朝ガソリンを入れたついでに一回りしたくて門真→木津の1週ルートを走る。そんで灯油買ってきて。朝のドライブ終わり。それから珍しく家でちゃんとした朝ご飯っぽいのを食べる。鍋の残りを別の鍋に移して味噌汁を作る。幸いご飯もあるので、ご飯のお椀とお味噌汁のお椀が二つそろう感じの朝ご飯はこの家に来て初めてかも知れないぐらいやったことないちゃんとしたやつ。あとは日曜的なテレビを消化しまくる感じで過ごす。お笑い系見るのが多いかな。モヤさまは海外編だったし、車あるんですけどは麺を巡るたびで、そば、うどん、ラーメンと巡ってて楽しそうだった。イッテQは3時間スペシャルでイモトは今南極にいるらしい、にちようチャップリンはレギュラーメンバーでネタ。それぐらいにして23時ぐらいに寝たのかな。リズムを早く戻そう。
キッチン横に隙間があるので、そこに突っ張り棒をして網を掛けてやる壁収納(メッシュパネル)をコーナン(ホームセンター)に行ってきて買う。念願欲しかったやつなのでちょっと嬉しい。柱を立てる前に、中の器具を通しておかなければいけないとか、通常の向きの立て方だと、一番上まで網が付けられなかったりと試行錯誤してなんとか設置できた。念願の壁に鍋とか掛けられる収納が出来て嬉しい。ちょっとスッキリするかも。ちょっと圧迫感ある感じも否めないけど、これはこれで良いでしょ!満足度は高い。あとコショウのミルと砂糖用の入れ物と砂糖を買う(500g)あんまりお砂糖は料理で使わないんだけど、ちょっと使った方が美味しいのかもと言うことで最近みりん等も調味料勢に投入してみる。平和堂は無水牡蠣が売っててそれが美味しいので見付けたら買ってしまうんだなぁ。一度ちゃんと大根おろしとかで綺麗に洗ってからやってみたい(料理番組でそうやるのを見たのね)。
仕事始めで夜のみに行くぞと言うことで拉致される。19時ぐらいに出て開放されたのが午前2時ぐらいだったので、かなりの拘束時間帰りはタクシーでちゃんと帰りました。道も空いてたのでMKの運転手さんが大久保らへん詳しいと思ったら大久保の車だそう。京都駅から最寄り駅まで3800円で走ってくれたよ。なかなかよかった!店舗の横の立ち飲み屋さんに初めて行けたのが収穫かな。午前2時の京都駅は誰もいなくて2階中央改札は通り抜けは出来るものの誰ひとりいないひっそりとした感じでした。盲目の人の誘導音がピンポーンと不気味になっているのがはっきり聞こえて、いつもなら雑踏にかき消されてる音なんだけどすごく鮮明に聞こえてたのが印象的だった。
ツイッターで見た牛丼レシピが簡単にできそうだったのでよく見ず適当な調味料で味付けして煮たら、(醤油多すぎ)塩っぱくて食べられず処分。1杯だけとりあえず食べたけど。年賀状を関係者向けに早急に出す。洗濯槽クリーナーでクリーニング実行!多分この日は雪道は知った後だったから洗車にも行ったはず。どうせ年末年始価格だからと2往復洗浄してもらう。案外今度からこれ良いかもと思ってしまった。18時過ぎに運動がてら外出しようと思って、ついでだしLOFTに行ってみる。ほぼ日手帳のWeekのが欲しかったけど無かったので、パイロットの週間の手帳を買う、手帳買うけどこれ何に使うのかなといつも思ってしまう。多分無駄にしてしまいそうだ。ロフト帰りは家に着いたら21時だった。年末に録画した下関駅を焼失させた犯人のドキュメンタリー番組があったので見てみる。なんとも言い難い内容。
Googleマップのタイムライン3日の地図見たらスーパーしか行ってない感じで完全引き籠もりな休日。スーパーでは鯖の高菜巻きの巻き寿司が美味しかった。あと鶏肉をフライパンで焼いて食べてたみたい。ガッツリ行きたかったのかなぁと。