2009/07/28 (Tue)01:26 会社帰りに、地図を片手に重たそうなバックパックを背負った外国人観光客に遭遇した。聞いてみると、どうやら泊まってるホテルに帰りたい様子。
その人は滞在先のホテルのパンフは持っていたので場所は分かるんだけど、上手く英語(母国語は英語じゃないて言ってたかな?)で言えない…。
見捨てるわけにはいかないし仕方なく地図見ながら一緒に行って連れてってやるよ、みたいなノリに。
「ホテルの門限23時でもう過ぎてるし疲れたかも、まだ歩くの?」(て感じのこと言ってた)うーん、困ったので結局タクシーつかまえて案内…。
無事滞在先のホテルに無事着いてよかった(そのまま歩いてれば3キロくらいあったとのこと)。
しかし向こうからしてみれば、言葉もロクに通じない知らない人に、半ば車に無理矢理感ありありで乗り込まされて…不安やなかったんかなって(自分やったら無理かも!)
ホテルには英語の話せる日本人がいたので「うまく案内できひんでゴメンね」て訳して言ってもらいました。とりあえずよかった!
彼女曰く「私ベルギーねベルギーのチョコあげるよ!」てチョコレートもらってしまった(逆に申し訳ないでした)。通訳の人に「逆に申し訳ないっす」て言ってもらおうとしたがスルーされた(笑 てーかチョコうまい!
2009/07/20 (Mon)21:47もう一つテスト送信をかねて。初めて祇園祭てのを見てみた。この時期京都市内はこんなことになってるなんて知らなかった!すごい人でした。
2009/07/20 (Mon)21:33携帯変えてから初めて写メの更新してみる。うまくできるかな、とちとサイズ(240×320)でかいかな。前の携帯の120×128サイズて結構コンパクトで好きやったのになぁ。話変わって先週は能登半島、今週は潮岬とあちこち行った。これは新名神のサービスエリアで食べた親子丼。
2009/07/01 (Wed)21:58画質はPCに取り込んで見てないので、何とも言えないが、画質・レスポンスともに感触は最新携帯以下かな。こんなもんだろうと思ってたので、それはそれでいいんだけど、PSPのパーワを持ってしても、この動作感なのか?とちょっとガッカリもしたけど、とりあえず静止画・動画が撮れるのでモノのしては面白い。百聞は一見にしかず的に撮れればいい感じ。
2009/06/25 (Thu)00:28基本的にネット接続のレスポンスや京都市地下鉄でもガンガン電波が入るし、携帯自体の機能もてんこ盛りで使い切れないくらい。が、しかしサブディスプレイは発光しないので、暗闇だとぜんぜん見えない…(ほんと情報表示がなんとなくできる鏡と思ってもらった方がいいかも)。でも夜のかすかな光に透かしてみると視野性は抜群によかったりする。以前使ってたノキアの携帯についてたキッチンタイマーがこれにも付いてたのと、サイドキー押しでモバイルランプが点灯するので、こちらも前の機種と使い勝手が変わらないのでよかった。フルブラウザも申し分なく、PSPのブラウザよりぜんぜん使えるし。これじゃPCいらないわけだなぁ、と思うくらい。これで外部ディスプレイに接続でき且つキーボードがあれば、ほんとPCいらないわな。