Index > Diary > 2003年2月号
最近の更新
BlogRSS
from k-taiRSS
お気に入り

Apple AirMac Extreme カード
既存の無線LANは、親機、子機ともにBUFFALOの機器同士はAOSSで簡単接続してあって、他の機器が無事それで繋がるのかって正直心配でした。AirStationの設定画面の「無線設定」の「現在のセキュリティ情報」の一覧のどれかのSSIDがiBookの方で自動的に表示されるので、それにあった暗号化キーを設定すれば繋がってしまった。なんか、普通に簡単にiBookからでも繋がってしまいました。あっけなかったです。
■Tami的に:★★★★★
***

グラディウス トリビュート
***

うる星やつら(11)
***

他の月
2007/04
2007/03
2007/02
2007/01
2006/12
2006/11
2006/10
2006/09
2006/08
2006/07
2006/06
2006/05
2月25日(TUE)
中長徳

 本を買った、デジカメ関連の本2冊。『間違いだらけのデジカメ選び』『田中長徳の仕事にこそデジカメを使う!』計2,600円なり(税別)。巷に溢れてるメーカの出してるカタログの刷り直しのようなちゃちー本なんぞ買いはしないぜ。著名人がその独特の切り口口調で書いてるところに惹かれて、この2冊を買ったわけ。前者の著者は「スタパ齊藤」スタパ氏のデジカメの本はこれで2冊目だと思う。さすがに似たり寄ったりしてるところはあるけど、のちのち自分的な資料になるのでね。



2月24日(MON)
品の石けん

 献血の粗品でもらった石けんを使ってみた。う〜んはやり粗品だけにやっぱり、って感じでした。ちょっと期待したんだけどねぇ。なんちゅ〜か油粘土臭いというか、そんな匂い。いつも使ってる、花王のホワイトか牛乳石鹸がよろしいかな。



2月10日(MON)
場下関「ふく」を食らう

 下関と聞くとみんながみんな毎日ふぐ食べてんの?なんてことを聞く。う〜ん、そうでもないけど、やっぱ下関で「ご馳走」と言えば、ふぐのようです。もう今シーズンで2回も食べましたよ。しかもその1回は天然物!
 ちなみに地元では、もっぱらふぐのことを「ふく」と言います。「不具=ふぐ」とごろが悪いそうで濁さず「ふく」と言うのです。九州の小倉に入るとぜんぜん「ふぐ」と言ってるので「ふく」と言うのは、下関だけかもしれへんね。
 さて、ふくの味なのですが、Tami的にはさっぱりうまくはありません。ふく刺し(ふぐのおさしみね)はあまりに淡白すぎて、ただただ歯応えが良いってだけ...そんなに美味しいものとは思わないんだけど〜。ふくコースと言えば「ふく刺し」「ふく鍋」「ふく雑炊」とおおかたパターンが決まっております。一番最初の「ふく刺し」はともかく、「ふく鍋」「ふく雑炊」は正直うまいです。もともと淡白な「ふく」ですから、鍋で煮込めば贅沢にも「ふく」の味がそこで堪能できるのです。「ふく」は「ふく鍋」にありき!です。正直うまいです。機会あればぜひです。ちょーど(その時の宴の席は8人で全員どこぞのお偉いさんばかり)、某社長さんと魚の話をしてて、Tami曰く「ぶっちゃけ、ふくってよりも、サバとかの方が好きっすね〜!」某社長さん「ま〜その年ならそうかもね、でも青物が好きって通だねぇ〜」と言われたのです。土地柄青物の魚を食べる機会が多かったのでなに気に「青物」が好きなのかもしれないです。「通だねぇ〜」って言われてちょっと嬉しかったりして。
 いつも周りの人に言うんです、「この「ふく」を買う金額でどんだけサバが買えるだろーね」って。それはともかく、先回の「ふく鍋」は格別に美味しかったです。
 あ〜そうそう、「ふく」を使った珍しいものに「ひれ酒」と言うのがあるんです。よーは「ふく」のひれをあぶってそれを日本酒にいれ楽しむものみたいです。お年を召された方は「おお〜いい香り」なんて言うのですがTamiにはさっぱりわかりません。確かに香ばしい匂いはするのですが、それが「Good」と言うのはよく分かりません。と、言いながら「ひれ酒」3杯飲んでやんの(自分)てへ。



2月9日(SUN)
くさくと写真のバックアップのCDを焼き

 あ〜もう2月なのねしかも9日だし、今日はさくさくと写真のバックアップのCDを焼いてました。今日で20枚焼いて、コンペア(データが正しいかチェックすること)するのがめんどくさかったので、焼いた後の検証はまったくないけど、ま〜大丈夫でしょう。



<< 前の月へ 次の月へ >>