OR検索結果 3921件中 590件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

BIG1381  w  Vbv 


DVDドライブ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040424A.html ( Score : 1 )
...物欲を満たすためにDVD±R/RWを買ってみた。光学系ドライブは遅いと言うイメージがあったんだけど。そんなことはなく思ってたより10倍くらい速いので驚いた。これなら、大きな容量も取り回しが楽になる〜♪...

iBook

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040404B.html ( Score : 4 )
...が最近欲しい。理由は1.ノートブックでも結構安い(windowsOSがいかに高いか…)。2.外出先でデジカメのストレージ用でちょうどいい。3.未知の世界への刺激を求めて(^-^;結構、WindowsユーザからMacへの乗り換えって勇気いるかなかと......

sashimi

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040401A.html ( Score : 6 )
...刺身と米国のヤフーでイメージ検索して面白かったURLをメモ。・http://www.sashimitabernaclechoir.org/・http://home-4.tiscali.nl/~t017524/sashimi.htm オランダ(たぶん)のさしみちゃんという猫。・http://www.culturcorre.com/sashimi/sashimi06.html 裸の女性が魚を加えた写真...(時間がたってリンク先がなくなってたらご了承くださいまし)...

フォトテクニックラボ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040323A.html ( Score : 1 )
...Sonyのサイトで「フォトテクニックラボ」 * がオープンした模様、まだ大半が工事中だけど、こういったWEBでのプロモーションを積極的に行ってるなぁ〜、と。こうゆうの見たらやっぱ欲しくならない?...

タグいじり

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040210A.html ( Score : 3 )
...今日は更新はしておりませんがWWWCとかでチェックされてる人は「更新された」と出てくるかもしれません。タグいじっただけですから。それにしても夜になるとこの時間帯になると頭が冴えてくる。...

うちのパソコンは

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040131A.html ( Score : 2 )
...windows98SEだったりする。新しいソフトが対応してこなくなったので、OSのアップグレードの手間のかかることするなら、PC新調した方が手間が省ける。とりあえずは98でも大丈夫だけど、いずれは買い替えなくてはならないのよね…。とほ。...

Linux

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031230A.html ( Score : 3 )
...LindowsをWindowsとデュアルブートできるようにしてインストールしてみた。難無く成功。でもTAをどうやって使えるようにしたらいいのかわからん。ネットに繋がらないと意味ないしぃ...

デジタルとアナログ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031122C.html ( Score : 2 )
...よく、デジカメとフィルムのカメラどっちがいいですか?みたいな質問が雑誌であったりする。MacかWindowsどっちか?デジタルかアナログか?「どっちか?」っていうのはナンセンスな質問かも。どっちでもいいじゃん。使いたいので。特に、アナログと比べてやっぱデジタルの方がいいんでしょ?を含ませた感じの「アナログとデジタルどっち?」って質問は大嫌い。アナログかデジタルかってもう古い言葉だと思う。もうしばらくしていったらきっとアナログかデジタルかって死語になるかもよさ。...

Photoshop Album 2.0

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031121C.html ( Score : 4 )
...ぬうぉ〜。windows98じゃぁ動かなんだ…。よく見たらwindowsXP、2000とかにしか対応してないんだってさ。てっきり動くと思って買ったのに。ド素人みたいなミス。...

上海ガールと

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031119B.html ( Score : 1 )
...ふと、夜な夜な「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI」(自分もこんなウェーティングバーで「いつもの」と言ってみたい)のサイトをじぃーっと見ていた。先週のテーマは上海ということで、古琴奏者伍芳嬢も出演してたって。本気で聞いてなかったから気が付かなんだ。ぬわんたる不覚。伍芳嬢は日本語が上手で(中国の人の舌足らずな日本語ってかーいーと思いません?)、テレビやラジオでも大活躍。CDをかけているとすっかり部屋の中は中華料理屋さんな雰囲気になります。さて、中国語は話せないけど中国の人と「筆談」してみたいなと思...

ブログでのタイトルの順番

https://tami.jp/diary/20060721b.htm ( Score : 1 )
...際このサイトでは、それをふまえて「エントリー名(記事のタイトル)■ブログ名」の並びにしている。 ブログサーチとかなら検索結果は、ブログ名と記事のタイトルで表示を別にしてくれてるので、そうゆう考慮はそんなに細かく考えなくてもいいかもしれないけど、普通にWEB検索ってのを考えると、やっぱりこの「ブログ名」と「記事のタイトル」の順番も、ややSEOだとかそうゆうのに、少なくとも有利になったりするのかなぁ?と。微々たる違いですが。...

最近の欲しいもの、ないなあ

https://tami.jp/diary/20060610.htm ( Score : 1 )
...6月10日(SAT)Sony Cyber-shot F828 F828のあまり良くないところ、パープルフリンジが発生するとのことで、実際見てみると、ひょっとしてこれかな?と思う筋もあり。たしかにそれらしき現象は起こるけど、画像の鑑賞方法で等倍以上で見るって非現実的な見方はしないし、WEBにでの掲載であれば、レタッチはしなくても縮小である程度自浄作用みたいのが働くので、神経質にならなくてもいい。ってのが実際かも。それを差し引いてもレンズスペックは高いし、広角28mmってのはやっぱりこうゆう、ちょい観光地写真とかそうゆうのには重宝します...

デジタルカメラは画質が最優先事項ではない

https://tami.jp/diary/20060527.htm ( Score : 1 )
...、たくさんの写真を見たらいいことだし(もちろんどうやって撮ったんだろう?と考えるのが大事、漠然と見ててもそれは見るだけになるし)。 デジタルカメラ雑誌も最近内容どーかなぁーって感じがする。一時期はたくさん購入して知識を入れてたけど、いまや新製品情報はWEBで入手する方が早かったりする。その最新情報のおさらいで、って意味で雑誌を立ち読み程度で読むだけだし。 それにデジカメの画質最優先の記事ばかりで、解析してRGBそれぞれのヒストグラムのグラフが誌面を賑わせてるだけだ。単に画質云々の話を突き詰めていっても...

無線LAN導入 まとめ

https://tami.jp/diary/20060430.htm ( Score : 6 )
...とから無線LANにしてみようかなと思い出すわけで。 実質、機材が有線BBルータが約5,000円、無線LANが10,000円。微妙な差額、でもこのくらいの差なら無線にした方が親の小言もなくスッキリ。そう、親の小言がないことはプライスレスなのです。 と言うことでBUFFALOの「WHR-G54S/U」を買ってみる、USBの子機が付属しているし接続も簡単かなと。 早速設定。が、USBの子機と親機とでのAOSSでの接続設定がうまくいかない。PCが古いし(Windows98SEだし)ただでさえ割と不安定なところにネットワーク関連の設定をしてしまったものだから、PC...

Podcastってすごい、面白い

https://tami.jp/diary/20060405.htm ( Score : 1 )
...4月5日(WED)Podcastってすごい、面白い 実家に帰ったときに(ADSL回線なので、ちなみに自宅はISDN回線、とほほ)、iTunesでPodcastを使ってみた。無料で大量の様々なコンテンツが聴けるのが単純に驚き。 最近好きな落語も聴ける。ニュースから英会話、サブカルチャー系などたくさんの“番組”があり、選びきれないし。まぁとにかく「すごい」の一言。とくにニュースを好きなときに聴けるのは便利かも。 使ってみて思ったのは(ざっくりみた感じでは)、それぞれ大手のPodcastはPodcast用に作ってるってこと。Podcast用にまた1つ手間か...


 Prev 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Next Index Update : 2024/06/09(日)11:49:39
Powered by HomeSeek Ver 0.65