検索結果 4211件中 37件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
最近好きな声の人 その2
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040629A.html ( Score : 1 )...同じくFM福岡の「原田和恵」も最近好きかも。その1はこちら。...
最近好きな声の人
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040514A.html ( Score : 4 )...福岡県のFM局クロスFMの「今泉圭姫子」。同じく福岡県のFM局のFM福岡「木村千香子」。あとNHKの「山田敦子」が最近の好きな声。...
ラジオ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040320A.html ( Score : 1 )...最近AM、FM問わずラジオをめっちゃ聴くようになった。とりわけ就寝中はNHK ラジオ深夜便を掛けっぱなしなので、聴いて覚えてるのかどうだかは核心はないけどなんとなく、覚えているような気がする・・・。気がするだけです。(^-^;...
フラッシュメモリプレイヤーあれこれ
https://tami.jp/diary/20050126.htm ( Score : 1 )...言うのが1点。あと電池は手持ちのが使えてムダがないという意味で単4電池(単3でもOK)、そんでもって日本語表示可能(ちゆーことは液晶のディスプレイが付いてるってことになる)。その3点かな? あ〜あとデザインはスティックタイプのがいいかな。なくてもいいのは、FMチューナー別にいらないし、USBストレージクラスに対応しててメモリ代わりに使えなくてもOK。メモリ容量も128MBもあれば十分。同じ曲をヘビーローテーションで聴くっていう聴き方が多いので。 で、今んとこいいなぁってのがRio Japanの「Rio SU10 Player」256MBタイ...
と言うことでラジオGET
https://tami.jp/diary/20041121.htm ( Score : 1 )...ーのICF-C630)を買いに行って参りましたが、更新してませんでした。 黄色でかわいいんです。どう?早速使ってみる。やっぱり、PCの周りだとザーザーとノイズが入って聞こえないので、PC側じゃない自分の背中側に置いてみる。これならばっちりラジオが入ります。 AMもFMもよく聞こえます。もちろんこれは音専門のラジオじゃないので音質はそれなりで声の可聴性だけでOKと言う意味で。 選局はダイヤルで回してセット、そーなるってーと1曲しかプリセット(プリセットというか?)できないので、他局を聞く時はまたダイヤルを回すような...
めちゃイケ中間テスト
https://tami.jp/diary/20041009.htm ( Score : 1 )...見かけないんですがキレイな人なんですね。 つづいて「数取団」今回は氣志團を迎えての数取り。意外と今回の放送でメンバーの名前とか知った人多いんじゃないかな、と。自分もその1人です。綾小路翔しか知らないし。 が、しかし、カラミとかしゃべりとかは面白い。以前FMでゲストで出てたとき「(綾小路さんの)着メロってなんですか?」って質問に「2番!2番2番!」と連呼して不意に笑ってしまった。 そんな印象があったので今回もそこそこ無難に笑わせてもらった。ほとんどメンバーのキャラ押しで行ったような感じも否めないが。とり...
デジタルアンプ各社から・・・/風の強い一日
https://tami.jp/diary/20040704.htm ( Score : 1 )...それにしても今日は風が強かった。天気も晴れてたけど、午後から雨との天気予報だったので土曜日に洗濯物を全部してて良かった。 結局は夕方まで雨は降らなかった、夕方ちょっと降ったみたい。買い物も午前中に済ませたので午後はゆっくり。 ここんとこ日曜日の午後はFMを聞いてまったり。うとうとしながらだったので、山下達郎の「Sunday Song Book」の途中に寝てしまったみたい。なんでもNHK日曜午後7時半のアニメ『アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル』のオープニング・エンディングの主題歌を彼が歌うとのことで来月のシ...
ラジオの音/スタンドバイミーが聞こえてくる
https://tami.jp/diary/20040330.htm ( Score : 3 )...なか日常ではよっぽどのことがないとないかもしれないけど、録っておいてあとで聞いてみると実にリアルにその状況が思い出せる(だって音で録ってるんだもんね)。音を録る結構面白い行為かも。スタンドバイミーが聞こえてくる 筧利夫がパーソナリティでやってた TokyoFMの「スタンド・バイ・ミーが聞こえてくる」がこの日曜日で最終回を迎えた。最近聞き始めたのでそう思い入れはないんだけど、「筧利夫」がパーソナリティと言うことで、滑舌がまったくの棒読みでこれって、こうゆうキャラで演じてるの?とかなりある意味濃い筧節だった...
ついに800万画素突入。/ダブルorツイン
https://tami.jp/diary/20040216.htm ( Score : 1 )... ちょっとリッチに高級なホテルが安く泊まれる機会があったのでそのときの話。部屋をどうしようかともめたことがある。ダブルかツインかで。自分は一緒に寝れるダブルがいい、と主張。女の子はツインがいいとの主張。 この問題は自分だけかと思いきや、こないだ日曜のFMラジオ「福山雅治 SUZUKI Talking F.M.」でも同じようなテーマで話してた。心の中で「あるある!」と連呼しておりました。で結局はツインの部屋を取りつつも一緒のベッドに寝ましたが。...
