検索結果 4211件中 114件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

im 


浜崎あゆみ 1st写真集 高額買取

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041110A.html ( Score : 1 )
...家で唯一の激プレミアなお宝(?)浜崎あゆみの1st写真集「Terima kasih」定価2300円のものが7600円で買い取ってもらった。片付けをしていて出てきたもの。自分でこんなの買ってたなんて知らなかった・・・。ブレイクする前はわりと好きだったんだなぁ、と。ロリフェイスで寸胴、発売は95.05とな。...

「EXILIM PRO EX-P700」700万画素だって

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040827B.html ( Score : 3 )
...欧州のサイトで見つけた「EXILIM PRO EX-P600」の700万画素版モデル「EXILIM PRO EX-P700」だそうです。じきに日本のcasioのサイトでも紹介されるでしょう。いよいよコンパクト機も高画素化。が、しかしここまで(700〜800万画素)高画素化してどうするんでしょう?ここまで必要なんでしょうか?結構500万画素でも十分だったりします。が、やっぱ使ってみたら「うひょ〜いいじゃん。じゅる」となったりしそうな予感・・・。しかし、高画素でも低画素でもCCDのコストはそう変わらないのに、ただ単にCCD載せ換えて価格をあげて、価格を低く...

やばいデジカメ買ってもーた その2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040722A.html ( Score : 1 )
...と言うわけで、デジカメが今日届きました。黒と赤にしてみました。なかなかいいですね。リコーの「Caplio RX」好感触です。コニカミノルタの「DiMAGE Xg」もグッド。赤にしてよかった。...

やばいデジカメ買ってもーた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040721B.html ( Score : 1 )
...コニカミノルタの「DiMAGE Xg」とリコーの「Caplio RX」を2台発注。とほほ。デジカメレビャ〜(←レビューする人)としては自腹は仕方ないのです。ちゆーかレビューするんかいな。散財です。大人のおもちゃですな・・・。(*リンク先 2004/07/21現在)...

新しいサイバーショット「T11」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040415C.html ( Score : 1 )
...サーバーショットTシリーズの新製品「T11」 * ちょっとかわいくっていいかも〜。実機を見たらまた印象が変わってくるやもしれないけど、マクロもテレ側で25cmまで寄れるようだし、結構よさげなデジカメです。あ〜でもコニカミノルタの「Dimage Xg」 * の方もかなりいい。3回マイナーチェンジしてるので機能的にもいろんな意味でもこっちの方が熟成してるかも。...

sashimi

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040401A.html ( Score : 5 )
...刺身と米国のヤフーでイメージ検索して面白かったURLをメモ。・http://www.sashimitabernaclechoir.org/・http://home-4.tiscali.nl/~t017524/sashimi.htm オランダ(たぶん)のさしみちゃんという猫。・http://www.culturcorre.com/sashimi/sashimi06.html 裸の女性が魚を加えた写真...(時間がたってリンク先がなくなってたらご了承くださいまし)...

iBook G4 HDDレコーダ計画

https://tami.jp/diary/20051211.htm ( Score : 1 )
...GV-1394TV/M2」)、250GB HDD(バッファロー「HD-H250U2」)、DVD SuperMultiドライブ(ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」)。 とりあえず必要なハードは揃い、既存ソフト(VHS、LDなど)のDVD化を目指す。 とりあえずここまでは問題なかったんだけどDVD制作に問題発生。iMovieから取り込んで、そのデータをiDVDに渡してDVDに焼くという計画だったけど、iDVD 3からは外付けのDVDドライブが認識してない模様で、どうやらOS(Panther)からもライティングできるドライブとして認識してない感じ。(メーカサイトでiDVD 5だとDVDの制作ができる...

フラッシュメモリプレイヤーあれこれ その2

https://tami.jp/diary/20050212.htm ( Score : 2 )
...2月12日(SAT)MINOLTA DiMAGE Xg 黄色いスイセンは2回目の登場、ネタがなくてごめんなさい。「MINOLTA DiMAGE Xg」で撮影。意外とイイ色出てんじゃん。ちょっと前に撮った写真だったんだけど、キレイなので載せてみました。先日の寒波で一気にしおれたみたいです・・・。フラッシュメモリプレイヤーあれこれ その2 市場では「iPod shuffle」が品薄でないので競合製品が結構売れていると言うこと。「iPod shuffleないから他の見てみようか〜」ってノリでしょうかね。 ちゆ〜ことであれからいろいろプレイヤー見てきました。コストパ...

文字コードに悩む

https://tami.jp/diary/20050203.htm ( Score : 2 )
...2月3日(THU)MINOLTA DiMAGE Xg 最近のお気に入りお散歩デジカメ「MINOLTA DiMAGE Xg」ちっちゃく薄いのでポケットに入れてもかさばりません。よく散歩に出かけるので、いつも持ち歩いてます。隣駅の「湯玉(ゆたま)」までなら往復1時間も掛からないくらいでちょうど良い距離。反対側の「長門二見(ながとふたみ)」はそうはいかない、歩くには少し距離があり、しかも海沿いの国道191号線。歩道なんてありません。でも一度だけ乗り過ごして歩いたことがあります・・・。寒かった。文字コードに悩む 以前からサイトを見てくれてる人から...

