あまり相手に何かを求めすぎてそれが得られないと苦しくなる。作用反作用のようにそれが強いほど苦しみも強くなる。それだったら最初からあまり求めない方がよいのかも。一緒にいて楽しかったりパワーをもらえたり嬉しかったりって思えるだけでそれでいいじゃないの、って。いまその人が目の前にいることが一番Goodなわけで。いなくなった時に初めてわかる、あの人が目の前にいたことを。
大人はいつも「いつかね」と言う、できない約束ならしない方がまし「あ〜ごめん分かんないムリ」って言ったほうがね。でもウソでもいい守られなくてもいい、ささやかな励みになるそんな「約束」も欲しいわけで。今度「いつか」と言われたら「5日は毎月あるよ」と言おう。
最近ちょっとわかったこと。人を疑ったって得られるものは何もないってこと。疑う自分の曇った気持ちが一番嫌なのかも。「知らない・気がつかない」と「鋭い勘」ってのの線引きはなかなか難しいけど、疑うなら知らないふりしてるほうがちょっち幸せかなって思った。結局相手は帰ってくるんだし。帰ってこなかったらそれまで…あきらめましょう。人の気持ちは一度溝ができたらほんと埋まらないんだなぁって、それも少し思いました。
NISSANのFUGAバックフォルムは車にしては久しくカッコいいって思った。最近のNISSANはまるっこくなれば「おしゃれ」的流れがあってまくるすればいいかってのがあったけど、ちょっとほんとFUGAは珍しく後ろ姿がカッコいい〜♪って思いました。
江戸好きなら一度は聞いたことある彼女の名前。NHKの「お江戸でござる」とかにもよく出てたっけ。本も結構読んだかな。下咽頭がんでお亡くなりになられたと言うことです46歳。まだまだ若いのに。ご冥福を祈ります。