OR検索結果 4211件中 1258件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
うる星
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031108B.html ( Score : 2 )...ここぞとばかりに観まくってますTVシリーズ DVD版欲しいな〜※結局LDでは途中買いそろえきれなかったので今出てるDVDのが欲しいと言うワケなのです。3:46 03/11/09追記...
疲れた・・・
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031022A.html ( Score : 1 )...20時半から取材がはじまって、終わったのが23時半。正直疲れました。今日は。で、帰ってきて写真の取り込み、整理、ストレージへのバックアップをして、もうこの時間。今日はもうお風呂に入って寝ます。眠いし。...
「DSC-T9」レビューその3 辿り着いたところ
https://tami.jp/diary/20060627.htm ( Score : 2 )...わりと背景がボケます。でもやっぱりデジタル一眼と比べると、ボケがいまいちなんですが。やっぱり小さいコンパクト機と比べるとぜんぜんいいわけで。コンパクト機でも望遠側でピントの合うぎりぎりまで近づくと、最大限にわりとボケたりします。「DSC-T9」レビューその3 辿り着いたところ 今まで、いろいろと(そうもう20台くらいになるかしら)レンズ一体型のコンパクトデジタルカメラを手にしてきた。ようやくなんか最近その購入、つまり数が増えるのも落ち着いてきた。と、言うのも「DSC-T9」で行き着くところに来てしまったようだ...
デジタルカメラは画質が最優先事項ではない
https://tami.jp/diary/20060527.htm ( Score : 3 )...も説明しやすい?)訴求点として、どんどん上がっていく画素数の数字に踊らされているのを見ると「分かってないなぁ〜」と気の毒に思う。 誤解なきように言うが「別に高画素のデジカメを買うな」と言ってる訳ではない。本当にデジカメのことを分かってる人は案外「昔の300〜500万画素くらいがよかったよね」と言う。自分もその一人。 また誤解なきように言うが決して「画素数が少ないのが、いいデジカメだ」と言ってるわけでもない。あくまでデジカメを全体的に見てトータルのバランスが、その頃のデジカメがよかったね、というわけ(パ...
無線LAN導入 まとめ
https://tami.jp/diary/20060430.htm ( Score : 2 )...4月30日(SUN)Sony Cyber-shot T9 たまたま通りかかった川沿いにかかる鯉のぼり。撮ってみました。もう5月なんですね。早い。4月はいろいろ移動等でしんどかったです。しかし一段落しても、またすぐばたばたしそうです。無線LAN導入 まとめ ネット環境が今までのISDNから念願のADSLに変わり、あとPCまわりもちょっと変わったので(と言っても妹のPCが加わっただけだけど)、いろいろネットワーク機材を調達してみる。 とりあえず、ADSLモデムとPCが直結してるので複数台のPCに繋げるためにBBルータを買わなければといろいろ調べてたら、...
「DSC-T9」レビュー その2 本命機能「光学式手ブレ補正」はいかに
https://tami.jp/diary/20060331.htm ( Score : 9 )...3月31日(FRI)Sony Cyber-shot T9 この写真を撮ったのが3月10日の18:43。結構暗くてシャッター速度が遅くなり撮るのが辛い。これはシャッター速度が1/15、ISO320。すんなり撮れてしまいました。こんなに「手ブレ補正」が効くなんて想像以上でした。過信しちゃダメだけど心強いのは確か。こりゃいいわ♪「DSC-T9」レビュー その2 本命機能「光学式手ブレ補正」はいかに レビューその2、「DSC-T9」本命機能の「光学式手ブレ補正」なんですが、これが効果はいかに?ということで、早速その機能の強力さを実感しました。 今まで常時ポケッ...
「DSC-T9」レビュー その1 最近のCyber-shotにある「拡大鏡」モード
https://tami.jp/diary/20060316.htm ( Score : 2 )...3月16日(THU)Sony Cyber-shot T9 邪道と思っていた拡大鏡モード。使ってみるとビックリ!ピントもさくさく合うし、名の通り小さなものを大きく撮れるので、このモード見直しました。おすすめ撮影モードですね。「DSC-T9」レビュー その1 最近のCyber-shotにある「拡大鏡」モード Cyber-shot「DSC-T9」を手にしてみました。いままで拡大鏡モードを使ったことなく、その理由は「簡易マクロ?そんなの邪道」と思ってたから。 ピントの合う範囲は1〜20cmになりワイド側に固定されるが、使ってみるとピントも素早く合うし、小さな被写体を...
ブログツールにするかこのままでいくか
https://tami.jp/diary/20060228.htm ( Score : 1 )...上げのとき1度デザインを決めてとりあえずはそれでOK。で、あとはWEB上で更新していくだけでいいので手間もかからない。それにネットに繋がってればどこからでも更新ができる。 アクセス数はというと、向こうのブログツールで構築したサイトの方が、ここのサイトより2〜3倍ほど数が多いといったところ。今はブログを対象とした検索サービスも充実してきたので、そのPINGサーバに記事を書いたら情報が送信できるのも実はとっても魅力的。 普通のHTMLをサーチエンジンがクロールしてインデックス化するには、ちょい時間がかかる感じがする...
