心理学者が考える最高の口説き文句という、トリビアの種。「来年のこの日も一緒に笑っていよう」だって。
観てるようでぜんぜん観たことのなかった「ハイジ」。抽象的なイメージでしか残ってなく、藁(わら)のベットがふかふかで気持ち良さそうとか、チーズがおいしそうとか当時幼き頃そんなことしかなかったなぁと、観て思った。掘り下げていくと奥が深い。
こんな題材が取り上げられるとは(という感じ)、いままで誰も手がつけられなかった物に手をつけるようでこれから1時間楽しみ。どうなるか。
今夜から4話。取り上げられる作品などなどは全くもって詳しくない(ほとんど知らない)んだけど、なんか、あーゆーコアなオフ会みたいなディープな話が好き。いきなり固有名詞・伏せ字など周辺知識がないと分からないところが多々あるけど・・・(^^;
特別竹本泉が大好きだというわけではないのだけど、学生の頃ものすごく竹本泉が好きな人がいて、なんとなしにその人に影響されて買ったのかも。最近いろいろ荷物を整理する機会が多く、「へ〜こんなの買ったんだ」的CDがたくさん出てくる。そのたびに聞き返してみるんだから始末が悪い。ドラマCD。故・塩沢兼人氏も出演しています。