* Tami's Room ::: diary from k-tai *

HOME * BlogNew * Profile * QR
一覧表示 タイトル / 画像 * 検索 * RSS * 最新

2005/08/15 (Mon)10:35

まんが日本昔ばなし

10月からゴールデンタイムで復活するらしく、放送時間は「水曜日の18時55分〜」とな。土曜7時半からどうせなら7時からの「クイズダービー」も復活させて「クイズダービー」→「まんが日本昔ばなし」の土曜7時台その2番組コンボであのころの土曜日な感じ・雰囲気を再現すれ!って感じだけど。そうしたら「むふ」って感じじゃない?この番組は土曜にやってこそ真価が発揮される、じゃないです?


  • エバやん (2005/08/15 15:32)
    おや?昔話→ダービーだった気が・・・(大阪での話しですが)
    しかし、なんで始まりが55分とか中途半端なんでしょうね??
    しばらくは昔のものをデジタルに落としなおしたものを再放送するそうです。
    地デジではHVで放送してくれるといいな〜と思ってみたり。
    コピーワンスが早く使い勝手よい物になりますよう・・・。
  • Tami (2005/08/15 15:49)
    >エバやん
    かも、よく思えば昔話→ダービーでした。やっぱりどうせなら土曜の夜じゃなきゃって感じやけどね(^^;
  • はるい (2005/08/17 21:09)
    はじめまして。ミクシィの江戸時代コミュからやってきました。

    日本昔話しとクイズダービーとくれば、8時だよ!全員集合がないとダメな気がするのは私が昭和30年代生まれのせいでしょうか?^^;

    突然の乱入失礼しました。
  • Tami (2005/08/18 19:26)
    >はるいさん こんばんわ〜
    ですよね、土曜の夜と言えば「全員集合!」までコンボがつながらないとって感じですもんね。
* * *

2005/08/15 (Mon)10:27

寝台特急トワイライトエクスプレス

こちらの記事、寝台列車でゆっくり揺られる旅もぜんぜんありだと思うんですけど。観光地に行くって目的より、道中を楽しむってのがよっぽど贅沢な「旅行」なのかもしれません。自分も敦賀の実家にたまに帰るんですが、滞在時間は1日も満たなかったりします。その分途中の下道を22時間かけて走る道中がものすごく楽しいんですよね。そもそも観光地に行くってこと自体ナンセンスじゃないです?NHKのラジオで誰か(弘兼憲史氏だったかな?)が言ってたんですが「何もないところに行く」っての、それもものすごくありだと思いました。


  • hiro (2005/08/15 16:36)
    もう、このチケット売り切れなのですよねぇ・・・
    気が付くのが遅かった!!(>_<)
  • Tami (2005/08/15 16:38)
    >hiroさん こんちわ〜
    だから結構寝台列車って季節ごとにに走らせればそれなりにお客は埋まりそうじゃないです?ちょっと贅沢とかって今流行りですし(^^;
* * *

2005/08/14 (Sun)21:04

マーチが軽自動車に間違われる理由

愛車はマーチなんですが、高速道路を利用してて、たんまぁ〜に普通車なのに料金精算時には軽自動車料金扱いになる時がしばしある。どうやら料金所で人が車種を見分けてるわけではなく発券するときのセンサーが軽自動車と認識しているらしく、そうゆう扱いになってる模様。まぁ、間違っても間違わなくてもこっちは損はないわけで。


* * *

2005/08/14 (Sun)20:51

時間とお金と150円と絶景と

関門トンネルは時として大渋滞が起こる。とくに休みの日や今のお盆の時期はなおさら。そこで関門トンネルじゃなしに関門橋(下関IC⇔門司港IC)を使うという手段。たったの+150円(トンネル代200円いずれも普通車料金)計350円で快適に渋滞を回避。しかも関門橋からの臨む関門海峡の眺めはいいし。どうよ、関門橋使おうぜみたいな。時間も短縮でき有効に使えるし、なんとなく「ポテトもいかがですか」って言われたらなんとなくポテト追加するくせに、みたいなみたいな。たったの+150円でっせ


* * *

2005/08/13 (Sat)21:08

欧陽菲菲とアイスコーヒー

喫茶店にておかしなメニュー発見「欧陽菲菲」と。試しに頼んでみようと思い注文を聞きに来た給仕さんに「これを」と「欧陽菲菲」と指さす。店員さん曰く「スミマセン、これじゃわかりません…(汗」とな。しかたなく「このおーやんふぃーふぃーお願いします」羞恥プレイをちと強要されながら出てきたのはあっけないほど普通の「アイスコーヒー」でした。珈琲の字に似てる?「欧陽菲菲」(笑 「非」の部分しかないやんけみたいな。


  • ageha:-) (2005/08/14 12:46)
    そういえば昔、ダウンダウンのTV番組で
    “アイスコーヒーを「欧陽菲菲」と言って注文したら通じるか?”
    ってリアル実験漫才やってました。
    そのパクリじゃないかなぁ。

    でも、「分かりません」っていうのは、返しとしてありえないですねー。
    やるなら「かしこまりました。欧陽菲菲ですね」って、お決まりの返しが欲しいっ!
  • Tami (2005/08/14 20:29)
    >ageha:-)
    そういや「タモリさん」で「ナポリタン」頼むヤツってのもありましたよねガキ使で。
    返しとしてはおかしいかもしれへんけど客に「欧陽菲菲」と言わせたかったのかもしれへんし、どうよって感じ(^^;
* * *


HOME


©2003-2025 Tami.