検索結果 4211件中 768件Hit! - URL順に表示 0.01/cpu   0/sec  
  Keyword :

8 


車検完了/ラジオで俵万智さん/検問/久保田早紀 異邦人

https://tami.jp/diary/20030517.htm ( Score : 1 )
...。聴いたことある曲で知らない曲ではないのはもちろんなのだけど、ここ最近しばらく聴いたことなかった曲だったので、あまりの美声に一瞬で「これだー!」とAMAZON.COMでCDを3枚も注文してしまいました。 個人的にすごく思うのですが(と言う前置きに話をします)、70、80、90年前半のころの歌手の人のほうが歌がうまいと思うのです。楽曲も聞きやすいし、なにせ声がいい。その頃の女性シンガーの声ってすごく艶があってそれだけですごく色っぽい感じがするのです。 久しぶりになんかいいものを見付けれてちょっと嬉しくなりました。い...

金運が強くなる云々

https://tami.jp/diary/20030423.htm ( Score : 1 )
...を削ってしてることは、それで一生食える」みたいなことも書いてあり、なかなかグッとくる。COOLPIX5000まさに身銭を削って無理して買ってよかったなぁと思いました。納期まで1週間近くかかるとのことで、届くのが楽しみです♪あこがれの500万画素でやんす、しかも広角28mm相当よ!うふ。...

お江戸と中谷彰宏氏の本/コンパクトフラッシュ256MB×2

https://tami.jp/diary/20030416.htm ( Score : 2 )
...みようと思います。256MBのコンパクトフラッシュを2枚通販で買いました。月曜の夜に注文して水曜日に届いたのですごく早いですよね〜。ポイントもちょっと貯まったことだし。でも1枚1万円もしないんですよね。ずいぶん安くなりました。まだデジカメやり始めた頃なんて、48MBのメモリをとても高いな〜って思いで買ったような気がします。 それからそのときよりちょっと安くなって、64MBのものを買って、次にまた安くなってきたので128MBのものを買ったりと、買うごとに容量あたりの値段は安くなって来てますねー。いま、ちょーど256MBあた...

朝ご飯・納豆ご飯/列車に乗って買い物/PhotoShop&Golive

https://tami.jp/diary/20030408.htm ( Score : 1 )
...4月8日(TUE)Sony CyberShot DSC-S75 野外では素直にオートホワイトバランスの方が結果が良好のようです。意外とつかえますねぇ〜マジで。メイン機です。ちなみに、この花の名前知りません...。朝ご飯・納豆ご飯 今日は珍しくがんばって早く起きて、朝ご飯を食べて出勤いたしました。大好きな納豆でクイっと。なんでも納豆って世界で7番目に臭い食べ物だそうで〜、それ聞いて「うそ〜」って思いました。 あんなのぜんぜん匂いなんてしてる?でも、納豆嫌いの人から言わせてみると、あの匂いは強烈らしいですね。う〜んさっぱり。列車...

デジカメ模索

https://tami.jp/diary/20030302.htm ( Score : 1 )
...もいい400万画素(画素数にはそんなにはこだわらないがやっぱ大は小を兼ねると言うことでいい画質なら高画素のがよろしいかな)。実機で触ってみてもこちらもテンポもよく、さくさく撮れること間違いないでしょう。オプションのワイドコンバータは未確認だけど、画角が28mmの結構広角になるのでこれもヒジョーによろしいかと。食指をそそられます。 Canon「PowerShot S45」つぎの新機種「S50」(500万画素)のが出るそうなので、ぐんとまた値段も下がってくるでしょう、各種レビューでもいい感じでのってるので、Tami的にも久しぶりにCan...

本場下関「ふく」を食らう

https://tami.jp/diary/20030210.htm ( Score : 1 )
...く刺し」はともかく、「ふく鍋」「ふく雑炊」は正直うまいです。もともと淡白な「ふく」ですから、鍋で煮込めば贅沢にも「ふく」の味がそこで堪能できるのです。「ふく」は「ふく鍋」にありき!です。正直うまいです。機会あればぜひです。 ちょーど(その時の宴の席は8人で全員どこぞのお偉いさんばかり)、某社長さんと魚の話をしてて、Tami曰く「ぶっちゃけ、ふくってよりも、サバとかの方が好きっすね〜!」某社長さん「ま〜その年ならそうかもね、でも青物が好きって通だねぇ〜」と言われたのです。土地柄青物の魚を食べる機会が多...

グラディウスII ::: VideoGame■Tami's Room

https://tami.jp/archives/game/g2_01.html ( Score : 1 )
...ぱなしにするより、ちょんちょんちょんと言う感じで用心深く行こう。装備がヘボいときはなおさら。ボスは、1Pのスコアの百の桁に先をあわせてオプションを前に流しておくと楽に倒せます。オプションは最低1個いるかな?2回目の触手ゾーンです。触手の付近に上下あわせて8台の砲台があるので、オプションを前に流して早いうちに倒しておこう。図のように2WAYの装備なら、何てことないけど、レーザーの装備の時はうまくホーミングして上の砲台を倒そう。図、左中央の地形の下部分が安全地帯。上下の触手から飛んでくる弾は当たってしまうの...

グラディウスII ::: VideoGame■Tami's Room

https://tami.jp/archives/game/g2_03.html ( Score : 2 )
...グラディウスIISTAGE 7,8BackSTAGE7ボスオンパレードのステージ。5つのボスを倒した後いよいよ、このステージの大ボス「カバードコア」登場。登場直後上からミサイルが発射され下にちょっとだけボスが移動するのでその時に図のところに入り込みます。結構タイミングが難しいかも。当人初めてここの安全地帯に行けました。めでたしめでたし。あとは自爆するのを待ちましょう。この時かなり自機がボスにめり込むので、ちょっとびびるかも。STAGE8要塞ステージ。グラディウスの定番ステージ構成ですね。第一関門のボスと言うかシャッターと言...

