検索結果 4211件中 1129件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
iBook G4 HDDレコーダ計画
https://tami.jp/diary/20051211.htm ( Score : 8 )...12月11日(SUN)iBook G4 HDDレコーダ計画 ここ最近iBook用にハードを立て続けに導入。DVキャプチャユニット(I-O DATA「GV-1394TV/M2」)、250GB HDD(バッファロー「HD-H250U2」)、DVD SuperMultiドライブ(ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」)。 とりあえず必要なハードは揃い、既存ソフト(VHS、LDなど)のDVD化を目指す。 とりあえずここまでは問題なかったんだけどDVD制作に問題発生。iMovieから取り込んで、そのデータをiDVDに渡してDVDに焼くという計画だったけど、iDVD 3からは外付けのDVDドライブが認識してない模様で、どうやら...
作りが違うね「DSC-F828」
https://tami.jp/diary/20051116.htm ( Score : 2 )...は(高速タイプでない普通のCFを使ってみたんですが)、AFもメディアに書き込むスピード等レスポンスもそうF717と変わらなく、なかなかいいです。 う〜ん、でもやっぱり800万画素というのは、手にもてあましてしまう感じが・・・(うちのパソコンじゃ重い)。個人的には500万画素で十分なので、500万画素版のF828を正直望みたいんですけど、世間の流れとして800万画素というのは仕方ないですね。 まだあまりたくさん撮ってないんですが、今のところこんな感じでしょうか。いいのが撮れたら、ちょこちょこ感想を添えて載せてみたいと思い...
「文章の書き方」のたぐいの本を読んでみた
https://tami.jp/diary/20051025.htm ( Score : 7 )...10月25日(TUE)Nikon COOLPIX995 マクロ撮影に強いので、いまでも接写はこの「COOLPIX995」を使ってたりします(リングライト「SL-1」は期待してたより暗かったので残念、ないよりマシかという明るさ、この写真では未使用)。同じNikonの「COOLPIX5000」もマクロに強いんですが、このツユクサを撮ったときに思ったは、ピントが合ってるのかどうかが分かりやすい液晶は995の方でした。995の方が液晶がきめ細かいみたい。微妙な差ですけど・・・。「COOLPIX S4」でスイバルスタイルのデジカメが復活して嬉しかったんですが、今度スイバルで...
最強路線のデジカメ、オリンパス「E-10」だったけど・・・
https://tami.jp/diary/20051018.htm ( Score : 2 )...けどその後の支払いが大変でしたが・・・。マスターカードのCMじゃないけど「今この瞬間を撮る=プライスレス」ってことで、思い切って買ったんだよなぁ〜。もちろん買って大正解でした。今でも愛用名機の「E-10」です。 天気が良かったので、コスモス撮ってきました。5年前のデジカメ、オリンパスの「E-10」です。何ら見劣りすることなく、黙ってれば何も問われないキレイな画像です。 日進月歩いや秒進分歩と言ってもいいほど急速に上がっていくデジカメの技術、しかし皮肉にも商品寿命は短い。「E-10」が今でも通用しそう(する)な...
讃岐うどん・香川県うどんワールドツアー
https://tami.jp/diary/20050919.htm ( Score : 4 )...市内の「たにがわ」と言うお店。一見佇(たたず)まいからじゃとてもうどん屋さんには見えないし。 こうゆうお店って製麺所がメインでその傍らで店内でうどんも食べさせてるって感じの印象。これから先うどん屋さんを回るので様子見で小さいの(1玉)を頼んでみる。 150円お金を払うと器にうどんの麺を盛ってくれました。あとは自分でダシ汁をお玉ですくって注ぐセルフサービスって仕組み。この日の具はおナスであっさりでした(現地コーディネータの話では、季節によって具が変わるそうでキジやらイノシシが入ってることもあるそう)。...
「音の風景」みたいのをやりたくて
https://tami.jp/diary/20050914.htm ( Score : 2 )...、音を鳴らすってことは適当な音質じゃなしにやっぱりいい音で聴いて欲しいし、今のインターネットのインフラを考えるとADSLの普及率はそこそこいってると思うので多少重たくてもOKかな。 それにともなったサーバのスペース。ま、これも何とかなるとして・・・。例えば5分間の音声ファイルを置いたとして、それを実際5分間全部聴いてくれる人がいるかってこと、それがいささか不安材料でもある。とりあえずやってみないと、ってことだよね。 いろいろ調べてみたんだけどWEBで写真とかのギャラリーなんぞは腐るほどあるんだけど、「風景...
骨付きお肉が大好きです
https://tami.jp/diary/20050823.htm ( Score : 2 )...8月23日(TUE)SANYO DSC-SX560 よく通ったなぁこのイタリアンのお店。んでもってこのカメラでよく撮ったなぁ。ちょっと暗めですがレタッチなしで載せてみました。WEBなら画素数なんて関係ないですよね、と改めて思う。だってこれは150万画素のデジカメですし。骨付きお肉が大好きです イタリアンいつものお店、よく行ったなぁ。この日のメニューは子羊の何とかっての、だったと思う。それを頼んでやってきたのが左の写真の料理。う〜たまらん。 文字通り軟骨までも食べ尽くし骨だけの状態に。お皿に残ったソースもパンに(拭き取ると言...
ぐだぐだと書いてみる(ほぼ無題みたいな)、寅さん「男はつらいよ 奮闘篇」みた
https://tami.jp/diary/20050822.htm ( Score : 4 )...8月22日(MON)SANYO DSC-SX560 これもずいぶん前に撮った写真なんだけど、このときはSX560が常時携帯デジカメでした。今でも久しぶりに使ってみるとその爆速(と言っても150万画素だけど)さに驚きます。当時でも群を抜いて最速のテンポだったもんなぁ〜。SX560名機です。ぐだぐだと書いてみる(ほぼ無題みたいな)、寅さん「男はつらいよ 奮闘篇」みた 最近、写真ぜんぜん撮ってないなぁ。いい写真載せてねなんて言われたけどいい写真って何だろう?とも思ったり。結構難しい。 きれいに撮れても結局は「それで?」って感じやし。心に...
