デジタルカメラって、当たり前のように使ってるけど、
世間でもやっぱ憧れの商品なんでしょうかね?
パソコンとかも、どのぐらい家庭に普及してるだろ?
パソコンがあって、デジカメがあるってのが、
スマートな形だよね。
パソコンはなくデジカメはあるってのも、
デジカメの機能をフルに活用できないのは、言うまでもないことで。
PC関連の雑誌なんかも当たり前のように読んでるから、
世間の「コンピュータの知ってる度」ってのもいまいち分からない。
でも、パソコンとかに興味があるなぁってのは、よく聞く。
昨日だって話してて、
「WinとMacどっちがいいんですかねぇ」ってやつ。
いまはもう、機能的にそんなに大差ないから、
「好みでいいんじゃないですかね」
「でも、たとえば、まわりがWin使ってる人が多かったら、
あわせた方が便利いいかも」ってなことを言ってあげたけど。
あとそれに、
「MacとWinでメールのやり取りってできるんです?」
「ええ、全然問題ないですよ〜」
世間の「知ってる度」ってこんなもんかぁ〜?
でも、やっぱりインターネットを筆頭に、
パソコンやってみたいって人は多いみたい。
その話してた人は、ノートが欲しいって言ったかな?
まだ、ちょっとノートは高いよね。
とりあえずは、最近の安くて高機能なデスクトップを使ってみるのが一番いいね。
それで、1、2年使ったら、また欲しいの買えばいいんだし。
ごちゃごちゃ言わずに買ってみてかじってみたらいいと思う。
それが一番、これもカタチから入る人の性質ゆえにか?なんて。
デジタルの話のついでにもう一つ。
先月の27日に大阪に帰ったとき、
当時の学友が集まってくれて飲みに行ったの。
うちは、写真撮るのとにかく好きだから。
バシバシ撮りまくったわけ。
こうゆうの、みんな知ってるから慣れたもんよ。
で、翌日にはもうサーバに写真をUP。
ほんと、こうゆうときはめちゃめちゃ便利。
それに、このソッコウ性。
フィルムだと、翌日にはって具合には行かないでしょ〜。
これもデジカメのいいところ。
撮影枚数も、ほぼ無限と言っていいぐらいだし。
問題はバッテリー、予備は必須だね。
でも、これはみんなPCに精通してて、
ネットを当たり前にやってるからできること。
これが、そうでない人だと、印画紙にプリントしなきゃいけない。
そうなると、逆にデジタルが逆手に取られてしまうし。
プリントのコストもかかる。
こうゆうときは、素直にフィルムが便利〜。
さらに言うなら、APSがなお便利。
最初から焼き増ししてみんなに分けるって写真は、
APSの方がやりやすいのよ。
ネガを、蛍光燈に透かして見てチェックしなくても、
インデックスプリントを見て、このコマ何枚焼き増しってのを書いてけばいいからね。
集まる人によって使い分けるのも結構それはそれで楽しいし。
愛用してたAPSコンパクトカメラ、妹に貸しちゃったし、
また新しいの買おうかなぁ〜。
それはともかく、こんなに難しいこと言わんでも、
写真は撮ってなんぼ。楽しかったら撮る、それがすべてと思う。