検索結果 4211件中 15件Hit! - スコア順に表示 0.03/cpu   0/sec  
  Keyword :

ロボット 


名作?迷名?「HR2」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041103B.html ( Score : 4 )
...もう10年以上前でしょうか?NEC・PC98で発売されたアートディンク(A列車で行こうで有名な)のソフト「HR2」。簡単に説明するとロボットに指示を出してビルを建てていくゲーム。プレイヤーは現場監督のようにロボットを見守る。最大で16台のロボットに指示できる。面白いのはロボットの動作をプログラミングできると言うこと。極めたら奥が深そうだけど難しそう・・・。でも安心。ある程度の命令はあるのでそれを指定していけばいい。アートディンクのゲームって「はい、こうゆう世界を作りました。遊び方は無限。どうぞ遊んでく...

1月18日のI/O(迷う猫ロボット

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240119A.html ( Score : 3 )
...けど冷たくもないって感じの温度のハイボール、これはこれでこの温度もありかなと。お昼は本当はやよい軒のから揚げ行きたいんだけど、人がいつ行っても多いので、食券機の前は行列が出来ていてゲンナリ。ガストはまあ比較的空いているのでゆっくりできる。あと給仕の猫ロボットがアイスクリームパフェかな?持ってきてくれたけど自分のテーブルに着地してきて、違うお客さんのが来た。そう言う場合どうしたらいいのか分かんないので放置。挙げ句の果てに店員さんがやって来て正しいテーブルにパフェは無事行ったのでよかったかな。そう言...

PS5『ステラーブレイド』(Stellar Blade)考察レイヴンの謎なところメモ

https://tami.jp/153.html ( Score : 2 )
...ンじゃなくてイヴを選ぶ、私が選ばれると思って尽くしていたのに!とレイヴンは怒るわな。まだ真実を知らずにイヴはアダムを倒す(手を取らないエンディング)。なるほどー。全てが繋がったわ。・イヴが大気圏突入してヤバイ!って時にマザースフィアが送ったと思われるロボットみたいなの。カラーリングがアダムのテトラポッドと似ているので、それも納得できる箇所。最初アダムが助けに来てくれたの?とも思えるほど。・アダムはザイオンを襲撃する理由ってないんじゃないの?イヴと融合を考えていてそのために前もって旧人類(いわゆる...

3月26日のI/O(いつも「炭焼 極」は焼き加減抜群の絶品ふわふわレバーの串と絶品鶏刺し盛り合わせが超絶美味い!)

https://tami.jp/105.html ( Score : 2 )
...2時にはもうほぼ満席になってしまって、自分は1人席の狭いところにちゃんと座ってるので、周りのプレッシャーがなく快適。時間いっぱいまでいて何か打ち込む!隣の女性の人が座り直した時のケツ圧の衝撃派がこっちにもソファーを介して伝わってくる。あと今日は猫ちゃんロボットの配膳じゃなくて人間が持ってきたので、ちょっとロボット慣れしてしまっているので、人間だといつも意表を突かれてちょっと驚く。でも可愛い猫ちゃんでした!とかってオヤジみたいなことは言わないけど、若い店員さんでハッとなった▼ここの投稿 Keep で書いて...

3月19日のI/O(賞味期限を半年以上超えても平気で食べられるBASE FOODのBASE BREAD凄い)

https://tami.jp/98.html ( Score : 2 )
...トにする、iPad を持ち込んでまた何か文章書き。ガストは Wi-Fi も整ってるから都合がいい。「富士山大盛りミートソース」パスタにする。隣は 10人を超える海外からの観光客ご一行みたいで、何語を話しているか全くわからないがでも欧米系ぽさそうな方々。ネコちゃん配膳ロボットが大人気のようでみんな一緒に猫ちゃんと写真撮ってるし、日本は凄いだろ?なのか?2匹の猫ちゃん配膳ロボットが右往左往していて、このテーブル席のお客さんに料理を持ってきていて渋滞している▼夜はフレスコ寄ってチキンステーキとざく切りキャベツを買って...

映画「トランスフォーマー」を観てきた

https://tami.jp/36.html ( Score : 2 )
...こまでできるんだろう?って言うスゴさ。 もうこういう映画はCGうんぬん言うより、やっぱり素直に見て楽しむべきだと思う。さてさてストーリーは勧善懲悪なお話なんだけど、もうそんなことはおいと置いてトランスフォーマーたちがかっこよすぎる。一瞬のうちに車からロボットに変身、ロボットから車に変身。じっくり目を凝らしてみてても、あっという間に変身してしまう。もうちょっとトランスフォームの瞬間をじっくり見てみたかったし。 サム・ウィトウィッキー(シャイア・ラブーフ)の家で重要な刻印がされたメガネを探すとき、ト...

搭乗歩行型ロボット「i-foot」

https://renkon.jp/blog/70.html ( Score : 2 )
...トヨタの歩くロボット「i-foot」、見慣れてないモノを見ると、初見でこんなのあるかい!と突っ込んでしまいそうだけど、未来になるとこれが当たり前になったりもするかもしれないわけで。けど、一度乗ってみたい。1...

12月5日のI/O(海老フライ1本でコロッケとソーセージの2つの役割を担っている海老フライの存在感は細いのにあるんだなと思う日替わりランチ)

https://tami.jp/363.html ( Score : 1 )
...でも海老フライの細さはあるよね▼ガストのビストロガストはコース料理的に、品物が全部いっぺんに出てくるじゃなくて、順番で出てくるっぽいが、お店の人はいちいち持って行くタイミングとか見計らってる場合ではないので、大変だなぁと思ってしまう。ここには配膳ネコロボットが2つあるんだけど、料理を受け取る子と、次を待つ待機場でお利口に待っている子とがいて、このキッチン出入り口前、真ん前に今日は座ってしまったんだけど(インバウンド客で奥席半分は予約席みたい)そのお行儀の良さを垣間見れてちょっと面白かった。いいも...

