強いみたいです。良好な発色。彼岸花を撮ってみた。やっぱいいねぇ「F717」 お彼岸になると知ってか知らずか彼岸花が一斉に咲きそろう。今日はどうゆうわけか早起き。天気もよく、明るい曇...

CF(コンパクトフラッシュ)がクラッシュ

https://tami.jp/diary/20040916.htm ( Score : 5 )
...9月16日(THU)CF(コンパクトフラッシュ)がクラッシュ 初めてメモリーカードがクラッシュした。と言っても自分がUSBストレージの取り外し等の手順を踏まなかっただけ・・・。 先にHDDを取り付けていて、取り外しの作業が終わってないのに外してしまって、その直後にメモリカードリーダを付けCFカードを指したのがことの始まり。 とりあえずアクセスはできるが、中身がぐちゃぐちゃ。幸い再度フォーマットし直して何事もなくまた使えるようになしましたが・・・。 データはともかく、CFカードが無事でよかった。うちのPCのデータの取り...

山口⇔京都往復劇

https://tami.jp/diary/20040913.htm ( Score : 2 )
...9月13日(MON)RICOH Caplio RX このカメラほんとさくさくテンポ良く撮れるので使ってて気持ちいい。ピントもすぐに合うし、28mmの広角だし、だてにアピールポイントじゃないなぁ、と。色も悪くないですし、最近のお気に入りの一台です。山口⇔京都往復劇 from k-taiの方にもちょいちょい書きましたが、まとめ。この土日に実家(京都府舞鶴市)に帰ったんです。 特に理由はないんですが、今回秋の転勤で福井県敦賀市に移ると言うことで、舞鶴は最後というのもあったし、母に頼んでおいた(関西限定で再放送された番組を録画してもらった...

コダックのデジカメ日本再参入

https://tami.jp/diary/20040905.htm ( Score : 2 )
...9月5日(SUN)Nikon COOLPIX995 Nikonのデジカメには「BSS」機能というのが付いていて、バッファの許す限り連射して、この中で最もシャープな(と思われる)画像をデジカメが選んで1枚保存すると言う機能です。とりあえず、こうゆう三脚を使えない時やマクロで撮るときとかに「BSS」機能をONにして使ってみたりしてます。静物を撮るのにはちょっとは役立つかも。コダックのデジカメ日本再参入 一時撤退していた、日本市場のコダックのデジカメ。また最近再参入をしシェア獲得を狙ってる。ちょっと前にコダックのサイトでも発表された。今...

機材は良くなりました、あなたはどうですか?

https://tami.jp/diary/20040823.htm ( Score : 1 )
...8月23日(MON)Sony CyberShot F717 デジタル一眼をのぞく、いわゆるコンパクト機、フラッグシップ機は絞りが開放でも、そうそう背景がボケません(コンパクト機は背景のボケは特に期待薄です)。これでも望遠側開放(F2.4)で撮ってます。これをデジタル一眼で撮るともっとキレイに背景がボケるんです。50mmF1.4の超明るい単焦点レンズでF2.0くらいちょっと絞って撮る、すばらしくキレイに撮れます。機材は良くなりました、あなたはどうですか? ここ最近のデジタルカメラの画質向上には目を見張るモノがあります。そんでもって、コンパ...

すごくパワーアップした「EOS 20D」近日発売

https://tami.jp/diary/20040821.htm ( Score : 5 )
...8月21日(SAT)RICOH Caplio RX よく考えてみると、ちっちゃいデジカメを買うのを我慢すれば、すぐにでもデジタル一眼が買えそうなんですけど・・・。だけどどうしてもちっちゃくってかわいいデジカメにも目がないのでありました。最近小さいデジカメが好きです。すごくパワーアップした「EOS 20D」近日発売 先日アメリカのサイトで発表されて、そのすぐに日本のサイトなどでも正式に発表されたこの「20D」9月下旬に発売。「10D」の焼き直しではなく、結構中身も新設計されてる部品も多々あったり、「EOS 1DMarkII」の技術も使ってたりす...

手の怪我が落ち着いたけど

https://tami.jp/diary/20040816.htm ( Score : 2 )
...8月16日(MON)Nikon COOLPIX5000 以前愛用してたJ-PHONEのノキアの端末。カメラも付いてたけど、お世辞にもとても綺麗といえる代物じゃありませんでした。でぜんぜん使った試しがありませんでした。外部メモリも使えなかったし。が、しかし今使ってるシャープの端末は外部メモリも使えて、画像もそこそこ綺麗。結構遊べます。意外と小さい画像でも情報は伝わります。手の怪我が落ち着いたけど と、言うことで昨日自転車で派手に転んで、なんか今日も気分はブルー。お給金前でしぶしぶ今更ながらだけど消毒液を買ってくる。 PCを使うにあ...

α-7 Digital(仮称)の手ぶれ補正システム/テレビをそんなに観なくてもいいかも

https://tami.jp/diary/20040815.htm ( Score : 2 )
...ンケンなくせに、どうせ他社のと似たり寄ったりのなんだろうな、と思っていたら、思わず「ぎゃふん」と言いそうになった。ダテに後出しジャンケンじゃないよなぁ〜、と。 Anti-Shake(アンチ・シェイク)と銘打って、レンズに補正の仕組みを盛り込むというのではなく、CCDに補正の仕組みを盛り込むと言うのだ。「DiMAGE A2」やらに培ってきたノウハウをこの「α-7 Digital(仮称)」にも使うんでしょうね。 これだとレンズに関係なくすべてのレンズに手ぶれ補正が盛り込めるので、これは面白そうかも。というかすごい。こんなこと出来る...