下関駅が焼失
https://tami.jp/diary/20060107.htm ( Score : 1 )...1月7日(SAT)Sony CyberShot F88 気になって気になってとうとう現場まで来てしまいました。おそるおそる覗くとあの大きな駅舎が跡形もなくこんな残骸になってたのでビックリしました。ほんと言葉がないです。1月7日18:35撮影Nikon COOLPIX950 この写真は2001年2月24日に撮ったものです。外から見える三角屋根は中にはいると天井が高く開放感があったように覚えてます。もうこの眺めが見れないんですね、悲しい。KODAK DC290 Zoom 同じくこの写真も2001年2月24日に撮ったもの。ご覧の通り大きな三角屋根が目印の下関駅。下関駅が焼失 7...
iPod nano 4GBとウォークマンでの46分テープ
https://tami.jp/diary/20060106.htm ( Score : 5 )...プとか)がウォークマンで可能になり(無音部分を何秒か挿入することによりそれを検知して曲を認知していた模様)これまたウォークマンで音楽を聴くのも便利になった。 カセットテープでまた悩みどころなのはカセットテープの種類。 主にノーマル、ハイポジ、メタルの3種類があり。後者ほど音が良くなる性質があった。もちろん音が良くなるのだから、それなりの値段もしメタルテープになると売ってるところも限られ高かったように覚えてる。 うっすらそのときに覚えてるのは、長時間のカセットテープ(90分とか)は聴いているとテープ...
通りがかった神社に初詣
https://tami.jp/diary/20060101.htm ( Score : 1 )...1月1日(SUN)Sony CyberShot F828 石段がライトアップされててキレイだったので撮ってみました。どうかな?うしろのライトで浮かび上がる鳥居のシルエットがまたなんともいい雰囲気でした。通りがかった神社に初詣 年が明けて30分もしないうちに今年は初詣に行ってきました。 あまり初詣とか、行く行かないとかってのはこだわらないんだけど、いつも夜ウォーキング(お散歩)してるときに見えた、神社への石段の脇の石灯籠の電球が灯っていてキレイだったので、ついつい寄ってみることにしてみました。 参拝客はいなくて、参拝を終え石...
2006年の年賀状
https://tami.jp/diary/20051231.htm ( Score : 2 )...12月31日(SAT)Sony CyberShot F77 最近、おでんがお気に入り。好きな具だけで作るのです。大根、こんにゃく、玉子。これには入ってないけどあと牛スジさえあれば、最強おでん〜♪ちょうど2日くらい煮込んだのがいい塩梅のようです。2006年の年賀状 と言うことで、26日にしっかり投函してきました。毎度のことながら写真ネタの年賀状。手持ちのデジタルフォトプリンタで印刷です。 印刷屋さんに出してクオリティの高いものを作りたいんだけど、そんなにお友だちはいないわけで。コスト的には自分で印刷するのとそんなに変わらないんだけ...
iBook G4 HDDレコーダ計画
https://tami.jp/diary/20051211.htm ( Score : 3 )...12月11日(SUN)iBook G4 HDDレコーダ計画 ここ最近iBook用にハードを立て続けに導入。DVキャプチャユニット(I-O DATA「GV-1394TV/M2」)、250GB HDD(バッファロー「HD-H250U2」)、DVD SuperMultiドライブ(ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」)。 とりあえず必要なハードは揃い、既存ソフト(VHS、LDなど)のDVD化を目指す。 とりあえずここまでは問題なかったんだけどDVD制作に問題発生。iMovieから取り込んで、そのデータをiDVDに渡してDVDに焼くという計画だったけど、iDVD 3からは外付けのDVDドライブが認識してない模様で、どうやら...
好きな具材を入れて炊飯器で炊く「雑炊風おかゆ」
https://tami.jp/diary/20051117.htm ( Score : 1 )...粒の昆布だしはちょっと多めに入れてもいいかも。野菜は同じく白菜とニンジン。これも普通に美味しく頂けました♪ この炊飯器だとおかゆモードで炊き上がるまで約60分。時間半分というところでフタを開けて中を確認してみてよさそうだったので、両方とも半分の時間(約30分)であげてます。 各炊飯器でいろいろだと思うので、水加減や炊く時間は好みで加減してみるといいかもしれません。 一人で食べるのはさみしいけど(笑)、好きな具材を放り込んで炊飯器で炊くだけなので簡単です。体も温まるしこれからの季節、結構オススメ。(「...
BSアニメ夜話「うる星やつら」観た
https://tami.jp/diary/20051027.htm ( Score : 2 )...ストーリーを片言に語っても、会場の観客も観てた自分も「どの回のなになに」でってのがだいたい分かるし、言葉足らずでも飯島愛ちゃんが何を言いたいのかはよく分かる。そこそこのスパイシーなコメントも良かったと思う。 まさか、あの恨みグッズ。TVシリーズLD-BOX(33万円、買えるわけないのである意味ファンの恨みを買ったグッズになっている)を出すなんて思わなかった。 ある意味うる星にとってTVシリーズLD-BOX自体がネタであり、出せば笑ってしまうのが流れになってる。よしもと新喜劇で例えるとチャーリー浜が「ごめんくさい」...