物があふれる街

https://tami.jp/diary/20050124.htm ( Score : 2 )
...1月24日(MON)MINOLTA DiMAGE Xg ミノルタ(初めてこのデジカメで撮った写真がここ出ててくるかな)だから実る田で田んぼの写真ではないんですが「ひつじ田」という言葉があるそうで、稲刈りの後また切り口から稲の緑が生えてくるのを言うんだそうです。秋の季語なんですって。そんな「ひつじ田」の余韻もなくここは海風のひどく吹きさらす海沿いの田んぼ。今年は台風やらで塩が飛んできてなんか実った穂の調子も悪そうな感じでしたがどうだったんでしょうね・・・。この写真を撮ってる時もひどい海風で寒かったです。もう左側100mもすれ...

α-7 Digital(仮称)の手ぶれ補正システム/テレビをそんなに観なくてもいいかも

https://tami.jp/diary/20040815.htm ( Score : 1 )
...りのなんだろうな、と思っていたら、思わず「ぎゃふん」と言いそうになった。ダテに後出しジャンケンじゃないよなぁ〜、と。 Anti-Shake(アンチ・シェイク)と銘打って、レンズに補正の仕組みを盛り込むというのではなく、CCDに補正の仕組みを盛り込むと言うのだ。「DiMAGE A2」やらに培ってきたノウハウをこの「α-7 Digital(仮称)」にも使うんでしょうね。 これだとレンズに関係なくすべてのレンズに手ぶれ補正が盛り込めるので、これは面白そうかも。というかすごい。こんなこと出来るんですね。テレビをそんなに観なくてもいいか...

デジカメケースがきたよ

https://tami.jp/diary/20040729.htm ( Score : 1 )
...たくさん写真を使って頂けたみたいで嬉しい限りです。ありがとうございます。ちょっとでも、みなさまの目に留まったらなと思います。デジカメケースがきたよ と言っても、もう2〜3日前のことなんだけど、先日GETしたデジカメのケースが届いて早速装着してみました。「DiMAGE Xg」のケース(CS-DG800)はケースに入れたままでも撮影・再生することができてめっちゃ便利。 でもよくよく考えてみたら、メディアや電池を取り出したりするときは、ケースから出さなくっちゃ行けないのね、と言うことに気付く。 なにはともあれ、ケースに入れ...

歯医者に行った/今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ

https://tami.jp/diary/20040708.htm ( Score : 4 )
...で。問題は「埋めたところの取り替え」これは結構お金がかかりそう・・・。今すぐにってわけじゃないみたいだから、いずれって感じ。 それにしても、久しぶりの歯医者で結構構えてたんですが思ったより、痛くなく苦もなく良かったです。今日のいろいろしたこと、「TrueImage」はおすすめ 歯医者に行って、帰りに買い物して、PCの調子が悪いのでリカバリして、買い物して買った食材でスープ作って、いろいろ。PCのリカバリ用やバックアップ用に結構これ効きます「TrueImage 7.0」これはおすすめです。 Ver6.0の時から使ってますが、Ver7...

JapaneseFood「Sashimi」

https://tami.jp/diary/20040401.htm ( Score : 6 )
...4月1日(THU)Nikon COOLPIX5000 レタッチしてません。このままで綺麗でしょ?このNikonのE5000が一番見た目に近い色でした。JapaneseFood「Sashimi」 このサイトに米国から「sashimi」というキーワードでイメージ検索してたページビューがあった。 で、自分も米国のヤフーでどんな「SashimiImage」があるか見てみた。大半はお刺身の盛り合わせの写真だったりする中、ときには「松方弘樹 世界を釣る」ばりのクルーザーで魚釣りして釣りたての魚をお刺身にして「おれたちCoolに小粋に釣りたての魚さばいてJapaneseFood Sashimi食ってるぜ...

伝説のソフト・・・(汗/サイエンスZEROのまなべ

https://tami.jp/diary/20031203.htm ( Score : 1 )
...12月3日(WED)伝説のソフト・・・(汗 http://www.watch.impress.co.jp/game/のサイトを見てて記事に「Win版「仲根かすみ ザ・ラストレター」発売記念イベント開催」ってのがあった。別にイベントがどうのこうのってじゃなくって、アイドル系のソフト... かつてのファミコンソフトで立花理佐の「リサの妖精伝説」やら「中山美穂のトキメキハイスクール」などと伝説の予感・・・「ザ・ラストレター」のゲーム内容等全然知らないがいい線行くかもね。微妙。サイエンスZEROのまなべ 昨日夜NHKを見てたら『サイエンスZERO』という番組が...


 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65