デジカメ画像の生産性と素材性

https://tami.jp/diary/20040808.htm ( Score : 2 )
...8月8日(SUN)Sony CyberShot DSC-S75 某所裏から某港あたりまで、古い歴史の1ページになるんでしょうが貨物列車やら走ってたんでしょうか?詳しくは知りませんが、使われなくなった線路が最近まで埋設されていました。ちょっと前ですがもう取り除かれたようでこの写真の線路もなくなってしまいました。自分は俗に言う「鉄の人」ではありませんが、こうゆう寂れた線路や終着駅、ましてや盲腸線なんかに猛烈にそそられます。デジカメ画像の生産性と素材性 今日はなんだか難しいお題のようですがなんちゅ〜ことないです。ここで挙げる生産性...

久しぶりに食べるトースト

https://tami.jp/diary/20040807.htm ( Score : 1 )
...8月7日(SAT)Canon PowerShot G1(RAW) 季節はずれですが、ふと見てキレイだったので貼り付けてみました。生産性が悪いのでRAWでなんてほとんど撮りません。もっぱらJPGで撮るのがほとんどです。RAWがいいのは分かってるんですが。久しぶりに食べるトースト 食パンがあるので食べなければなりません。食パンはやっぱりトースターで焼いた方が美味しいので。 トースターで焼くんですが、その手間がめんどくさくて、たいがい食パンなんて買いません。でも食パンがあるので食べなければなりません。 今日は珍しくトースターを準備して、食...

イースターエッグ

https://tami.jp/diary/20040802.htm ( Score : 2 )
...8月2日(MON)Sony CyberShot DSC-S75 夕暮れの空の色と看板の色が面白かったので撮った写真です。結構探しててみつからなくって困ったんですが、探すのを止めたとたん、見つかったりなんかして笑っちゃいました。イースターエッグ ボーダフォン、夏モデル携帯の「V602SH」に不具合と言うニュースがあり、「かぜがなおる」または「ひょうかがわかれる」を一括変換した場合不都合が起こるらしい、とのこと。 いろいろWEBを伝って読んでみると、もしかするとこれは「イースターエッグ」かもしれないとのこと。へーこうゆうのって「イースタ...

ブラック・ジャック一挙観

https://tami.jp/diary/20040731.htm ( Score : 2 )
...7月31日(SAT)Nikon COOLPIX5000 透き通るような白肌で柔らかく細いく風になびく金髪、しかも青い瞳。ちゆーのが一度撮影お願いしたいモデルさんの目標。個人的な妄想でした(おいおい)。ブラック・ジャック一挙観 と言うわけで、先日ゲットした『ブラック・ジャックDVD-BOX』を一挙観しました。ちょこっとずつ小出しにしてみようと思ったけど我慢できず一挙に2日に分けてみましたけどね。 感想。やたら女性の裸が多い。うそうそ、でもお色気路線というのは否めなかったが、全10話で1話あたり約50分。長くなく短くもなく原作を読んでい...

デジカメケースがきたよ

https://tami.jp/diary/20040729.htm ( Score : 3 )
...頂けたみたいで嬉しい限りです。ありがとうございます。ちょっとでも、みなさまの目に留まったらなと思います。デジカメケースがきたよ と言っても、もう2〜3日前のことなんだけど、先日GETしたデジカメのケースが届いて早速装着してみました。「DiMAGE Xg」のケース(CS-DG800)はケースに入れたままでも撮影・再生することができてめっちゃ便利。 でもよくよく考えてみたら、メディアや電池を取り出したりするときは、ケースから出さなくっちゃ行けないのね、と言うことに気付く。 なにはともあれ、ケースに入れても結構かわいいので...

勢いあまってブラック・ジャックDVD-BOX

https://tami.jp/diary/20040728.htm ( Score : 1 )
...、そろってしまうとなんだかもの悲しくなる・・・。 と言うのには関係ないけど、勢いあまってDVD-BOXまでも手中に収めてしまいそう。と言うか、初回限定生産のがまだ手に入りそうなので、ここぞとばかりに注文。とほほ。*(関連記事「ブラック・ジャック DVD-BOX」)amazon:「ブラック・ジャックOVA DVD-BOX」 ...

ゲームをWEBに活かす

https://tami.jp/diary/20040725.htm ( Score : 3 )
...分は見たことなかったのでやってみた。 逐次処理で1枚目のスクロールの処理が終わってから2枚目のスクロールが処理されると思ってたんだけど、みごと2枚のレイヤーが同時に動いた。これに味を占めて使ってみたというわけ。公開されたらご紹介します。 ただ難点がありMacintoshのIEでは上手く動かなかった。動いてるけど画面の描画が上手くIEで出来ていないみたい。がっかり。これはブラウザの振り分けでMacintosh、IE用へのページに振り分ける処理で上手いこと回避できそう・・・。 今回試してみたのは2枚のレイヤーの同時スクロール。...


 Prev 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65