除湿器パワー炸裂
https://tami.jp/diary/20050710.htm ( Score : 2 )...7月10日(SUN)Canon EOS5+EF50mm F1.4 USM 最近ではなくものずごく結構ずいぶん前に撮った写真。ネガフィルムをスキャナで取り込んで適当にトリミングしてます。トウモロコシの黄色とマニキュアの赤が鮮烈でよくない?除湿器パワー炸裂 ずいぶん前に梅雨入りしたものの6月中はぜんぜんほとんど雨は降らず、この7月になってどっと熱帯雨林気候みたいな感じでドサッと降るような感じの雨が多くないです? これって日本の気候が熱帯地帯的になってきたみたいな?そーゆーことなんでしょうか? てなわけで、梅雨本番室内の湿度も上がり、...
羅漢寺のラカンちゃん(猫・♀)
https://tami.jp/diary/20050619.htm ( Score : 2 )...6月19日(SUN)Sony CyberShot U40 ちっちゃくてかわいくて、そこそこにしっかり撮れるお気に入りデジカメ「U40」です。久しぶりの登場。この日は50枚程度撮ったんですがポケットに忍ばせておいてパッとだしてサッと撮れる俊敏なカメラです。そこもいいところ。羅漢寺のラカンちゃん(猫・♀) 大分県本耶馬溪町にある羅漢寺と言うところに行ってきました。ここもなかなか立地がよく(?)崖っぷちのところに本堂があるというかなり秘境チックな香りがぷんぷんです。 急な石階段を本堂まで延々と登るかのような道はとても険しく・・・、...
目の前のことに追われてばかりで
https://tami.jp/diary/20050519.htm ( Score : 1 )...5月19日(THU)Sony CyberShot F77 フラッグシップ機だと露光時間も8秒まで稼げたりするのですが、なにせコンパクトデジカメ。夜景モードでもせいぜい2秒露光っていうのが精一杯。でもそれはそれで結構きれいに撮れるものです。ちょっと今度はカメラを持ち直してリベンジしてみたいです。目の前のことに追われてばかりで あっという間に3ヶ月たちましたよ。う〜ん早いもんです。最近は何をしてるかというと特別何かをしてるわけでもなく日々仕事に追われてるばかり。 おかげさまで近頃は少し楽にはなりましたが。GWは学生の頃のみんなで...
最近歩いてる(ウォーキングのすすめ)
https://tami.jp/diary/20050220.htm ( Score : 1 )...2月20日(SUN)最近歩いてる(ウォーキングのすすめ) 最近歩くのが好きです。たくさんは歩けないので夕方に1時間くらいだいたい距離にして4kmの程度なんですが、これが気持ちよくて15分も歩いていれば汗ばんできますし、考えことや好きな音楽を聴きながらだとあっという間に1時間歩けてしまいます。 結構これがなかなか良いみたいで、なんか頭がスッキリする感じもします。悩みがある時はぜひたくさん歩いてみるようにしようと思いました。 平日夕方頃に歩いてたりすると地元中学生が「さよなら」などと声をかけてきてくれたりもするの...
フラッシュメモリプレイヤーあれこれ
https://tami.jp/diary/20050126.htm ( Score : 2 )...いいのは、FMチューナー別にいらないし、USBストレージクラスに対応しててメモリ代わりに使えなくてもOK。メモリ容量も128MBもあれば十分。同じ曲をヘビーローテーションで聴くっていう聴き方が多いので。 で、今んとこいいなぁってのがRio Japanの「Rio SU10 Player」256MBタイプ。通販だと128MBでも256MBでも値段は1万円弱とどっちも変わらないので、ならメモリの多い方がいいかなぁと。 あとデザインもまぁいいし。曲の転送も簡単に「専用ソフトがなくてもフォルダにファイルをドラッグ&ドロップするだけのシンプル操作」とうたって...
iBookでCDを初めて焼いてみる・他Mac版Officeやら
https://tami.jp/diary/20050108.htm ( Score : 2 )...1月8日(SAT)Sony CyberShot F717 庭のもみじは今年はあまり紅葉してないので残念としばらく見てなかったんですが、4〜5枚ほどの葉がそれなりに紅葉していたので収めておきました。使ってる途中電池の残りが「168分」と表示されてるにもかかわらずソッコウで「電池ありません」の合図が・・・、低温だと電池の性能が著しく低下する模様。iBookでCDを初めて焼いてみる・他Mac版Officeやら 今さらながら(もう買って半年以上になるのに)、iBookでCDを焼いてみた。最初焼き方が分からない・・・。とりあえず生CDを入れてみる。 そうすると...
少し2004年のことと暮れのテレビ
https://tami.jp/diary/20050101.htm ( Score : 1 )...たりします。でも今は屋根にブルーシートが敷いてあり、なんか葺き替えるでもなし取り壊されちゃうのかな?少し2004年のことと暮れのテレビ Diaryの2004年のテキストファイルを少し振り返ってみる。1つのファイルで1年分つけるようにしてる。文章の量は原稿用紙にして245枚分と算出とな、多いのか少ないのかはよく分からないけど、今年はこれに勝るとも劣らずって感じでやっていこうってな感じです。 最近のちょっと多めの文章の時はなんだかんだで2時間くらい掛けて書いてるみたいです。書いてる途中にはぜんぜん時間のことなんて気が...