10月11日のI/O(ログインできなくなったサービスで出てくる「USBパスキー」ってなんだ?)

https://tami.jp/308.html ( Score : 1 )
...して一旦全部ログアウトしたら、メルカリがパスキーがないと入れませんってUSBパスキーってなんだ?ってところで一切パソコンからログインできなくなってしまって不便▼スプラトゥーン3は1戦で1勝をあげられてよかった。「コンブトラック」にてワイドローラーコラボで。ロボットボムが鬱陶しい、こちらが突かれたら痛いところに上手に投げてくる相手がいてなかなか近寄れなく、隙を見て近づいたら潜伏していて、接近戦では頗(すこぶ)る弱いワイドローラーでは応戦できなくてキルされてしまった。ラインマーカーも潜伏したところに闇雲に...

9月22日のI/O(XiaomiのヘッドホンはXiaomiの端末に繋げるのが使い勝手便利かものスムーズさでラジオアプリを全部入れる)

https://tami.jp/289.html ( Score : 1 )
...してしまいがち、なのでマウスがあったら便利だなぁと思いつつ使う▼スプラトゥーン3はレギュラーマッチが33戦ぐらいの16勝、ステージは色々なので割愛。トーピードを使いたくってもみじシューターを使ってみるのと同時に今日はサブ活用でやってみようの作戦でN-ZAP89のロボットボムも2連投できるようにギア乗せてやってみる。一応のサブでのキルはあるけれど、いかんせんインクの消費量が多いので塗りが弱くなってしまっている。それが欠点だな▼今日もスケジュールが都合よくあったので、バンカラマッチのガチエリアのチャレンジを1セッ...

7月15日のI/O(物書堂の『精選版 日本国語大辞典』がめちゃ気になる!買いたいというか近々買う!)

https://tami.jp/219.html ( Score : 1 )
...好きなんだな。いつも麦ご飯がカピカピで乾燥して美味しくないんだけど、今日はあたりの麦飯だったかな。割とあったかくてカピカピではなかったから良かった、これの炊き上がりの時間はランダムなのだろうか?今日は休日なので、白米をおかわりする200gのやつをおかわりロボットでよそいでもらう。白ごはんは美味しいけれどさすがに食べ過ぎてしまうな。海苔で最後たいらげる。おかずとご飯のペース配分が難しいのだけれど、今日はおかわりしたので遠慮せずに白米を残ったおかずで頬張る。日頃はあんまりご飯おかわりせずに麦大大盛りのご...

5月23日のI/O(夜のファミレスでメモ整理する書きもの)

https://tami.jp/165.html ( Score : 1 )
...いろいろと書き物とか時間が欲しいので、ぱっと食べられるものが重宝する。しかも手が汚れないで食べられるカレーが効率いいかもしれない。から好しの唐揚げ定食にもと考えたけど、食べている時間がもったいないカレー流し込めるし今日の作戦はカレー作戦!▼ガストの猫ロボットの給仕の際に伝票取り忘れることがあったので(2回目)重々気をつけないと。店員さん後で気がついて持ってきてくれたパターンとテーブル番号を知らせると持ってきてくれるので、どちらにしても手間なので、伝票も取り忘れないようにしないと▼『ステラーブレイ...

2月21日のI/O(浄水器のカートリッジ3つ発掘)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240222A.html ( Score : 1 )
...んて話をしていた。向かい右は親子か?背筋がすごくピンと真っ直ぐでソファーに座っていて、すごく姿勢の良い小学生なのか?な風貌の2人連れ、子どもなのかナイフとフォークの持ち手が逆だったのを教えてもらいながら食べてた向かいの母親らしき人は左利きのよう。猫給仕ロボットから注文したものを取るときにその子どもの人がわーい!って言わんばかりの口を開いていて、声こそは出ていなかったもののなんか喜んでいる感じがたまたま目に入ってグッときてしまった。向かい左には、昨日も確か来ていた、40代後半と70代ぐらいの女性2人連れ...

映画「パシフィック・リム」観てきた!

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20130905C.html ( Score : 1 )
...「パシフィック・リム」めちゃ面白かった!怪獣モノ、ロボットもの、エヴァとかあんまりみたことないんだけど、明らかにそれらの良いところの要素がぎゅっと詰まっての大迫力で、冒頭の5分くらいで「パシフィック・リム」の話の内容全部大筋を話ちゃってるけど大丈夫?と思ったけどあっという間の2時間でした。イェーガーのどこを照らすためか分からないライトとか、いちいち細部までカッコいい。劇中でも敵のことを「カイジュウ」と読んでるので、結構確信犯的でとにかく、大暴れして爽快でした!1...

襲名することとURLを変えること

https://tami.jp/diary/20051014.htm ( Score : 1 )
...「まるごと知名度」まで引き継ぐことなんだ!と。 ウェブサイトを作るときHTMLのファイル名をつけるルールに「一度ファイルを公開したら、ファイル名は変えない」と言う持論がある(変えるのであれば古いアドレスから新しいアドレスに飛ばす処理が必須!)。 それは、ロボット系サーチエンジンにクロール(情報を探すこと、と言ってもいいかな)されたとき、いちいちファイル名が変わってたら検索して訪れた人が「ファイルがありません」となったりするワケで、ころころファイル名を変えるのはあまりいいことではない(検索結果が上位な...


  Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65