OR検索結果 3920件中 600件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

iPad  XvgD[3  f 


Cyber-shot「DSC-TX300V」購入!レビューその1・Wi-Fi 関連

https://tami.jp/67.html ( Score : 13 )
...日の3月9日にバッチリ手に入れました。デジカメを発売日に買うのは、「DSC-TX7」以来、それ以降これを超えるデジカメはない!だろうと思っていただけに、「DSC-TX300V」は全部入りのスペックでスリムカード型最強機ではないでしょうか?早速、開封の儀の模様と少し Wi-Fi の感触をレポートです。DSC-TX300V の Wi-Fi 関連でわかったことスマートフォン「PlayMemories Mobile」でのダイレクト取り込みは、差分取り込みができない。パソコンに Wi-Fi 取り込みは XP未対応。※ Windows XPについては3月下旬のPlay Memories Homeアップデー...

タフソーラーG-SHOCK(MTG-910DJ)充電中!WV-59DJ-1AJFと比べる

https://tami.jp/62.html ( Score : 5 )
...ないけど、一度二次電池の不具合があって診てもらって直してもらってからは問題ないみたいです。 写真は日向に当てて充電中の「MTG-910DJ」樹脂部分が劣化してくるのは宿命かな。いつかはフルメタルのG-SHOCK欲しいなぁ。 最近また、カシオのWAVE CEPTOR(WV-59DJ-1AJF)の腕時計を買ってみたんですが、こちらの方は普通の電池なので結構電気の使い方も倹約した感じで、比べてみると面白い。 タフソーラーの方は、ほぼ無限の電力と言うことでオートバックライトも気にすることなくガンガン点灯するし、電波受信も深夜に2〜5時の間で...

いろいろソフトをバージョンアップ

https://tami.jp/44.html ( Score : 4 )
...OpenOfficeも2.2→2.3にバージョンアップさせて、ウイルスバスターも2008年版が出たので早速インストール。あと気になってた日本語入力もやっとこさでATOKをインストール(バージョンは17だがね)でちゃくちゃくと便利な環境はほぼ揃ってきてるんだけど画面が気に入らない、なぁ〜とか。 と、言うことで用途はインターネット用と化してるわけで、2GBのメモリもやたらむやみに起動が速いだけ、と言うオチに。あとはインストール用のプログラムをRAMディスクに置いて、すげー速いインストールなんてやっちゃったり、挙げ句の果てにはRAMデ...

映画「ダイハード4.0」を観てきた

https://tami.jp/35.html ( Score : 2 )
...のは絶対に死んだんちゃう?え?うそーん」って言うほど普通に立ち上がって生きてるし(結局はジョン・マクレーンにやられちゃうのだが)。もちろんマクレーンにも毎度毎度のことながら無茶なシーンでの生還がなんとも気持ちよく、待ってましたと言わんばかり。 あと、F-35戦闘機。今の最新戦闘機って普通に空中でホバーリングできちゃうんだ。すごいカッコイイ機銃強えー、って感じ。プログラムに書いてあったんだけど「映画撮るのでF-35ちょっと貸してよ」「いや2機しかないからダメ」と、本物を借りようとしてたみたいで、実際真面目...

2GBにメモリ増設、RamPhantom2もインストール。RAMディスクが好き♪

https://tami.jp/32.html ( Score : 5 )
...ってたメモリは「DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB」のメモリ。ケースを空けて難なく増設完了です。難しいことないっすね。 iodataの「RamPhantom2」もインストールしてみました。NEC PC9801のころからRAMディスクが好きで、今使ってる自宅の98SEと会社のマシンにも「ERAM for Windows NT/2000/XP(95/98/Me)」RAMディスクドライバ組み込んで活用してます。そのくらい好き。今回大量にRAMがあるので「RamPhantom2」で1GBのRAMディスクとかやってみたかったんですよね。フル活用できるかはあれなんですけど、ただの自己満足です。 「RamPha...

期限切れで更新してなかった.Macにログインしてみる

https://tami.jp/30.html ( Score : 3 )
...した。でもねやっぱり年額9,800円というのは、ちょっと高いと思うんだけど・・・。せっかくMailもリニューアルして外部アカウント(1つのみだけど)も使えるようになったのに、でもGmailにあっさり乗り換えちゃえましたし。ブックマークも「はてブ」を利用してるのでSafariと同期してなくても特別不便ではないし、しかも今使ってるメインのブラウザはFirefoxだし。2〜3年は.Mac入ってたのかな。今年は更新しませんでした。アップルすまん。...

Openoffice.orgを2.1→2.2にバージョンアップ(データパイロットが高速に!)

https://tami.jp/29.html ( Score : 14 )
...主にウェブサイトのアクセス集計用に このパソコンは至ってシンプルなので、もちろん付属ソフトも最低限なわけ。MSofficeは家では全く使わないが(まぁ会社でもほとんど使わないけど)、最近ウェブサイトのアクセス解析と言うかアクセス集計を表計算ソフトでやってる。自宅でも同じことができたらなと思い会社と自宅にOpenoffice.orgを「DS3000」にインストールする。 とここまではOpenoffice.orgを使い始めたきっかけ。一番は表計算ソフトを使いたかったのよね。データパイロットがものすごく速くなった! 自分で集計用に利用すること...