NHKラジオ
https://tami.jp/diary/20030317.htm ( Score : 1 )...3月17日(MON)NHKラジオ 最近車の中ではラジオをよく聞いてる、もっぱらNHKなんだけど。ずっと聞いてると当り障りなく面白かったりする。ニュースだっていつでも聞けるし、結構これって日頃会社にばっかりいる人とかは便利かも?新聞も読まないしさ。学生の頃はNHKFMの「青春アドベンチャー」をよく聞いてて土曜のラジオドラマも聞いてた。今でもやっているようで、さすがに毎日聞けるって環境じゃないのでここ何年かはすっかりその存在を忘れてしまってた。 「青春アドベンチャー」は15分間の番組で月曜から金曜まで夜の10時45分から始...
Tami's Room ::: Topic 最近欲しい一台...
https://tami.jp/archives/topics/ichidai.html ( Score : 1 )...APSコンパクト買うのなら、すでに持ってる交換レンズを生かせるAPS一眼レフ「EOS IX50」どうせ一眼レフかうならもう一台「EOS55」か?はたまた背伸びして状態のいい中古の「EOS5」最近MF(マニュアルフォーカス)機も気になるところ。ニコンの比較的安価の「FE10」か「FM10」、やっぱここもキヤノンで「AE−1」で決めるか。中古ならめちゃ安いんですよ。とか言いながら、レンズもよかったりして「EF35mmF2」や「EF28−135mmF3.5−5.6 IS USM」きりがないな。っと、言う間に。今年99年3月末で通ってた専門学校も卒業ということや、年度...
G-SHOCK「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配
https://renkon.jp/blog/918.html ( Score : 1 )...家電Watchの「やじうまミニレビュー」で紹介されてた「カシオ「GULFMAN GW-9100-1JF」」チタン採用の錆びないG-SHOCKとのことで、確かに中身は錆びないだろうが、樹脂のバンドは10年単位とかそういう長い目で見ると朽ちてくるので、チタンといえどもいまいち飛びつけない……。自分が使ってたG-SHOCK「DW-6100」は一度オーバーホールに出してバンド、外装の樹脂の部分を全部きれいに取り替えてもらったことがある。G-SHOCKゆえに中身は頑丈頑丈。今でもしっかり動いてますし全然問題ない。問題なのは樹脂の部分。これがどうしても10年を越...
PCで予約録音可能USB接続のアナログAM/FMチューナ「USB AM/FM RADIO」
https://renkon.jp/blog/882.html ( Score : 8 )...サンコー、USB接続のアナログAM/FMチューナ−PCで予約録音可能。外部アンテナも付属(AV Watch)、なかなか面白そうな機器。予約録音できて良さそうですが結局PCは電源入れっぱなしにしておかないといけないのがネックかも・・・。となると、やっぱり今一番理想なのは「ミュージックキャリー」だったりします。スタンドアローンで動いて置きっぱなしでどんどん録音してくれるから。こういう使い方だとこっちの方に軍配が上がります。あと聞いてみないと分からないんですが「USB AM/FM RADIO」はAMの感度がどうかなと、ちょっと心配だった...
SHARPの「ミュージックキャリー」、パソコンとFM/AMラジオ録音の関係が気になる
https://renkon.jp/blog/866.html ( Score : 5 )...最近インプレスの記事でちょこちょこ目に入って気になってるものがある。FM/AMラジオが録音できる機器のもので、オリンパス、37GB HDD搭載で予約録音可能なラジオサーバー(ラジオサーバー VJ-10)三洋、MP3/WMA再生とラジオ録音が可能なボイスレコーダ(ICR-RB76M)NHC、さかのぼり録音が可能なAM/FMラジオレコーダ(DR-A250/DR-A1000)と、立て続けに記事が列ぶ。どっちかというとテレビを観るよりラジオを聴くことが多い自分なんだけど、やっぱり仕事とかで時間が不規則になると定時に番組を聴くことができなかったりもする。NHK-FMの...
NHK番組のネット配信、07年度にも全面解禁
https://renkon.jp/blog/759.html ( Score : 2 )...トでいままでの番組が見られるようになれば、ものすごいことになりそうです。その膨大な量は量り知れませんし、ニュースなんかでも○年前の今日の出来事みたいな感じで、ネタが尽きないでしょうし。一番気になるのはNHKのラジオコンテンツ。学生時分に聞きまくった、NHK-FMの青春アドベンチャーやFMシアターなんか聞けるようになれば絶対聞くんだけどなぁ(実際聞いてみると美化された思い出になるのかも知れませんが)。結構ラジオドラマ好きだったので、その部分が有料で開放されても、ちょっとお金払ってでも聞きたいのは確かですね。...