* Tami's Room ::: diary from k-tai *

HOME * BlogNew * Profile * QR
一覧表示 タイトル / 画像 * 検索 * RSS * 最新

2023/01/01 (Sun)15:36

ここは毎日書きたいと思う元旦

と、言うことを毎年言ってるような気がするし。元旦から銭湯で気持ちよい年明け!年賀状も何通かいただいたので、会社に行ったがてらに返事を書く。早く返事しておかないと多分届くのもうまた3日ぐらいになるんじゃないのかな?コンビニで年賀葉書と元旦の新聞、読売と京都新聞を買ってきて、これもまたいつ読むのか分からないが。いつものセブンでは京都新聞が売り切れていたので、隣のファミマにあってよかった。そうそう会社では大晦日夕方にネームサーバー変更したので、これが浸透して行ってるかも兼ねて、メールチェックでほぼもう浸透してるっぽい、面倒くさいので変更は明日にまた持ち越そう。ヤマトで発送を何件かして近所のところは年始お休みだが五条の店舗はやっているから発送でき助かる。いつもの店舗のベテランの人が五条にいてらして、今年もよろしくと。年末年始はせいぜい呑んで時間を無駄にしないように過ごしたいものだなぁ、と自分に言い聞かせる。


* * *

2022/01/29 (Sat)14:51

「京の小売・サービスクーポン」は買わないのが一番お得

自分の場合は、ってのが前提なんですけど。
地域復興のローチケで買えるクーポン、10,000円で12,000円分使える京都府民限定の「京の小売・サービスクーポン」ってのがあったんだけど、どうも使いにくい。

と、2,000円分は魅力的だが、いまいち使いどころがなく結局申し込んだけど買わなかったし(ごめん)。対象店舗がないってのは、いつも行くお店イオンやイズミヤで使えなかったこと。近所のスーパーマツモトでは使えるみたいだったが、日頃行かないスーパーなのでなおさら、しかもここ現金しか使えないので、クーポン+電子マネーの組み合わせが出来なかったら意味がないので全く使えない。最小使える単位が1,000円と会社前のセブンイレブンで使えるようだが、1回の購入単価が1,000円以下なので、1,000円超えるように余計に買わなければいけないのが逆に無駄になる。あと利用期間期限が短すぎる、12月に買って1月中に使ってね!みたいなスケジュールになるので、急いで慌てて買わなくてはいけない追われる買い物も嫌だしなーと思いつつ結局期限切れてももったいないので、最初から買わない方が一番得ってのがなんとも。これ本当に使って欲しいの?って思うし対象店舗の申請は面倒くさかったんだろうか?よく分からないが、次回改善するなら、

大垣書店で使えるので、そこも一瞬迷ったけど、1ヶ月で12,000円分も書籍を買うのは、いつもより回すぎな気がする(今思ったら本買ってしまって経費にしてしまっても良かったかも知れないが後の祭りだな)。次これら改善していたら買うんだけどなぁ。


* * *

2022/01/24 (Mon)13:52

プチプチ音でAirpods Pro交換してもらった

AirPods Pro 左側にプチプチという音がここ1ヶ月ぐらい出始めたので、当初気にするほどでもないなって思ってたけど、歩く毎にプチプチ音がするのでやっぱりちょっと解せなく、せっかく AppleCare も入ったから(身に付ける利用頻度が高いもので事前に調べたら Airpods は AppleCare 入ってた方がいいって調べだったので入っておいた)、サポートしてもらって交換してもらった。

交換の際交換品返送の保証のため一時クレジットオーソリ取られるけど、なかなか良い仕組みだなと思った。帰ってきても帰ってこなくても Apple はどちらでも良いスタンスなんだろうね。でも、今回 AppleCare 入ってたし堂々とサポートしてもらって交換出来たのでよかった、しかも土曜日の今日月曜日で交換完了。実際 Apple ストアが京都近くにあると言えども、宅配便で交換品持ってきてもらうのが一番スムーズかなって実感。Airpods は AppleCare 入ってた方がいいかもしれないなって実感。

あと最初買ったとき AppleCare と一緒入るのを忘れていたけど、後日 Apple にサポートしてもらって後からでも AppleCare は入れました。あと新しく来た Airpods を再設定が上手く行かずなんでかと思ったけど、ケースに入れて1時間ぐらいは馴染ませておくってのが必要な場合があるみたい、落ち着かせたらちゃんと左右認識していつも通りの使い心地になりプチプチ音も無事解消でした。


* * *

2022/01/07 (Fri)17:27

結局ここは自分で検索して便利な場所

過去あのとき、いつ買ったっけ?どこ行ったっけ?って簡易的に自分のこういうところにとりとめなく書いておけば、あとあと検索できるので、結局ここに書いて自分が一番便利だったりするんだなぁ〜って思う。下の部分に年月別の書いた月のリンクがあるけど、凸凹で凹んでいるところはほとんど記憶が無い、うっするらも記憶が無い。忙しくなると記憶がぼんやりするのかも知れないってのを、東京ポッド許可局で言ってたなぁって。昨年は本当に散らかりっぱなしで、後半は痛風になやまされ足痛くて大変だったけど、腰痛ぎっくり腰はおととしか〜?暮れに1ヶ月ぐらい整骨院に通っていたのは2020年だと、そこら辺の記憶も整理しなくては、今年はアウトプットは続けていかないとなって、7日にして明けましておめでとうございます。って感じです。


* * *

2021/08/07 (Sat)16:51

ラベルプリンタ「QL-800」買ったよ!

憧れの brother の「QL-800」を買ってみた。タックシールにいい加減イライラしていたので(無駄が出たり、少量で出すのがめんどくさくて)、ラベルプリンタを買ってみた!個人でもこのレベルのものが比較的安価に買えて思った通りの活躍をしてくれてる。仕事やフリマアプリで使うので、めちゃ便利になった!通常(動画は通常速度)と高速印字ができて、多少高速印字だと縁がにじむが、問題なくQRコードは読み取れるので、そんなに気にしなくてもいいかも。通常の速度でも充分!赤白ラベルはまだ試してないけど、これは楽しいよ!タックシールに少しでもイライラしてるなら導入を検討しては、と思うし買って正解で一気にこのシール関係で幸せになれそうやで!


* * *


HOME


©2003-2025 Tami.