 敦賀半島の先端、立石岬灯台に来てみました。麓の港から山道を登ること15分。灯台は立派だが高台に来たというのに見晴らしは最悪。とほほ
敦賀半島の先端、立石岬灯台に来てみました。麓の港から山道を登ること15分。灯台は立派だが高台に来たというのに見晴らしは最悪。とほほ
 滞在先にてネットが繋がらないので、友達に敦賀市のネットカフェを調べてもらった。1時間472円とな。とりあえず助かった。方々サイトのチェックなど、41分で出る。いざと言うときには便利かな。それにしても携帯で情報を探す(検索する)ってのは意外と、使えそうで全然使えないのが判明…。残念
滞在先にてネットが繋がらないので、友達に敦賀市のネットカフェを調べてもらった。1時間472円とな。とりあえず助かった。方々サイトのチェックなど、41分で出る。いざと言うときには便利かな。それにしても携帯で情報を探す(検索する)ってのは意外と、使えそうで全然使えないのが判明…。残念
 地図で見て調べたときは、京都府舞鶴市から福井県敦賀市て隣街みたいな近さだと思ってたけど、実際には約90キロも離れてる。舞鶴から敦賀がめちゃ遠く感じた。お疲れさんでやした。走行距離700キロちょいて感じ。
地図で見て調べたときは、京都府舞鶴市から福井県敦賀市て隣街みたいな近さだと思ってたけど、実際には約90キロも離れてる。舞鶴から敦賀がめちゃ遠く感じた。お疲れさんでやした。走行距離700キロちょいて感じ。
夜な夜なまた深夜の道を山陰の下道で行ってみようと企んでます。往復1400キロかな…。車がいい子でありますように。

スナックも試してみた。ぜんぜん辛くないじゃん。焼そばの方が辛いかも。自分的には序の口という感じでした。酒のアテにはいいなぁ。
(*関連記事「暴君ハバネロ「激辛焼そば」」)