検索結果 4211件中 1754件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
さくさくと写真のバックアップのCDを焼き
https://tami.jp/diary/20030209.htm ( Score : 3 )...2月9日(SUN)さくさくと写真のバックアップのCDを焼き あ〜もう2月なのねしかも9日だし、今日はさくさくと写真のバックアップのCDを焼いてました。今日で20枚焼いて、コンペア(データが正しいかチェックすること)するのがめんどくさかったので、焼いた後の検証はまったくないけど、ま〜大丈夫でしょう。...
あややとエンターテイメント
https://tami.jp/diary/20030109.htm ( Score : 1 )...像でかわいい子でも、写真に撮ってみてみると、いやにかわいくなかったりするし、逆に写真で撮ってみると、すごくかわいくって映像で見るとそうでもなかったりするパターンがあると思うの。 簡単に言うと、写真で見る方がかわいい娘と映像で見る方がかわいい娘って言う2種類かな。そんなわけで、とりわけPVのあややは超格別です。必見。あややだったらなんでもいいと言うワケではないのです。あくまでいいと言ってるのはPVのあやや。あややおやにおあやまりなさい(早口で)。amazon:「松浦亜弥」を探す...
グラディウスII ::: VideoGame■Tami's Room
https://tami.jp/archives/game/g2_01.html ( Score : 3 )...グラディウスIISTAGE1,2Back Next人工太陽のステージ。上下無限スクロールなので突然火竜がいた、なんてことも起こりうるので、上下スクロールの際は十分に注意が必要です。上下の移動の際にはレバーをずっと入れっぱなしにするより、ちょんちょんちょんと言う感じで用心深く行こう。装備がヘボいときはなおさら。ボスは、1Pのスコアの百の桁に先をあわせてオプションを前に流しておくと楽に倒せます。オプションは最低1個いるかな?2回目の触手ゾーンです。触手の付近に上下あわせて8台の砲台があるので、オプションを前に流して早いうち...
グラディウスII ::: VideoGame■Tami's Room
https://tami.jp/archives/game/g2_03.html ( Score : 1 )...ャッターと言うか...ここに安全地帯があるようなんですが、当人がわからなかったので自力で越えました。 確か画面下の方に安全地帯があったような記憶が...第二関門のクラブちゃん、ちなみに食べられませんし、倒せません。無敵ですので下をくぐって越えましょう。2往復ぐらいします。上下のダッカーがとてもうっとおしいですぅ。壁の模様が変わってきたらもうすぐラストボス。最後の人「ゴーファー」さん。音声合成で一生懸命しゃべってます。何も攻撃してきませんので堪能したら、上の管を撃ってエンディングへ。Back...
Tami's Room ::: VideoGame
https://tami.jp/archives/game/gii.html ( Score : 1 )... ●VideoGameVideoGameグラディウスIIとりあえずは「グラディウス II」です。キャプチャはPS版「グラディウス DELUXE PACK」より。ちなみに「II」を「2」と表記するとMSX版のことを指すんですよね(でしたよね)。簡単ながら道中の注意点、ボスの対処法など紹介したいと思います。う〜ん、でもなんとなく安全地帯特集だったりする。 「グラディウス II」は1988年の登場で今でもシリーズ中最高傑作噂される名高い名作です。当時たまたまナムコの筐体に入ってたのでナムコが作ったのかな?と思っていたりして...おおばかなやつ(笑)。GO...
Tami's Room ::: 舞鶴帰情
https://tami.jp/archives/photo/kijo01.html ( Score : 5 )...舞鶴帰情8月29日から31日まで久々に実家に帰りました。その時のちょっとした写真です。撮影日はすべて29日。EOS55で撮影。レンズ28-80mm(ズームレンズ)か50mmかどっちにしようかと迷ったけど50mmのやつにしました(最近のお気に入りレンズ)。フィルムはISO400だよ。1/2Photos Next西舞鶴駅前。駅は今、改装中で中央のビルの後ろに仮駅舎がありました。それにしても殺風景。住んでた頃はそんなこと思わなかったけど、大阪の街の灯を見てしまうと寂しく見えてしまいます。最近ここの付近まで高速道路が通ったそうです。でも1車線対面通行...
Tami's Room ::: 舞鶴帰情
https://tami.jp/archives/photo/kijo02.html ( Score : 3 )...舞鶴帰情2/2Backこんなところにこんな湧き水、今まであったけ?ふと疑問に思ってしまいました(笑)。でもこの水、勢いよくありすぎない?いかにも水道水って感じが...またなんとも言えない手前のジャイブのカップがミスマッチって言うか、普通こういうのって「ひしゃく」でしょ?うしろの看板を要約すると、ここから2キロ先に真名井(まない)の湧き水池があって、江戸時代当地の田辺城内に水道が設けられ、今でも多くの家庭で愛用されている西舞鶴の名水、と言うことだそうで、やっぱこれ水道水なのね。とある銭湯の「のれん」ですね...
Tami's Room ::: 舞鶴帰情の2
https://tami.jp/archives/photo/mkijo.html ( Score : 5 )...1月頃に完成したと、キレイになったね。でも、なんかさっぱりしすぎて、特徴という特徴が。綾部駅も最近新しくなったみたいで、なんか一緒って感じの雰囲気。なんか、うるおぼえでは、煉瓦(れんが)造りの駅舎になるんじゃなかったけ?勘違いか...3階建ての造りで、2階にあがって各ホームに降りるってかたち。3階は、多目的ホールと言うか、会議室とかになってるそう。駅前のロータリーを出てすぐの交差点。コンビニやミスドもできて結構いい感じ。でも、こっちって大手系のコンビニがほとんどないし。ローソンのロッピーなんか結構ゲ...