Tami's Room ::: VideoGame

https://tami.jp/archives/game/gii.html ( Score : 2 )
...はPS版「グラディウス DELUXE PACK」より。ちなみに「II」を「2」と表記するとMSX版のことを指すんですよね(でしたよね)。簡単ながら道中の注意点、ボスの対処法など紹介したいと思います。う〜ん、でもなんとなく安全地帯特集だったりする。 「グラディウス II」は1988年の登場で今でもシリーズ中最高傑作噂される名高い名作です。当時たまたまナムコの筐体に入ってたのでナムコが作ったのかな?と思っていたりして...おおばかなやつ(笑)。GO! このページは GRADIUS II の世界を紹介するものです。 営利的活動を目的としたもので...

Tami's Room ::: 舞鶴帰情

https://tami.jp/archives/photo/kijo01.html ( Score : 3 )
...舞鶴帰情8月29日から31日まで久々に実家に帰りました。その時のちょっとした写真です。撮影日はすべて29日。EOS55で撮影。レンズ28-80mm(ズームレンズ)か50mmかどっちにしようかと迷ったけど50mmのやつにしました(最近のお気に入りレンズ)。フィルムはISO400だよ。1/2Photos Next西舞鶴駅前。駅は今、改装中で中央のビルの後ろに仮駅舎がありました。それにしても殺風景。住んでた頃はそんなこと思わなかったけど、大阪の街の灯を見てしまうと寂しく見えてしまいます。最近ここの付近まで高速道路が通ったそうです。でも1車線対面通行...

Tami's Room ::: monochrome

https://tami.jp/archives/photo/photo.html ( Score : 4 )
...フィルム。近頃、外に撮影へ出てないので、部屋でばっかり撮ってます(苦笑)。CGソフトでトリミングとかはしてなくて、Eプリントの白ふちを除いたサイズ。ほんのちょっとだけ明るさとかを調整してます。脱プログラムAEですね...重いよね...このページ?PhotosEF28-80mm F3.5-5.6 IV USM プログラムAE昼に撮ってテレビに映ってるのは「笑っていいとも」の極楽とんぼ(笑)手前のキーボートのボケ具合がいい感じです。EF75-300mm F4-5.6 IS USM プログラムAE有線のチューナー、LDプレーヤー、ビデオ、ゲーム機など、いろいろつながっ...

Tami's Room ::: Yamaguchi

https://tami.jp/archives/photo/yamaguchi.html ( Score : 2 )
...YamaguchiPhotos機材 Canon PowerShot A5 Zoom場所 山口県、豊浦郡豊浦町と下3枚は下関市デジカメの写真を初UPしてみました。さすがに現像いらずに、取込みの手間も省けて、なんて便利なんでしょう。ちなみにこのデジカメは81万画素なんだけど、HPのコンテンツ制作に使うぐらいなら十分な画素数だね。コンパクトフラッシュもはじめから付いてた8MBで、結構たくさん撮れます。ただ言うならもうちょっとバッテリーのパフォーマンスがよかったらなぁ〜、って思いました。家の近所でい。JR西日本山陰本線、宇賀本郷駅。今、たみが住んでるとこ...

Tami's Room ::: temp

https://tami.jp/archives/temp/temp.html ( Score : 6 )
...ら、最初に差してたほうは、認識されなくなって、アクセスできなくなるし...一緒に使うシチュエーションが多いだけに、ちょっと困ったものです。CPUIntel MMX Pentium 133MHz今じゃカワイイぐらいの速さのCPU。予算の面からしてこのぐらいが無難なところっすね。Mem48MB(16MB+32MB)初期メモリ数は32MB。メモリスロットに余裕ないので16MBはずして32MBをプラス。計48MBってわけ。はずして引き出しにしまってあるメモリ16MB...もったいなぁ〜。使い道としてはキーホルダーにするなどなど。とほほ。DriveHDD 1.3GB,CD-ROM 約11倍速,FDD...

Tami's Room ::: Topic 初期不良の話 第2章

https://tami.jp/archives/topics/coolpix.html ( Score : 2 )
...●Topic初期不良の話 第2章TopicMenuあぁ、やっぱり??6月8日の日記分に書いたデジカメ「COOLPIX700」。やっぱり、あたっちゃいました...遠景モードで撮影すると、中央付近に「黒いもの」が写り込むみたいで。みたいでって、しっかり写り込むんですよね。近くを撮るなら、そう気にならないんだけど、やっぱ精神衛生上悪いでしょう。原因はなんだろう?レンズよく診たって、その「黒いもの」が写る要因になるものは、みあたらないし。もしかして、レンズがカビってたとか?そんなことはないよねぇ、まさか。ニコンの電子画像テクニカ...

Tami's Room ::: Topic 初期不良のはなし

https://tami.jp/archives/topics/furyo.html ( Score : 6 )
...●Topic初期不良のはなしTopicMenuまずは初期不良品暦を紹介 ・ゲームギア(SEGA) ・PC−9821As/U2のキーボート(NEC) ・MEGA−CD2(SEGA) ・ビデオデッキ(SHARP) ・EF2880mm F3.5−5.6 IV USM(Canon)まぁ、笑いばなし程度に...ゲームギア(SEGA)中学校のときに、うれしくて発売日当日に買ったカラー液晶携帯ゲーム。最初は正常に動いてくれてたのに、しばらくしてくると、画面が乱れ始めてきて...ROMの接触不良とかじゃないだろうし、とにかくお店に持っていったら修理に出してくれました。本体のICチップがおか...


 Prev 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65