買い損ねた人いたら手に入れる最終チャンスかも!税込28,140円(あちこち見たけど最安値かもおいしい値段です)「DSC-F88」(楽天)、「DSC-F88」(ヤフショッピング)ともに天神ベストネット。カラーバリエーションがブルーしかないのがネックだけどそれでもイイというのなら、買わねばw
(*リンク先 2005/10/14現在)
(*関連記事「CyberShot F88」、「CyberShot F88 その2」)
下らない内容。なんで頭の固い人はすぐ「ゲーム=暴力性」と結びつけてるんだろう。番組中「実証はされていない」といい、結局分かってないんじゃんと。ダメだという人に限ってゲーム知らなかったりするのはよくあることで。確率論から言うと、何百万本と売れてるゲームソフトだと各地で「暴力事件」が頻発しているはずなのに、過激な暴力シーンがあるハリウッド映画や(もの読みじゃないのでわかんないけど)小説はOKでゲームだけはNOって言うのはおかしい。結局「なんか分からんけどヤバそうだから、規制しよう」という雰囲気で曖昧。まるで中世ヨーロッパの「魔女狩り」のよう。それよりかもっと「タバコ」を規制しろって感じ。駅やバス停で平気でタバコ吸ってる中高生たくさにるゾ〜(^^; それに一部では「ゲームはお年寄りのリハビリにいい」と言いながら、それなら「太鼓のバチを持って暴れまくるお年寄り」が出てるはずなのにねぇ。
NHK教育テレビでやってる『からだであそぼ』って番組の1コーナーに「ゴー★ゴー★ゴムだん」というのがある。それに登場する「ゴムだん★おじさん」子どもたちに数々のゴム飛びの技を伝授するんだけど「ゴムだん★おじさん」どう見てもどんくさそう(うさんくさい)で、あまり足も上がってないし・・・。最後、ウクレレをポロロンと弾いて「あばよ」と言って去るんですが、そのあと子どもたちが「わー、きゃー」言って追いかけるのもなんかチープで好き。と言うか「ゴムだん★おじさん」って何者?謎
ソニー、富士フィルム、キヤノン、コニカミノルタ、ニコン、それに続きリコーもCCD不具合のニュース。ソニーが一番最初に発表したときは、他の供給先のデジカメも不具合出るのかな?と思ったら、富士フィルムのデジカメでも発生とのこと。あれ?違うCCD屋さん(間違いなくソニーと富士フィルムのデジカメのCCDは自社製のはず)なのになんで?ん?(一概には言えないけど)これって要は大元になった材料メーカとか、もっと下の方に原因があり、ってこと??各社不具合を発表するごとに、自分の持ってる機種が多々該当してるのでちょっと心配。今のところ問題ないみたいだけど・・・。
デジカメWatch:「CCD不具合問題関連記事リンク集」
(*リンク先 2005/10/12現在)
いつの間にやら銀行口座に振り込みできるようになってた〜。小切手換金めんどくさそうと思ってたので朗報。で小額の振込があり正式に口座開通の模様。約1年の収益はJPドメイン1年間の維持管理料(約5000円ちょい)分くらいのお金になるから、そんなに悪くないかな。