OR検索結果 4211件中 755件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

BIG1415  X  ^ 


アイス2ヶ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031208B.html ( Score : 2 )
...調子に乗ってアイス食ったら、体の中からめっちゃ寒くなった。もうじきご飯が炊けるわ。それまで耐えるのよ!たみ子。ああ、もう眠いわ。だめよ寝ちゃだめよ(バシバシ)。←ってだれ?^^;...

サンタ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031208A.html ( Score : 2 )
...サンタがおった(^_^;...

金粉

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031207E.html ( Score : 2 )
...またも、特命リサーチネタ。金粉になると窒息死するという噂。結論はならないそうな。ちゆーか日ごろ金粉塗りまみれになるシチュエーションってないじゃん、絶対に。・・・って言うか学祭のときうちのクラスのヤツが銀粉になってた(^_^; おいおい そゆシチュエーションあるじゃん。...

Photoshop Album 2.0

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031121C.html ( Score : 1 )
...ぬうぉ〜。windows98じゃぁ動かなんだ…。よく見たらwindowsXP、2000とかにしか対応してないんだってさ。てっきり動くと思って買ったのに。ド素人みたいなミス。...

vodafone スナップQ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031118A.html ( Score : 2 )
...さて、ここはどこでしょう?^^;...

いつもより

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031111F.html ( Score : 2 )
...いつもより4〜5時間早く寝てみる(^_^; おやすみなさい...

サントラ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031109A.html ( Score : 3 )
...まだ起きています。あなたはまだ起きていますか?^^;さてさて、またまたうる星話は続きます。94年に「コンプリートミュージックボックス」なる(TV・劇場版のサントラですね、貴重な曲も入っていてこのBOXでしか聴けない曲も多々あり!)が発売されリアルタイムで買っていたのですが、当時は高校生(今を思えば結構うる星に費やしていたのかも)よくこんな高いものかってたものです。今になってまた引っ張り出して聞いてみたりしてるのですが、またまた保存状態が超最強によく我ながら関心してしまいました。音関係はすべて買ったつも...

とは言ったものの

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031103A.html ( Score : 2 )
...まず1巻(ワイド版の)2/3くらいの所で今日は止めにしておきました。それにしても、今引っ張り出しても遜色なく、思ってたより保存状態が抜群によかったのには、我ながらあっぱれであります。そういや「萌〜」って今は言うらしいですが、当時はそんな言葉なかったなぁ^^;TV版のLDも何枚か持ってるのでまた観直してみたいな。結局LD全部買いきれなかったし、はぁDVDが欲しくなる......

こんなところから

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031020A.html ( Score : 2 )
...くなりそこで重宝するのは、一人用のちっちゃいホットカーペットなのです。温かいお茶も欠かせません。伊藤園の緑茶のティーパックが最近のお気に入りの飲み物。電気ポットはかれこれもう8〜9年は使ってるかも…なげ〜って家にいるならパソコンから更新すればいいのに(^_^;...

デジカメのラインナップの二極化

https://tami.jp/diary/20060626.htm ( Score : 1 )
...なるとメモリの減りも早いです、もはや512MBでもちょっと物足りない感じがします。デジカメのラインナップの二極化 ソニーがコニカミノルタのアルファを引き継ぎ、いよいよデジタル一眼に参入(「α100」)、同じく松下もフォーサーズ準拠のデジタル一眼が登場(「LUMIX DMC-L1」)。 デジタルカメラのラインナップの構造は、今までのいわゆるコンパクト機をはじめとするレンズ一体型のデジタルカメラ(ロー、ミドル、フラッグシップ)、に加えデジタル一眼(これもだいたい上中下とランクがある)と、まぁわりと各クラスまんべんなく、...

無線LAN導入 まとめ

https://tami.jp/diary/20060430.htm ( Score : 2 )
...線LANが開通。 う〜ん、とりあえず無線でネットに繋がるようになったのは良いんだけど、やっぱりPCが不安定・・・。これは困ったと言うことで精神衛生上良くないし、どうしようと思った矢先にまた買ってみたのが、同社BUFFALOの無線LANイーサーネットコンバータ「WLI3-TX1-G54」。これだとPCの設定を一切いじることなく接続が可能なので早速Amazonにて取り寄せる。 で、設定。設定と言っても子機と親機のAOSSボタンを押すだけ!めちゃ簡単。今までの苦労がなんだったの?と言う感じ。まず、子機側のAOSSボタンを押し、続いて親機のAOSS...

「DSC-T9」レビュー その1 最近のCyber-shotにある「拡大鏡」モード

https://tami.jp/diary/20060316.htm ( Score : 3 )
...んなの邪道」と思ってたから。 ピントの合う範囲は1〜20cmになりワイド側に固定されるが、使ってみるとピントも素早く合うし、小さな被写体を大きく写せるので使ってみてこれはいいわ!と「本当、今までゴメン」見直しました。 個人的にマクロと言えばNikonの「COOLPIX 9xx」シリーズを使ってきたので、ワイド側で寄るよりも、ミドル位置もしくはテレ側でどのくらいよれるかの善し悪しで左右されるものだと思ってたので、この「拡大鏡」モードを使ってみて、今までの「寄って撮る」というイメージが変わるような気がしました。 ピント...

下関駅が焼失

https://tami.jp/diary/20060107.htm ( Score : 1 )
...1月7日(SAT)Sony CyberShot F88 気になって気になってとうとう現場まで来てしまいました。おそるおそる覗くとあの大きな駅舎が跡形もなくこんな残骸になってたのでビックリしました。ほんと言葉がないです。1月7日18:35撮影Nikon COOLPIX950 この写真は2001年2月24日に撮ったものです。外から見える三角屋根は中にはいると天井が高く開放感があったように覚えてます。もうこの眺めが見れないんですね、悲しい。KODAK DC290 Zoom 同じくこの写真も2001年2月24日に撮ったもの。ご覧の通り大きな三角屋根が目印の下関駅。下関駅が焼失 7...

BSアニメ夜話「うる星やつら」観た

https://tami.jp/diary/20051027.htm ( Score : 7 )
...回のストーリーを片言に語っても、会場の観客も観てた自分も「どの回のなになに」でってのがだいたい分かるし、言葉足らずでも飯島愛ちゃんが何を言いたいのかはよく分かる。そこそこのスパイシーなコメントも良かったと思う。 まさか、あの恨みグッズ。TVシリーズLD-BOX(33万円、買えるわけないのである意味ファンの恨みを買ったグッズになっている)を出すなんて思わなかった。 ある意味うる星にとってTVシリーズLD-BOX自体がネタであり、出せば笑ってしまうのが流れになってる。よしもと新喜劇で例えるとチャーリー浜が「ごめんくさ...

「文章の書き方」のたぐいの本を読んでみた

https://tami.jp/diary/20051025.htm ( Score : 5 )
...10月25日(TUE)Nikon COOLPIX995 マクロ撮影に強いので、いまでも接写はこの「COOLPIX995」を使ってたりします(リングライト「SL-1」は期待してたより暗かったので残念、ないよりマシかという明るさ、この写真では未使用)。同じNikonの「COOLPIX5000」もマクロに強いんですが、このツユクサを撮ったときに思ったは、ピントが合ってるのかどうかが分かりやすい液晶は995の方でした。995の方が液晶がきめ細かいみたい。微妙な差ですけど・・・。「COOLPIX S4」でスイバルスタイルのデジカメが復活して嬉しかったんですが、今度スイバルで...


 Prev 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65