検索結果 4211件中 190件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

もちろん 


iPod nano 4GBとウォークマンでの46分テープ

https://tami.jp/diary/20060106.htm ( Score : 3 )
...何秒か挿入することによりそれを検知して曲を認知していた模様)これまたウォークマンで音楽を聴くのも便利になった。 カセットテープでまた悩みどころなのはカセットテープの種類。 主にノーマル、ハイポジ、メタルの3種類があり。後者ほど音が良くなる性質があった。もちろん音が良くなるのだから、それなりの値段もしメタルテープになると売ってるところも限られ高かったように覚えてる。 うっすらそのときに覚えてるのは、長時間のカセットテープ(90分とか)は聴いているとテープが伸びる(かもしれない、本当かどうだかは不明)...

9月23日のI/O(ファンケル(FANCL)のカロリミットを試してみる感じで美味しいものに負ける特にこの秋というが毎年)

https://tami.jp/290.html ( Score : 2 )
...丘団地」。以降チャレンジ戦で「マサバ海峡大橋」「ユノハナ大渓谷」オーバーフロッシャーで2勝3敗。次、2勝4敗、ワイドローラーコラボ、エクスプロッシャーにデュアルスイーパーカスタムで。次はジェットスイーパーカスタムで2勝3敗、次無謀にもガチホコバトルに挑むももちろん惨敗。ハイドラントと96ガロン「チョウザメ造船」「クサヤ温泉」1勝3敗、夜のスケジュールでのガチエリア、「海女美術大学」「ヤガラ市場」にて3勝3敗、ワイドローラーコラボ、オーバーフロッシャー、ジェットスイーパーカスタムで回す。ラストがヤケになって使...

9月8日のI/O(ノンアルコールビールデビュー!お昼からというか午前中から飲むのはノンアルがいいかも!)

https://tami.jp/274.html ( Score : 2 )
...かなりの暴利なのでは?と思ってしまう、それぐらいなら頑張ってKindleでも使いこなせた方がいいなぁと思うんだけど、これもデジタル格差だなぁと。新聞の記事の見出してみて中身まではよく読んでないけれど、シニア層もスマホは使えた方がいいって記事があった。自分はもちろん使えた方がいいと思うのだが、使わない理由のアンケートに「どのように使っていいのか分からない」っていうのがあって、そもそもの使い方が分からないというより、使えるが何をしたらいいのか分からないという、ことみたい。写真を撮ったりメモを書いたり、それ...

5月11日のI/O(母の日を前にイオンでべただけど花を買うそして久しぶりに食品もたくさん買うが安い印象のイオン)

https://tami.jp/152.html ( Score : 2 )
...のサービス達成。今日も台湾料理屋さんはおやすみ▼18時ぐらいまで会社にいて、明日母の日なので、帰ってから車でイオンに花でも買いに行こうと行く。駅中の花屋はすごい行列ができてたので、ちょっとさすがにここで買うのはハードル高すぎたので、地元の駅近くの花屋ももちろんこんな時間から帰って寄っても営業時間ではないので、やっぱりここはイオンに行く。久しぶりに食品の買い物もする。イオンの前に業務スーパーでレモン炭酸水も2ケース買っておく、まだ1ケース3分の2も消費してないんだけど、せっかく車に乗るしイオンの近くだし...

地図楽しい!GPS捕捉速すぎ「DSC-TX300V」レビューその4・GPSで地図に撮った写真を楽しく表示

https://tami.jp/70.html ( Score : 2 )
...ってのマッチングができなかった!GPS-CS3K 代わりにはならなかった!(これがしたかったのにいまいち「DSC-TX300V」が書き出す GPS ログの使い道が微妙)だけど、Google Earth にログを読み込ませるとちゃんと軌跡を表示してくれるの!Picasa や はてなフォトライフでももちろん写真を地図表示してくれるので、地図関係は外部のサービスを使うのがスムースかも! 動画を見てもらったら分かると思うのですが、思っていた以上に GPS を捕捉するのが速くて、十分実用に耐えうる速さじゃないでしょうか?場所にもよるのかもしれないのですが...

