* Tami's Room ::: diary from k-tai *

HOME * BlogNew * Profile * QR
一覧表示 タイトル / 画像 * 検索 * RSS * 最新

2023/06/17 (Sat)09:57

今一番腫れが酷い痛風の足で踏ん張れない

足がパンパンに腫れて今回の中で一番腫れているかも。そんで刺すような痛みから鈍痛からさらに、足が踏ん張れない感じで今が一番日常生活に支障をきたす感じ。昨日夕方に痛み止めを飲んで、病院に行き現状経過報告と念のための痛み止めをまた10錠もらってくる。あんまり良くないけど昨日は晩酌ビールプリン体ゼロのやつにハイボール気持ちいつもより薄めのやつをいただいてしまう。翌朝の経過は痛み止めの余韻も残っているのか、歩くのにはそんな支障が無い感じ(朝の一時だけかも知れないが)良く寝たので割と緩和されたのかな?今日もできれば家で安静にして早く寝るようにしたいなぁ。買物に行くイオンは便利なんだけどこういう時お店が広すぎて歩けない難点があって、車を止めて店内までの距離もなくほどよい広さのフレスコぐらいがちょうどいいけど、食べ物の充実度はイオンの方が良さそうなので野菜系はそっちで買って夜ご飯とす。今回は長いなぁ。


* * *

2023/06/17 (Sat)09:42

花王の「アタックゼロ」いいかも

テレビ、たまたまザッピングでチャンネル回していて見かけた液体濃縮洗濯洗剤の「アタックゼロ」の内容で、除菌洗剤や漂白剤ではいままで取り除くことが出来なかった菌の隠れ家「バイオフィルム」というのを破壊して洗浄するってのがあって早速買って使ってみる。確かに長年使っていたハンカチの使って水を含んだら臭くなるのが無くなったような気がする、まだ数回なのでこれからが真価を発揮するのかも知れないが、これはいいかも!テレビCMではそのことが全然アピールされてなくてただただ若手俳優が出て騒いでるだけの内容だとまったく何も伝わってこない従来の洗濯洗剤のCMといっしょなので、この番組で発見できてよかった。しばらく使い続けてみよう。確かにハンカチ臭くなくなってきつつあるかも。


* * *

2023/06/12 (Mon)10:39

痛風発作山を越えたはずだけど痛い

やっぱり飲酒はやめておいた方がいいのかな?と思うこのごろ。一瞬だけ調子が良かったのは飲んでいなかったときだと思うので、量関係なく発作中は完璧おさまるまで飲まない方がいいかもしれないと自分に言い聞かせる。と言ってもそんな量飲んでないんだけどね。うーん。困ったな。なので今朝は車で出勤してどうにも痛いので、車内で朝ドラ『らんまん』を3話連続で観てその間に痛み止めのボルタレンを2錠飲む。今週は飲酒控えるように!


* * *

2023/06/09 (Fri)13:25

痛風発作は山を越えたかも

6/7の朝に起きたら今までとは違う痛み、チクチクしてどうにもならない様な痛みではなく、鈍痛な痛みに急に変わって様子が変わった。なので7日からは痛み止めも飲まなくて良いぐらいで通勤で歩く距離は無理だけど、まあお昼に出たりとかはいけそうな感じに収まったような気がする。今日も朝薬は痛み止めなくて行動できる、できてるので週末は車通勤から解放されそう。と言ってもバスには乗ると思うが。こないだバスチケットも買っておいて良かった。この調子だとだんだん痛み無くなっていきますように。今回は長くて1週間痛みが越えてしまっている。


* * *

2023/06/05 (Mon)18:50

痛風発作

先週の水曜日から痛み止め飲み始めてその週の月曜日からおかしい!?ムズムズしだしてきたので、案の定痛風発作。なんか感覚が短くなってきているような気がして、これはヤバイと、痛み止めもあと3〜4錠しかなく、ボルタレンの痛み止めをもらいつつフェブリク錠10mgを1か月分を久しぶりに病院に行ってもらってくる。ボルタレンは飲むと嘘のように痛みが引くので普通に歩けるぐらいになって効き過ぎて逆にちょっと怖いぐらいで飲み続けるのはあんまり良くないのかも?(飲んで2時間後ぐらいに効き始めて6時間ぐらい持続する)と思いつつ、やっぱり心細くなったのであったらとお守りのように10錠もらってくる。年単位で、どっかで読んだ記事だと5年スパンぐらいで薬フェブリクを飲んで尿酸値を抑えないと行けないみたいで、ちょっと真面目に取り組んでみようかと薬再開。30錠なので定期的にスケジューリングして行くようにすること!ちなみに以前は2022年の4月ごろだったとのこと。


* * *


HOME


©2003-2025 Tami.