検索結果 4211件中 952件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
iBook G4 HDDレコーダ計画
https://tami.jp/diary/20051211.htm ( Score : 4 )...12月11日(SUN)iBook G4 HDDレコーダ計画 ここ最近iBook用にハードを立て続けに導入。DVキャプチャユニット(I-O DATA「GV-1394TV/M2」)、250GB HDD(バッファロー「HD-H250U2」)、DVD SuperMultiドライブ(ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」)。 とりあえず必要なハードは揃い、既存ソフト(VHS、LDなど)のDVD化を目指す。 とりあえずここまでは問題なかったんだけどDVD制作に問題発生。iMovieから取り込んで、そのデータをiDVDに渡してDVDに焼くという計画だったけど、iDVD 3からは外付けのDVDドライブが認識してない模様で、どうやら...
BSアニメ夜話「うる星やつら」観た
https://tami.jp/diary/20051027.htm ( Score : 8 )...てた回のストーリーを片言に語っても、会場の観客も観てた自分も「どの回のなになに」でってのがだいたい分かるし、言葉足らずでも飯島愛ちゃんが何を言いたいのかはよく分かる。そこそこのスパイシーなコメントも良かったと思う。 まさか、あの恨みグッズ。TVシリーズLD-BOX(33万円、買えるわけないのである意味ファンの恨みを買ったグッズになっている)を出すなんて思わなかった。 ある意味うる星にとってTVシリーズLD-BOX自体がネタであり、出せば笑ってしまうのが流れになってる。よしもと新喜劇で例えるとチャーリー浜が「ごめん...
「文章の書き方」のたぐいの本を読んでみた
https://tami.jp/diary/20051025.htm ( Score : 6 )...10月25日(TUE)Nikon COOLPIX995 マクロ撮影に強いので、いまでも接写はこの「COOLPIX995」を使ってたりします(リングライト「SL-1」は期待してたより暗かったので残念、ないよりマシかという明るさ、この写真では未使用)。同じNikonの「COOLPIX5000」もマクロに強いんですが、このツユクサを撮ったときに思ったは、ピントが合ってるのかどうかが分かりやすい液晶は995の方でした。995の方が液晶がきめ細かいみたい。微妙な差ですけど・・・。「COOLPIX S4」でスイバルスタイルのデジカメが復活して嬉しかったんですが、今度スイバルで...
「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」泣いてしまった
https://tami.jp/diary/20051022.htm ( Score : 1 )...10月22日(SAT)RICOH Caplio RX 高速道路の高架橋ってめちゃ好きです。撮りに来たいなぁと思ってたんですが、やっと撮りに行けました。RXの28mm相当の広角レンズが重宝しました。大阪にいてた頃もっと高架橋巡りすればよかったなぁ〜っておもってやまないです。「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」泣いてしまった リリーと寅さんは、たぶん心の奥底には絶対好き合ってるはずなのに、お互い意地張り合って結局物語の中では別れてしまった。 なんだか、昔付き合ってた人のことを思い出してしまって、それと重ねてしまい、なぜか涙が出てしま...
最強路線のデジカメ、オリンパス「E-10」だったけど・・・
https://tami.jp/diary/20051018.htm ( Score : 1 )... 10月18日(TUE)最強路線のデジカメ、オリンパス「E-10」だったけど・・・ OLYMPUS E-10 室内では好みの発色ができなく肌が黄色っぽくなるので、もっぱら「E-10」は野外専用で使ってました。主にモータースポーツで大活躍。取材のカメラマンで入れたので、これで流し撮りとかしてましたし、ちゃ〜んと流し撮りも撮れます。ローカル誌にも掲載されました。あとポートレートというくくりでキャンギャル(野外での肌色の発色はわりと気に入ってます)もがんがん撮ってました。そもそもこの「E-10」を買った理由は「サーキットで使えるデジカ...
襲名することとURLを変えること
https://tami.jp/diary/20051014.htm ( Score : 3 )...F717には「ホログラフィックAF」というレーザー光を照射して、その照射光の輪郭検出によりフォーカスをより合わせやすくする機能がある。そんじょそこらのデジカメのAF補助光よりははるかに強力。暗所でのピント合わせにももっぱら強いF717なのでした。襲名することとURLを変えること つい最近までは「襲名する」ということがよく意味が分からなかった。なんで襲名しなきゃいけないんだろう?これまでがんばって修行してきたから、その名前を広めるために、そのままの名前でいいじゃん、と。 例えば歌舞伎の代名詞と言えば「田中太郎」...
「音の風景」みたいのをやりたくて
https://tami.jp/diary/20050914.htm ( Score : 1 )...「日本の音風景100選」から攻めてみるとか。それにある程度のいろいろの場所を録った音の「量」は必要かもしれないけど。 しかし問題もいろいろ、音を鳴らすってことは適当な音質じゃなしにやっぱりいい音で聴いて欲しいし、今のインターネットのインフラを考えるとADSLの普及率はそこそこいってると思うので多少重たくてもOKかな。 それにともなったサーバのスペース。ま、これも何とかなるとして・・・。例えば5分間の音声ファイルを置いたとして、それを実際5分間全部聴いてくれる人がいるかってこと、それがいささか不安材料でもあ...
除湿器パワー炸裂
https://tami.jp/diary/20050710.htm ( Score : 1 )...使えて静か、んで少し消費電力が高い。後者は夏場とか気温の高い時に威力を発揮。前者より消費電力が低いものの動作音が少し大きめとのこと。詳しくはよそで調べて 自分ちにあるのは後者の「コンプレッサ方式」例によって動作音は少し大きいけど夏場の除湿能力は抜群。2Lのタンクがすぐに貯まるし。畳もカラット、サラッとする感じがします。部屋干しの洗濯物も除湿器なしとありとでは乾きが違いすぎます、てか除湿器なしじゃ乾かないし。 雨の日でも部屋干しでカラット乾きます。そりゃ〜洗濯物の量とかにもよりけりだけど、1人分の洗...