デジカメのラインナップの二極化

https://tami.jp/diary/20060626.htm ( Score : 2 )
...に。 一方、レンズ一体型のデジカメ全体は不調かと思いきや、ご存じの通りコンパクト路線は買い換え・買い増し需要が好調でガンガン売れてる。 大雑把に言えば、お手軽コンパクト路線のデジカメとお手軽価格のデジタル一眼の二極化が、今のデジカメのラインナップで、もちろんそれぞれ売れ筋商品がそのラインナップの二極化の域にとどまっている。 個人的に最近はレンズ一体型のコンパクト路線のデジカメは食傷気味、デザインも均等・平均的で、画質も各社そんなに変わりない(業界全体的に見てもコンパクト機はちょっと飽和気味か、い...

彼岸花を撮ってみた。やっぱいいねぇ「F717」

https://tami.jp/diary/20040919.htm ( Score : 2 )
...当時このF717と手にしたときは「もうこれでデジカメ増えることないかも、これ最強かも!うひょ〜」って思ってたけど、いまやフラッグシップ機は800万画素突入。急ぎすぎだと思う。もう少し操作性だとかそうゆうところを熟成させてからでもいいんじゃないかなぁ、って。 もちろんこの「F717」に関しては過去の「Fシリーズ(初代F505)」の熟成度が増しての登場だったし、「F707」が出たときは、これっていいかも!と猛烈に食指がわいたけど、結局は「F717」までお預けとなった。 熟成に熟成を重ねたゆえの、使い勝手の良さがあったり、画...

Tami's Room ::: TopicMenu お気に入りマルチメディアタイトル

https://tami.jp/archives/topics/mmtitle.html ( Score : 2 )
...事典11月6日に99年度版発売!12月4日にはDVD-ROM版も発売。すげーマイクロソフトがおくるマルチメディア百科事典の98年度版。かなり強力です。インターネット経由で毎月最新のデータ(イヤーブック)をダウンロード(毎月1MB程度のデータ)できるのはかなり面白いです。もちろん無料だし。ただのツール的、道具的、事典というより、エンターテインメント的事典といった印象。CD−ROM2枚組の内容でそのデータ量はハンパじゃないし。それぞれ調べた項目の本文から、いろいろとリンク(エンカルタ内のリンク)が張られているので、思いもよら...

ゲーム機市場、ニンテンドーDSが圧勝大人向け後押し

https://renkon.jp/blog/707.html ( Score : 2 )
...し、ニンテンドーDSがただの2段式の2画面のゲーム機だったらひょっとしたら、PSPとどっこいどっこいだったかもしれません・・・。DSの勝因はやっぱりタッチパネルだと思います。PSPみたいに“高機能を持ち出す”というのは分かるのですが、これじゃゲームに肥えた人にはもちろん、ゲーム離れしてる人にはなおさらアピールは物足りない感じがします。ゲームによる“新しい感覚”をもたらしたのは、やっぱりDSのタッチパネルなのかもしれません。もちろんソフトあってのハードなのはゲーム機の宿命であり、いい面白いソフトがないとハードが...

ゴンゴンとリッツの沢口靖子は別人に見えてしまう

https://renkon.jp/blog/657.html ( Score : 2 )
...沢口靖子写真集 正統派女優の自虐ネタCMが好評!、沢口靖子『タンスにゴンゴンα』のCMが降板と言うことで、ひとりボケツッコミの弾けっぷりがものすごく良いだけに(もちろんいままでのもだけど)、これで沢口靖子シリーズが終わっちゃうと思うと残念。しかしよく見てみたら(よく見なくてもw)ナビスコ・リッツのCMも沢口靖子なんですよね。一瞬ゴンゴン沢口であることを忘れるし、ゴンゴン沢口の時はリッツ沢口なことももちろん忘れてるので、同一人物とは思えないそれぞれの役を演じきってるからスゴイ!さすが女優。1...