「DS3000」にHDD増設は可能か?→スペースなしで無理っぽい

https://tami.jp/23.html ( Score : 1 )
...「DS3000 HDD増設」というキーワードが何件か殺到したみたいで、結論から言うと内部へHDD増設は無理かも。スペースがないです。自分のオーダーしたDS3000はFDDスロットに何もなく空いていて、強引にそこに突っ込めばHDDの1基はねじ込めそうなんですが、自分には出来そうにないです・・・。中のIDEケーブルは内部レイアウトぎりぎり長さのようで、いっぱいいっぱい。もし増設・改造するならIDEケーブルは長いものに取り替える必要があるかも。内部電源は1つ空いてるので電源は問題ないかもしれません。HDD交換か外部HDD増設で 中がぎゅ...

USB無線LANアダプタ「WLI-U2-KG54」不安定→解決

https://tami.jp/21.html ( Score : 2 )
...うまくいかなかったので、結局諦めて別の機器を買いました。んで無事無線化できてよかったんですが、持てあましてた「WLI-U2-KG54」をどうしようかと、先日買った「DS3000」に接続してみる。でもやっぱり案の定不安定で不調・・・。どうしたものかといろいろ見てみるとBUFFALOのサポートページでドライバが更新されていたし。しかもつい先日の1月30日!。早速ドライバを更新してつないでみると安定しだした。 無線LAN導入当初、うまく認識できなかったのは機器間の距離が離れているので、そばに近づけてくださいとQ&Aにも書いてあった...

SOTECの「PC STATION DS3000」を購入

https://tami.jp/20.html ( Score : 2 )
...ようになってます。Windowsから見るとCドライブは16.6GB中、約5.5GB使用で11.1GBの空き容量。Dドライブは何も中身がなく丸々16.6GBの空き容量。バックアップは約8分で終了、あっという間。で通常に起動Windowsのセットアップ(と言ってもほぼ設定するものは何もない)。Firefoxとウイルスバスター2007をインストールして、再度バックアップ。 その次に、無線LANのUSB子機が余ってるので接続、無線化。んでもってアーカイバやオーサリングソフトなどを入れる。この段階終了時にまたTruImageでバックアップして、念のため3パターンの復活...

ステップズーム機能が欲しい

https://tami.jp/12.html ( Score : 1 )
...ズーム位置が分からないので数値を表示して欲しい コンパクトデジカメで50mm相当の画角が欲しいなと言うとき、ズーム位置の数値が出ないので分からなかったりする。結局は(極端だけど)ワード側かテレ側の2つの位置でしか使ってなかったりして。後でExifの値を見たら分かるのは分かるんだけど、せっかく情報がたくさん表示できる多機能液晶があるのだから、ズーム位置の数値も表示するのも簡単なはず。なぜしない?ちょっと不思議。あれば便利な機能なのに。高倍率ズームを謳うのもいいがこのくらいの使い勝手の良さがあってもいいと思...

ブックマークで思っていること

https://tami.jp/10.html ( Score : 2 )
...理想はiSyncで.macと同期するブックマーク Safariのブックマークは、iSyncで.macを用いてローカル側とネットワーク側で同期ができるので便利。どのパソコンからでも.macにログインすれば、どこでも使える。最近使い出したのが「はてなブックマーク」とりあえず後から読む的なものを前提にして、しおりを挟むかのようにブックマークする感じが便利。これもログインすればどこからでも使える。.macは「有料」、はてなブックマークは「整理しにくい」ところがネック それぞれネックなところは、.macは何しろ有料で年間9,800円というのが一...

動的なアドレスを静的なアドレスに

https://tami.jp/5.html ( Score : 3 )
...静的なアドレスの振る舞いは、SEOで有利になるっぽいとのことで、ブログのアドレスの振る舞いを静的なものに置き換えれるようにしてみた。ちょっと調べてみたら簡単にできたので、やってみる価値はあるかと。RewriteEngine onRewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-fRewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-dRewriteRule ^([0-9]+).html+ index.php?e=$1 上記を「.htaccess」に加えるだけでOKで、すんなりうまくいきました。全部の動的なアドレスを静的なものに変更するのは、大変なので最低限、記事ごとのパーマなアドレスを変更。「index.ph...

「DSC-T9」レビューその4 花火を撮ってみる

https://tami.jp/3.html ( Score : 4 )
...淀川花火大会の時に使ったデジカメはCyber-shotの「F717」と「T9」。「F717」はISO100、撮影モードはマニュアル、絞りはF8でシャッター速度を適宜調節して撮影。もちろん三脚固定。「T9」の方は花火モードで撮影で、手持ち。写真は実際に「T9」で撮ったもの(回転・リサイズのみ)。頑張ったら手持ちで結構撮れる 「T9」を花火モードにしたらF値は5.6、シャッター速度は2.5秒、ISO80と各パラメータが固定されてました。率直な感想、手持ちでシャッター速度が2.5秒でも、頑張ったらブレてないであろう画像が得られたので、後で帰ってPC...

2月26日のI/O(Campus Diary 2024 monthly 使う)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240227A.html ( Score : 1 )
...感で、パチパチと書きたいので揚げ物連続はなるべく避けなくては。ちなみに単品でもバーガーとコーヒーを買ってもセットでも変わらないみたい。JK が 3人話していて賑やか。内容は聞こえてきたけど、こっちは打ち込みに夢中なので聞き耳を立てている場合では無かったし。iPad を持ってきたので、パチパチと打ち込む、また過去の日記を書くつもり。そうそう、最近 Google カレンダーをちゃんと使い出したので、それを転記して併せて見られるようにとコクヨの Campus Diary ノートの週間のは毎年買っていたんだけど 2024年の月間のものも初...


 Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2024/05/31(金)10:18:35
Powered by HomeSeek Ver 0.65