羅漢寺のラカンちゃん(猫・♀)
https://tami.jp/diary/20050619.htm ( Score : 1 )...ですが久しぶりにとって使ってみてなかなかいいじゃん、としみじみ。 なにがいいかというと「ちっちゃくってかさばらない」ってのが一番ポイント高いんじゃないでしょうか。撮影テンポも速くピントも迷うことなく、さくさく撮れてストレス知らず。ここのWEB用途もしくはL版プリント程度なら十分だし、200万画素なんですが携帯の200万画素とはそれこそ写りが違います。 やっぱり餅は餅屋だなぁと。電池が単四電池×2本で出かける前にはしっかり充電するってのがミソ!リチウム電池じゃない電池(ニッケル水素とかとか)って結構しばらく...
怒濤の年度末を越えしかし忙しい
https://tami.jp/diary/20050424.htm ( Score : 1 )...4月24日(SUN)Fujifilm FINEPIX4800z 4月の第1・2の日曜日熊本に行ってきました。なんとか桜は撮れたんですか、ちょいいまいち桜のタイミングと泡なくって残念だったけど、そこそこには撮れたと思います。お気に入りの桜の木が剪定されてたので、花が遠いところにあるのが残念でした、来年は脚立持っていこうかなと思ってます。怒濤の年度末を越えしかし忙しい またまた忙しいという理由でこっちの方が更新できてません。う〜ん、いっそのことサイト見直さなくてはいけないのかもしれませんね・・・。しょぼん。 今日はひとりでゆっくり...
フラッシュメモリプレイヤーあれこれ その2
https://tami.jp/diary/20050212.htm ( Score : 6 )...2月12日(SAT)MINOLTA DiMAGE Xg 黄色いスイセンは2回目の登場、ネタがなくてごめんなさい。「MINOLTA DiMAGE Xg」で撮影。意外とイイ色出てんじゃん。ちょっと前に撮った写真だったんだけど、キレイなので載せてみました。先日の寒波で一気にしおれたみたいです・・・。フラッシュメモリプレイヤーあれこれ その2 市場では「iPod shuffle」が品薄でないので競合製品が結構売れていると言うこと。「iPod shuffleないから他の見てみようか〜」ってノリでしょうかね。 ちゆ〜ことであれからいろいろプレイヤー見てきました。コストパ...
文字コードに悩む
https://tami.jp/diary/20050203.htm ( Score : 4 )...2月3日(THU)MINOLTA DiMAGE Xg 最近のお気に入りお散歩デジカメ「MINOLTA DiMAGE Xg」ちっちゃく薄いのでポケットに入れてもかさばりません。よく散歩に出かけるので、いつも持ち歩いてます。隣駅の「湯玉(ゆたま)」までなら往復1時間も掛からないくらいでちょうど良い距離。反対側の「長門二見(ながとふたみ)」はそうはいかない、歩くには少し距離があり、しかも海沿いの国道191号線。歩道なんてありません。でも一度だけ乗り過ごして歩いたことがあります・・・。寒かった。文字コードに悩む 以前からサイトを見てくれてる人から...
フラッシュメモリプレイヤーあれこれ
https://tami.jp/diary/20050126.htm ( Score : 5 )...走ってるんだからとデジカメに収めておきました。夕方の少し暗くなった頃シャッタースピードを稼ぐため(1/640)にISO感度を400にまで上げて撮りました。フラッシュメモリプレイヤーあれこれ MP3プレイヤーともフラッシュメモリプレイヤーいいますが、「iPod shuffle」の登場で結構その手のプレイヤーに興味がわいてきていろいろ調べてみる。一瞬「iPod shuffle」もいいかなと思いきや、MP3化して曲がたくさん入ってるのはやっぱりWindowsの方。 だからWindowsですんなり使える方がいい。ちなみにうちのWindowsは98SE、iTunesも入...
物があふれる街
https://tami.jp/diary/20050124.htm ( Score : 1 )...1月24日(MON)MINOLTA DiMAGE Xg ミノルタ(初めてこのデジカメで撮った写真がここ出ててくるかな)だから実る田で田んぼの写真ではないんですが「ひつじ田」という言葉があるそうで、稲刈りの後また切り口から稲の緑が生えてくるのを言うんだそうです。秋の季語なんですって。そんな「ひつじ田」の余韻もなくここは海風のひどく吹きさらす海沿いの田んぼ。今年は台風やらで塩が飛んできてなんか実った穂の調子も悪そうな感じでしたがどうだったんでしょうね・・・。この写真を撮ってる時もひどい海風で寒かったです。もう左側100mもすれ...
iBookでCDを初めて焼いてみる・他Mac版Officeやら
https://tami.jp/diary/20050108.htm ( Score : 3 )...は試してないんだけど、とりあえずWindows・Mac両対応のCDが焼けるの便利さに今さら発見。だって、いままでMOやHDDでデータ渡してたんだもん、てな感じ。あ、そういえばiTunesでCD焼いてたっけと今さら思い出す。 話は変わって、うちのPCには俗に言うOffice(Word・Excelだの)は入っていない。なにやらひょっとすると個人的にOfficeが必要になってくるかも、そんな予感。 あ〜あ買わなくちゃいけないのかなと、ため息だったんだけど、むか〜し東芝のノートパソコンを買った時Officeのプリインストール版だったので、いろいろ部屋を探し...