ソニー、3つの内蔵マイクで幅広い用途に使えるICレコーダー

https://renkon.jp/blog/352.html ( Score : 2 )
...らにメモリースティックPRO Duoに対応してるとのことで強力スペックですね。付属の専用ソフト「Digital Voice Editor」これが結構優秀で、PCで再生原稿書き起こし時(「Digital Voice Editor」がバックグランドでキー操作の受け付けてますから、いつも使ってるエディタでもちろんOK)にキーボードで再生、一時停止など一通りの操作はもちろん、一時停止しまた再生させた時、厳密にその一時停止させた場所からではなく、若干コンマ何秒か前から再生されるようになってるんです。ちょっと言葉では伝わりにくいかと思いますが使ってみると便...

PS5『ステラーブレイド』(Stellar Blade)考察レイヴンの謎なところメモ

https://tami.jp/153.html ( Score : 1 )
...それをネイティブ化で人類を強化して、アンドロエイドスをコロニーのある宇宙へ追いやる。そんでまたコロニーに追いやられたマザースフィアを中心としてアンドロエイドス、つまりイヴたちのいる空挺部隊が結成、そしてまた地球降下でネイティブ駆逐作戦を遂行。そのときもちろん、イヴはアダムがネイティブの生みの親だとは知らないし、マザースフィアにもコロニーの時にいたときも会っていない感じ。そして地球へ送り込まれて、真実を知り気付き始める。アダムは新人類創造のためにレイヴンじゃなくてイヴを選ぶ、私が選ばれると思って尽...

PS5『ステラーブレイド』(Stellar Blade)レイヴンのレガシーメモリ

https://tami.jp/182.html ( Score : 1 )
...物語の中核、キーとなるレイヴンのレガシーメモリの会話を取り上げてみます。ストーリー中4回イヴたちはレイヴンのレガシーメモリーを回収して再生してます。以下もちろんネタバレ色濃いので要注意です。レイヴンは地球へ降下した際調査の上マザースフィアの正体に気付く感じ、それを知ってアダムと接触があったのか?というところ。レイヴンの初めてのレガシーでの会話(最初の射撃ステージ「アルテス・レボワ」クリア後の)レイヴン「第2次降下作戦より8日 記録3」「レガシーアカウント レイヴン 残る生存者はリプリーおよびアニス」「...

3月9日のI/O(ニンテンドーミュージアムに行ってきたよ!)

https://tami.jp/458.html ( Score : 1 )
...示がパッと目の前に飛び込んでくるのでちょっとそれに感動。まるでゼルダのブレスオブザワイルドの祠に入るときの雰囲気を彷彿させる感じで、エレベーター登るところでなにかジーンと泣きそうになってしまう、すでにここで泣きそう▼2階展示はファミリーコンピューターはもちろんそこからの歴代最新ハードのSwitchまで、人気のソフトのパッケージの箱が展示されていたり。自分的にニンテンドーキューブやWii、WiiUらへんは空白地帯なので、まったく知らないハードを初めて見るような感じで見入ってしまう▼テレビゲーム以外の展示も充実し...

3月2日のI/O(朝2時間で新聞5紙読めないタイムリミットでよく読んでいるのかもなな感じ)

https://tami.jp/451.html ( Score : 1 )
...。6月から値上げとのことで、毎月来ていただいているので、なんか考慮してくれるとは言っていたけど、こっちもいつもよくしてもらってるので、まあ期待せず流れに従おう▼ラジオの交通情報で堀川五条がまた事故ってるってやってたので、ほんとここ事故多いの人間の問題ももちろんあるのかも知れないけど、構造上のなにかもあるのでは?って思ってしまう▼スプラトゥーン3は、4戦の2勝2敗。「カジキ空港」「チョウザメ造船」でそれそれオーバーフロッシャー、ハイドラントで勝利。エクスプロッシャーでは勝てずあとオーバーフロッシャーで...


 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65