Tami's Room ::: monochrome
https://tami.jp/archives/photo/photo.html ( Score : 3 )...黒フィルム。近頃、外に撮影へ出てないので、部屋でばっかり撮ってます(苦笑)。CGソフトでトリミングとかはしてなくて、Eプリントの白ふちを除いたサイズ。ほんのちょっとだけ明るさとかを調整してます。脱プログラムAEですね...重いよね...このページ?PhotosEF28-80mm F3.5-5.6 IV USM プログラムAE昼に撮ってテレビに映ってるのは「笑っていいとも」の極楽とんぼ(笑)手前のキーボートのボケ具合がいい感じです。EF75-300mm F4-5.6 IS USM プログラムAE有線のチューナー、LDプレーヤー、ビデオ、ゲーム機など、いろいろつなが...
Tami's Room ::: Yamaguchi
https://tami.jp/archives/photo/yamaguchi.html ( Score : 2 )...フォーマンスがよかったらなぁ〜、って思いました。家の近所でい。JR西日本山陰本線、宇賀本郷駅。今、たみが住んでるとこの最寄の駅。無人駅ときたもんだ。最近はさらにこの地域も過疎化が進んでいるのかわからないけど、以前は乗り換えなしでこれたのに、今はここから2つ前の「小串」って駅で乗り継がなくてはいけないのよね。だいたいすぐ連絡列車があるから、そんなに不便ってこともないんだけど。ちなみに駅まで行きは徒歩2分、帰りは5分。家までの道のり、ちょっとした坂道なのよね。だから行きの駅までの道のりは早いわけ。まだ、...
Tami's Room ::: Zoo
https://tami.jp/archives/photo/zoo.html ( Score : 1 )...材 Canon EOS55+EF75-300mm F4-5.6 IS USM フィルム ISO400 場所 天王寺動物園天気がよかったので動物園に行ってきました。それも、いつもは絶対のらないバスで。自転車で10分強の道のりを30分かかって行きました。ちなみに大阪市営のバスは、どこからどこまでのっても200円(大人)で、整理券の出てくるところがないんですよね。初めて乗ったときはそりゃ戸惑うってばさ。重たくてゴメン。だれが、なんと言おうとキリンの写真です。この日はじっとしててなかなか動かなかったんだけど、柵から首を伸ばしてるとこをシュート。コウテイペ...
Tami's Room ::: temp
https://tami.jp/archives/temp/temp.html ( Score : 15 )...パッド。それと手前に薄く青く写ってるのがSCSI‡Uのカード。PCIカードはいつでも抜いたりさしたりいつでもできるので便利。PCカードスロットは電源が入ってても抜き差しできるから、かなり使い勝手はいいんだけど、最近発見したことに、ドライブ属性のカードを2つ差しても、どっちかのほうでしか、ドライブ認識されないし。日ごろ、CF(コンパクトフラッシュ)と、SCSIカードをよく使うから、一緒に差したら、最初に差してたほうは、認識されなくなって、アクセスできなくなるし...一緒に使うシチュエーションが多いだけに、ち...
Tami's Room ::: CDをきこう
https://tami.jp/archives/topics/cdmenu.html ( Score : 2 )...CDをきこうTamiの持ってるお気に入りのCDを縦横無尽に紹介してしまうという新連載。「おすすめ」じゃありません。あくまでTamiのお気に入りってことで。でも音はいいんですってば。TopicMenuラインナップ第1回 99/6/23PERFECT SELECTION XEXEX第2回 99/6/30F/A...
Tami's Room ::: Topic 初期不良の話 第2章
https://tami.jp/archives/topics/coolpix.html ( Score : 2 )...●Topic初期不良の話 第2章TopicMenuあぁ、やっぱり??6月8日の日記分に書いたデジカメ「COOLPIX700」。やっぱり、あたっちゃいました...遠景モードで撮影すると、中央付近に「黒いもの」が写り込むみたいで。みたいでって、しっかり写り込むんですよね。近くを撮るなら、そう気にならないんだけど、やっぱ精神衛生上悪いでしょう。原因はなんだろう?レンズよく診たって、その「黒いもの」が写る要因になるものは、みあたらないし。もしかして、レンズがカビってたとか?そんなことはないよねぇ、まさか。ニコンの電子画像テクニカ...
Tami's Room ::: CDをきこう
https://tami.jp/archives/topics/f_a.html ( Score : 2 )...CDをきこうmenu第2回 「F/A」「F/A」っていうのは、ファイティング・アンド・アタッカーの略で、ナムコのアーケードゲームです。1992年発売。縦シューティング。結構地味なゲームだったので、世間ではそんなに評判はよくなかったけど、音楽は抜群にいいんですよ。この音楽を手がけたのは、細江慎治氏と相原隆行氏。ナムコを代表する作曲家(今はアリカってとこに在籍)。この「F/A」でのテクノサウンドはのちのリッジレーサーへと受け継がれているんです(と、Tamiは解釈)。だからこのサウンドを聴かずして、リッジサウンド語るべからず...